goo blog サービス終了のお知らせ 

cowboy-平松の部屋

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

KR250のフロント/リヤーキャリパーのピストン径違い

2019-11-07 12:24:51 | おもしろパーツーkawasaki編ー
おもしろパーツーkawasaki編ー2

KR250のフロントキャリパーとリヤーキャリパーのピストン径違い

601Cになる前に、すべての部品を見なおした、ワールドチャンプをとるにはすべてのパーツは美しくないとね
谷田部でブレーキテストをしたことがあります。200Kmから、フロント・リヤー併用、フロントのみ、リヤーのみ
制動距離は80m、80m、250mとなりました。ブレーキ性能はフロントブレーキが100%寄与している
ようですが、フロントブレーキのみの制動はリアがフラツイて非常に危険だそうです。
RRブレーキはRRタイヤを路面にトレースさせる制動力が必要なだけなのを確認できました。又、
コーナーリング中のリヤーのばたつきに、リヤーをなめす制動力が必要なのもライダーの要求で解った。
要するに鈍感な足でリヤーの姿勢をコントロールできる程度のブレーキで宜しいようです。
フロントキヤリパーより 2・サイズ小さい径をリヤーのピストン径をチョイスし あとは、マスター径、PADのミユーで
セッティングしました。
 ですから、後日 HRCで設計したRS125RのリヤーキャリパーはHONDAの量産で最小であった
スクーター(リード)のフロントをチョイスしました、’87はリードの赤色のままでした。又 エアー抜きが逆で失礼
DISKも最小径をチョイス、水切り加工穴の螺旋方向が逆なのに気が付いた方いますか?
 ピストン径はインチ系で各サイズありまして。近ごろは、4ポット、6ポットなど、リーディング方向等により
ピストン径や加工位置を変更したり、又パッドも分割パッド等 おもしろいキャリパーがあるようです。
(おもしろパーツ、四角いキャリパーを参照下さい)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。