cowboy-平松の部屋

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

郵政

2019-03-30 18:48:31 | オレが経験したおもしろ話
オレが経験したおもしろ話ー1(SUZUKI編-1)

 郵政BIKEの逆転 (スズキ時代)

1972年頃、郵政BIKEがウシロに走って(ENGが逆転)しまい郵政職員さんが怪我をするという事故
が起こりました。ホンダ車は4ST,Y車はクランクに逆転防止BRGを使用しており、逆転しません。
ガソリンENGは上死点前○度でプラグに点火しガソリンと空気の混合気を急激に燃焼させたエネルギー
で走ります。当時はポイント点火式を採用しており、クランク軸のカムの凸をひろってポイントが開きます
コンデンサーに溜めておいたエネルギーをポイントが開いた信号から点火プラグに点火する構造です
ポイント両極点は摩耗しにくい、特殊金属で作ってありますが、相当なる距離を走ってメンテ不足です
と、摩耗(火花で焦げる)して、最悪は特殊金属が無くなってしまいます。定期点検ではポイントの
状態を目視し、黒く焦げて極にデッパリがあればペーパーヤスリで修正し、点火タイミングを確認する
必要があります。私が担当した郵政BIKEのチェックではポイントの特殊金属がすでに無く(磨滅)、
上死点前○度で点火すべきところ、上死点後になっておりました。パワーも無ければ、チョイ停めで
ENG回転が下がった瞬間反動で逆転することは十分考えられる状態でした。
郵政省からのクレーム要請で、スズキは全国に修理班を派遣しました。スズキ社員1名、電装屋さん2
名で対応しました。スズキ社員は担当県(出身県)の郵便局に電話をかけまくり、作業日程表を作成
します。昼間はBIKEが働いていますから、朝か晩/夜の修理作業となります。雨も雪もありました、
だいたい屋外の作業で、作業は懐中電灯を持って中腰で寒くってね、腰がイカレましてね、作業
が出来なくって、運転するだけ、乗り降りが ヤット で旅館でマッサージさんのお世話になった思い出
が残ってます。
 地元のBIKE屋さんは、オレ達が悪いのかよ。局員さんは迷惑そうにクレームかよーです。でも実態は
このBIKEは○万Km,○年、ノーメンテで走ってるぜー、強えーなー。地元のBIKE屋さんに走れる間は
メンテ(点検)には出さないようです。タイヤ交換時でもBIKE屋さんはポイントをチェックしませんよね。
 局員さんにそれとなー、平地は走るけど山道は登らん、朝ENGがかからん これもクレームかよです
山道は登らんは、RRスプロケットの歯が摩耗(歯の高さが2~3mmほど)しており、平地ではとりあえ
ず”逆Vベルト”ドライブ状態で走りますが、山道ではチェーンが滑ってしまうんでしょうね。BIKEが好きでこの
世界で仕事をしているので、悔しくって、局の裏にあったボロBIKEのスプロケトを付け換えてあげました。
朝ENGは、キャブのスロージェットが詰まっているのでしょう。縫い針を借りて、スロージェットの穴が詰まって
いるのを確認してもらい、ジェットの穴をツッツキ、くちエアーで清掃、電球の光に当てて、穴を確認。そし
てENGをかけて下さい、一発で始動しました。原因はこれこれでチャントーメンテすればスズキのBIKEは
安全に走りますよ、よろしくとお話しました。 すまんな―、まー、一杯飲んで行けよーて事も有りました
 会社からは、ポイントの点火タイミング合わせ又は交換だけで良いとの通達がありましたが、クレーム、
クレームと言われると、悔しくてね、チャントメンテすれば走るんだぞと、ついつい、手が動いてしまいました
 実は、フロンテのレーシングKITのFJ360用はENGは逆転させています。ですから、ヘアピンでスピン
(クルッと回り後ろへ走る)すると、ENG音がバラバラ音に変わり逆転(正転)していることがあります。
パワーは無いし、排気音も変わるのですぐ解りますが、ENGを一度切って、再セルスタートさせコースに
戻ることになります。 フロンテのレーシングKITは別記します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿