cowboy-平松の部屋

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

救急車の中で ノドが渇いた、背中がイテー

2019-11-30 15:31:18 | 阿部語録 -KAWASAKI時代-
阿部語録-KAWASAKI時代ー12

脊椎骨折スズカ→浜松へ、救急車の中で ノドが渇いた、背中がイテー

スズカの2&4レースでヘアピンを立ち上がった右右でリアをスベラセ過ぎて転倒、救急車で病院へ
(転んだ詳細は阿部語録-kawasaki時代ー2、KR350絶妙なシナリを参照の事)確か、聞いた事が有る
この病院に入ると死んでしまう、やば! 病院では、診察台に横たわっている阿部ちゃんのツナギ
をいきなり脱げと看護師(婦、多分この頃は)が、袖を引っぱり、阿部ちゃんは苦痛で呻いている、
俺は、お前ら何やってんだ、ハサミを持ってこい、と怒鳴ってました、そして阿部ちゃんのツナギを
切り裂いてパンツ一枚にしました。次にはレントゲン室に歩いて来いでした、私は阿部ちゃんの肩を
担いでレントゲン室に、医師はお前はレントゲン室に入ってくるな、出ていけ。私は医師を鬼みたいに
見えましたね。それから阿部ちゃんはパンツ一枚でホッチラカシ (脊椎の圧迫骨折は硬いベットに寝て
骨折部が固まるのを待つしかないようです)そんなの知らん、阿部ちゃんの取り巻き(失礼、支持者)
の方が千恵子さん(阿部ちゃんの嫁さん)にTELしてました。言葉はしどろもどろで、震えてました
ヤバッ、千恵子さんのお腹は?カ月近くで、プレッシャーを与えてはマズイ、即受話器を奪って、”平松だよ、
阿部ちゃん、ちょっと コケテ ね、いつもの事だよ、大丈夫、今から浜松に行くからね”と平静を装った
がダメだった、早産になりそうで、出口をしばったそうです。(お腹の子は長女かな)
又、これからが大変、スズカの医師に今から阿部ちゃんをを浜松(主治医がいる)に連れて行くと
言ったら、医師は”お前は医者か、何様ダー…”、”オレは阿部を一番よく知っている人間だー、浜松
の良い病院に連れていく”と大喧嘩、問答無用でスズカサーキットから救急車を借りて、カワサキの
先輩に運転してもらって浜松ヘ、(浜松の良い病院にどの様に連絡したか覚えてない)。東名高速
でトラックが走行車線を塞いでいたので マイクで "こちら緊急車両 前に車どきなさい"当然違法です。
浜松西で東名高速を下り早く病院に着きたく近道しながら、救急車の後ろの救急ベッドに無言で
乗っている、阿部ちゃんが” ノドが渇いた、背中がイテー” 生きていました。途中の田舎の店に
赤色燈をチカチカ回した(違法です)救急車が、お水を買いに、お店の方は大慌てでしたね。
浜松の良い病院に行っても、背骨を折った奴は硬いベッドにただ骨が固まるまで寝ているしか
ないんだそうです。阿部ちゃんにとっては、一番つらい作業みたいです。でもその間、先生の意見を
聞いて体質改善し体重を落とすんだと言ってました。落ちたかな?。又、煮干しと牛乳をがばがば
私は明石に帰らず、千恵子さんの実家から病院に通いながら、阿部ちゃんの長男の
お守をしてました。

HRCは金を儲けず、金を使うだけの使い物にならない奴ら

2019-11-27 19:28:44 | オレが経験したおもしろ話
オレが経験したおもしろ話-6

HRCは’金を儲けず、金を使うだけの使い物にならない奴ら

HRC-MXは毎年’R’を取り入れて開発してきた、エアーシフトとは、シフトUP時シフトドラムをエアー圧により
回転させる機構で、操作は左手の親指でレバーを引く、シフトUP時点火をリタードさせ、アクセルオープンの
まま2速3速4速と加速できる、また、左コーナーでの加速でも、シフトUPする左足をワダチの外側に
出したまま、加速できカッコイイです。ポンプはGL1000の姿勢制御用の小さなピストンをつんでます。
研究所、特にHRCは常に’R’にチャレンジし新技術を構築する姿勢を示さなければいけませんね。
宗一郎さんのレースは走る実験室だーですよね。
でもね、○○研究所は市販車(普通の)の図面を製作所に売っているだけのようです。私達がHRCから
研究所に移籍した時に、あらぬことか、研究所の上席に’金を儲けず、金を使うだけの使い物に
ならない奴ら’かと言われました。えっ、こいつは何を言ってるんだと思いました。言われた若い子
も、えっ、私は一番使い物にならない奴ですと自己紹介しました。この話をS崎(元研究所社長)
さんにブン投げたら、烈火のごとく怒ったでしょうね。(三度目の怒りになったかな)
HRCはレース活動によりHONDAの名をPRすると共に、宗一郎さんが言われたレースは走る
実験室で’R’を実証しその技術を市販車にフィードバックするという、HRCの使命を理解していない
んです。そんな奴が同じHONDAの技術者に居たのかって、アホかですよね。
プロリンクや、ツインチューブは、HRCの技術です、この技術無しで市販車作ってみなと言いたいですね

P/Cから入れない特許(報奨金申請)

2019-11-27 18:46:14 | オレが経験したおもしろ話
俺が経験した おもしろ話-5

P/Cから入れない特許(報奨金申請)

AW7(カーボン製ツインチューブ)で、ヘッドパイプとスイングアームピボット左右の矩形パイプで接続する、ツインチューブ
を考え、軽量フレームを開発するため、カーボンコンポジットに適合した製作し易い形状を提案しました。
左右のフレーム形状は、ヘッドパイプの断面とほぼ同長方形(矩形)とし、各接合部との接触面積を大き
くとり強度、剛性、加工性を考慮し、簡単な矩形となりました。このプロト車は鈴鹿をはしってます。
実戦的には矩形パイプはAℓ材の押し出し材に置換され日の字、目の字等、剛性、操安等により
チョイスされ、製作し易いツインチューブへと普及したいった。
後日、AW7で提案したツインチューブの出願を 生産台数-報奨金 を申請する為に、特許Grが作成
したP/Cモデルに打ち込みました、誤記ですでフリーズ、誤記ですでフリーズ でも未完成でも提出して
おきました。一語でも間違っていると受け付けないのですかね、特許Grから無しの礫(つぶて)
です。正しくは誤記入です修正し再提出下さいでしょうね、
報奨金はたぶん、一台当たり2円×生産台数=で 百万円以上になるでしょう、開発時、玉出し会
(特許審査会)があり、特許を出せ出せですが(出願したらこの特許はHONDAの財産になります)
見返りが無ければ、もう止しですよね、それからは特許Grからの通達は私はすべて廃棄しました
 への字スイングアームのYAMAHAの特許って知ってますか、昔Yからスイングアームの何かの出願図に
へたくそな、への字にまがっているとみえる図がありました。すると、この何かの出願日時に
さかのぼり、このヘの字は2サイクルの高性能な太いチャンバーを通す為に曲げたのですと再申請して
きました。そうなんです、過去の出願日時に遡って(先祖返りです)出願内容を修正できるのです。
YAMAHAの2ストTZR500ccのレーサーには太いチャンバー、大きくへの字に曲がったスイング
アームは正式に使用できるが、他社は特許に抵触します、ですからNSR250Rはへの字スイングアーム
が使用できなくなり、片持ちに変わりましたね。特許は大切なんです。機種の形を変更させられてし
まうのです。
定年前、別の特許で報奨金を申請してくださいと、特許の若い子が来ましてね、P/Cに打ち込んでいるとやはり
誤記でフリーズ、進まないのです、すると若い子は、このカ所は難しんです、○○と記入して下さい
次も……うん難しいのです、後は、お聞きした事を私が打ち込んでおきますだって。
退職後、知人がHGAの偉いさんになっていたので、ツインチューブの特許がねと話したら、返答は
当時の書類申請にHONDAの誤りは有りません。貴方が申請した記録はありません。ですから
貴方が言うような不備はありません、ですって。そうでなくって平松さんはAW7でツインチューブの
出願してましたね、と、ここから調べるべきでしょうね。HRCのブログにもカーボンのツインチューブと、
書いてありますし、特許庁にも記録は大切に残っておりますし、
への字のように、適正に表現は変更できます。技術屋の一つの証明は出願特許の数だとも思っ
ております。社員の考えた特許は契約上、会社の所有になりますが、釣った魚には餌は与えない
じゃ、次の大きな魚は釣れないですよね。HGAの若い技術者から、たくさん特許出てるのかな?
えっ、もう死んじゃった魚は餌は食わないですかね。

RS125Rでボロボロ、RCB400でリハビリ

2019-11-27 18:22:08 | オレが経験したおもしろ話
俺が経験した、おもしろい話しー4

RS125Rでボロボロ、RCB400でリハビリ

 RCB400を担当する前は市販レーサーRS125,250のLPLをしてました。市販レーサーでW-GPのチャンプ
を取りたくって精魂込めて作りました。当時HRCではNSR500、250がメインで 市販レーサーはRSC
時代のお荷物を義務で作っているって感じでしたね。ENGはMXのケースそのままで中身は無いで
すがキック部が付いてました。フレームは鉄パイプでした。カワサキから移籍してきた私の格好の業務でしょ
うね。ENG以外の部品を担当し、総合レイアウト、単品機能、作り方、メーカー、Mss対応等すべて出来る
人材は無かったからでしょう。HRCにとっては私は便利な人間だったでしょうね。ワークス業務の工数
(人間)を割かずに移籍してきた便利屋が、お荷物業務をこなしてくれるんですから。逆に私の
 ’安価な市販レーサーでW-GPチャンプをとる’という意地がとんでもない仕事をすることができました。
W-GPで数回チャンプを獲得し、販売価格76~万円を8800台以上販売しHRCの経営、HRC
販売店の経営向上に多大に寄与しました。 TSRの若社長は年400台販売しその収益でスズカの
ワークショップを経営し、好きなレースマシンを製作できると感謝されました。  
しかし、開発が終わり、ボロボロになってしまいました。
技術的な討論、葛藤では体力的な疲れはありません、でも、自分のチームの若い奴らがなにを考え、
オレについてくるのか、解らなくなっていたのです、HRCの最高峰のワークスでは無い、たかが市販車
の担当者になってしまったと考えていたのですかね、担当者同士の言い合いにも、私はそに仲裁
にも入っていけませんでした、結果的に私の不得手な若手育成が破綻したのです、ショックでした。

 そして 上市したその年、頭も体も疲れはててました。暫く業務に戻れず、カウンセラーの先生にも、
まともに会話ができなかったです。今で言ったら過労、心労で ”うつ” でしょうかね。KAWA時代
でも十二指腸潰瘍になりました 数年先ですかね、RS250WR(ペドロサがチャンフ取った)時もオーバー
ワークで心筋梗塞で入院しました。カワサキでチャンプマシン KR250/350を作った自負もあり、またHRC
でも、チャンプマシンを作りたい。結構、きついですよ。この仕事で我を通すのは、命が2つ3つ要り
そうです、命の手前の うつ にもなるでしょう。 実はKAWAからHRCに移籍するに、阿部ちゃん
に引き取ってくれと頼み込みました、阿部ちゃんは東京R&D(KEからの知人)はどうか、紹介する
ぞと言われましたが、HRCでないとチャンピオンは取れない、頼むと返事しました。チャンピオンしか
頭に無かったですね。中途採用試験は正式に受けましたよ、32才で、2人の息子いました、笑い!
 上司から 国内F-3クラスでCBR400ベースのレーサーを開発する、RS125Rは若いやつにやらして、
リハビリ のつもりでRCB400のフレームの図面を画いては、レギュレーションではENGケースはSTD,フレームは
何やっても良いから、
 悶々としている時に頭を切り替えて、このRCB400をやれって、生き返れそうでした、そして
好き勝手にRCB400をやらせてもらって生き返り、リセットもできました。 でもまだまだ不幸は続き
ました。私の代替えでRS125を担当し、私が推薦した○○君は数カ月後、亡くなってしまいました、
RS125Rの業務に疲れたと言った週末調子を落とし髄膜炎であっという間に亡くなってしまったん
です、日曜出勤(RCB400のレイアウト作業)していた私に凶報が届きました。冗談言うなよと、○○君
のアパートに 若い奥さんと、変わらない○○君の顔(もう死んでいました)を見れませんでした。
オレが推薦しなければ、死ななかったのに、ごめんな○○君、としか言えませんでした。
HONDAはW-GP  ××勝と粋がってるけど○○君が担当してくれたRS125R/販売価格78万で
チャンプをGETしていることを忘れずに、記録しているのかな。


RCB400

2019-11-27 18:08:27 | 開発したBIKE-HRC編
開発したBIKE HRC編ー3

RCB400、  RCB400の雑誌記事を紹介します。結構記載されてますよ。

 RCB400の真実 マーケットからの要望で直4プロジェクト誕生、RVF400を凌駕するために、車体幅を
 狭めコンパクト化を極める異色のレーサー
2008、12月、372号、別冊モーターサイクリスト、2輪用モノコックフレームの真実⑤、100P~101P
 並列4気筒の復権を期した幻のマシンホンダRCB400 常勝RVF400が君臨するF3界に直列4気筒
 市販車CBR400RRのレースプロモーションを目的として開発された
2009、1月、373号、別冊モーターサイクリスト、2輪用モノコックフレームの真実⑥、150P~151P
 それは、世界でたった1台きりのスペシャルマシンだった、RVF400を凌駕する為には、車体幅を
 短縮し空気抵抗の減少、マスの集中化、軽いマシンと直4ダウンドラフト吸気レイアウトとの適正化RCB400
2009、2月、374号、別冊モーターサイクリスト、2輪用モノコックフレームの真実⑦、104P~105P
 先行技術を散りばめた実験マシンのすべて、セミモノコックを採用しカウル幅を狭くし、空気抵抗を軽減
 モノコックフレーム内にエアー通しキャブ室へ、ラバータンクをENG後方下部にレイアウトしマスを集中させるRCB400
2014、Vol.29 RACERS RVF VS YZF  76P~86P
 RCB400の真実 マーケットからの要望で直4プロジェクト誕生、RVF400を凌駕するために、車体幅を
 を短縮し空気抵抗の減少とマスの集中に特化する、自ら考案したツインチューブを廃し、セミモノコックを
 採用し車体幅を狭く、セミモノコックの中空部を通過したエアーはキャブBOXへ、その後部へガスバック配し
 マスの集中、中央部が凸状になったスクリーン、カウリング後部もフルカバーしエアーを綺麗に流す

 RCB400は別冊モーターサイクリスやトRACERSのに記載されていますが、もっと詳しく解説しましょう。
 敵はYZF400にあらずRVF400なんです。マシンを開発する時には”彼我の検討”を行います。
要するにケンカする相手の次年の性能を予測し、我がマシンが相手の性能を凌駕できるか、目標性能
を、設定するのです。すげーカッコいいですよね、抽象的ですが、でも、組織(チーム)を動かす為には
必要な情報です。Yのデーターは予測するしかないですが、2年連続でチャンプを獲得している
RVF400のデーターは知ってます。ENG出力、トルク、風洞値、重量,慣性重量、ドライビリティー等いろいろ
な要件はありますが、すべて、RVF400を凌駕しないと、YZF400とケンカする土台にすら立てないの
です。YZF400がRVF400を凌駕してくると予測するのは当然ですから。
ENGの出力系はO野に任せておきましょう。RVF400と同BxSですから、参考にしながら、1万5~
6千ブン回すでしょう。直四は好いサウンドですよ,隅谷さん(CB600改)やディック・マン(トライアンフの3気筒)
のデイトナサウンドは最高でしたよ。デイトナで阿部のKR750を整備している時に、バンクから直4、直3の
クオーンーって甲高いサウンドが響いてくるんです  最高でしたね。でもね、隅谷さんが お前らの2STに
ついていくとENGが ぶっ壊れるんだって 言ってました。

 フレーム屋の私の仕事はBIKEをコンパクトにレイアウトすることです。カウリングの空気抵抗値を目標要件値
以下に作り上げ、運動性能向上の為、マスを重心部に集中させ、トータル重量をレギュレーション内に収める
事です。幸いENG以外は自分一人でそのレイアウトを決められました(今まで、出来なかった、
不具合のまま残してしまったレイアウト等を反省しながら、そして、不要なチャチャが入らない)
私は今まで一からフレームレイアウトした機種は10機種目でした。常にタンク形状(ライポジ)を優先に図面
に向かってたようですね。特にこのRCB400は面白かったです。
 自然吸気の2輪車は動圧しか期待できないんです、4輪みたいに隔壁(ラジエターみたいに)がないため
空気に圧力差が出来ないので風を引っ張ぱれないんです,前面からカバッと放り込むんです、
通路が曲がったりすると抵抗で流れません、そして、一定スピード時は慣性で空気量が満たされて
いてもアクセル急開時、キャブ室の空気容量が小さい(容量が適切でない)と モタツイ てしまいます、
レーサーは高出力ENGを機能させるために空気の流れが重要です。

 空気抵抗値に効くのは、前影投影面積と形状抵抗です。投影面積はフレームの幅、タンクの幅で大きく
決まり肘をいかに内側にたためるかです。形状抵抗は空気をカウリング表面をスムーズに剥離なくそして、
後方まで空気を流すかです。私のイメージとしては、卵の形状の中にライダーが喰い込んでいる感じで
す。前から見てヘルメットと同形状した小型スクリーンも投影面積減少と形状抵抗減少に役立っています。
RACERSのページ80の風洞テスト時のカウルに貼られた糸の流れを見て下さい、ライダーの肩の前方、
小型スクリーンのサイド部の糸が乱れてないでしょう、またブーツの後方の糸も乱れてないですね。
(ライダーは阿部孝夫の つなぎ を着た私です。阿部ちゃんもスリムな時が有りましたよ)
一発で空気抵抗値の要件はクリアしました。


 フレームの幅とタンク形状をコンパクトにレイアウトするのが最重要検討項目なのです。RACERSのページ82
を参照下さい。シリンダーヘッドのサイドにダウンチューブがENGのクランクケース前方に下りてます。この構造は
外せないでしょうから。通常のツインチューブをレイアウトしたらカウリングの幅はSTDと同じですね。
キャブのファンネルの燃焼空気入口のボリューム(80mmのクリアランス)が必要で、フューエルコックの上部にしか
ガスタンクをおけません(加減速でコック小部屋にガスを溜める方法はある)。ツインチューブの内側にタンクを
挟み込む通常の構造にするとタンク上面及び幅はコンパクトなレイアウトは得られないでしょう。ややっこしい
キャブへのエアー通路も考えなくてはなりません。実はツインチューブは私の考案で良さも悪さも知ってます

 ツインチューブのサイズを小さくしMUSTとし、カウル幅を減少させる、燃焼空気入口ボリュームを確保する
上部フレームで覆う、燃焼空気はカウル前部からカウルステーを兼ねたパイプからフレーム内を通しファンネル上部
に導く。 (このカウルステーを兼ねたタンクカバーはカブト虫の角みたいで、持ち運び時、布で覆って隠して
いました、単品ではとてもレース用の部品とは想えませんからね)上部、下部のパイプで ねじれ
強度を考慮しつつ補強しました。たぶん、説明しても解らんでしょうが、ドラフターにむかって、私の頭の
で計算してました。
 ガスタンク(ガスバック、ラバー製)は重心に近いキャブ後方フランクケース上方にレイアウトできた。ガスバックは
航空機のはね(翼)の中にもセットされてて、4輪レースマシンでは常備されています。形状としては上下
フレームパイプを逃げながら容量を確保しているため、ミシュランのビバンダムみたいな容姿をしている。
スペースが小さい為、手の小さい自分がAssyしました。タンクの最下部にスノーモビルの負圧ポンプ(HGH、
東研から技術習得)を設けて、インマニからの負圧で作動させ、常時上部のヒューエルコック部屋にガスを
送っている。オーバーフローしたガスはメインタンクに戻しております、キャブへのガス供給ヘッド圧は安定してい
ます。

 通常BIKEの重心はシリンダーの後方ミッションケースの上方にあります。STDのBIKEのように上部位置
におかれたからガスタンクより、重心位置にガスタンクがレイアウトされた為、満タン時、エンプティー時の
重心の変化が少なくなるように 又、前後重心移動も少なくなった為ドライバビリティー向上も期待し
レイアウトしています。
 現在のヒューエルポンプ付きインジェクショク車でもインジェクター後方、クランクケース上方タンクはあたりまえになっ
ているようですね。

 このBIKE,宮城光が試乗したらしく、ハンドリングは良かった、エンブレがキツカッタが 乗りたかったと
インプレを言ってました。
 このフレームは説明するのも難解で、作るのも容易ではなかった、溶接順序を間違えるとトーチが
入らず、溶接ができないので、板金担当者(気の合った)を指名し、ああじゃない、こうじゃない、
と喧嘩しながら、作りました。スゲー楽しかったです、この気の合った友人(板金や)は若くして死去
してしまい、良い想い出になってしまいました。