goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーレー トライグライダーのツーリングブログ

ロードグライド10年乗って来ましたが、2023年トライグライドに乗り換えです。引き続きよろしくお願いします。

300km=350円

2020年05月24日 | 日記

コロナによりゴールデンウィークに予定してた九州ツーリングは中止。何度もあった暖かい晴天の週末も見送り。すっかり遠出するチャンスがなくなってしまい、久々の更新です。


緊急事態宣言は解除されたとはいえ 本日は控えめなツーリング。走りたい欲求を満たすのみです。

娘を連れて9時過ぎの出発。もう夏の様に暖かい朝です。

愛知から東名、名神高速を西に向かって、養老SA
この時期にしては寂しいバイクの数です。


トイレ休憩のみで次へ。

新名神が出来てからは 大阪方面に向かう名神高速の北陸道への分岐から草津ジャンクション間は通らなくなったので、多賀SAは超久しぶり。
結構大規模なSAに変身していました。


草津ジャンクションで新名神へ。三重方面へ進んで 土山SAで昼を迎えます。


持参した弁当と ちょっとしたおかずを買ってランチです。暖かな日差しが注ぎますが、強風で残念。
いつも賑わうこのSAも密とは言えない状態ですが、中で食べるよりはいいだろうと ちょっと我慢して外ですまします。


高級なベビースターラーメンがあったのでゲット

鈴鹿行の新名神への分岐を間違え従来の亀山で東名阪へ。

伊勢湾に入って長島PA。ここもガラガラ

ということで 今日は東名、名神、新名神、東名阪、伊勢湾岸と どこも降りずの高速道路一周300kmのツーリングでした。


今日はひとり

2019年12月15日 | 日記

暖冬の為まだまだツーリング日和が続きますが、娘も息子も寒いから嫌と、今日はひとりでお出かけです。

浜松餃子が食べたくなって、昼過ぎ出発。


去年娘と行って定休日で残念な思いをした 浜松駅近くのむつぎく。 


今日は日曜日。 休みはあり得ない・・・で行ったんですが2時前にしてオーダーストップ。列に並ぶことすらできませんでした。


こどもと来てたら別の店へ だったかもしれませんが一人なので心折れて、どこにも行かず、餃子をあきらめます。

次にネットで見て気になったお店へ。

しかし4年使った私のナビの電話番号検索で その店にたどり着けず、こっちもやられたか~
ネットで地図を確認すると違う場所。引っ越ししてたみたいです。

最初に案内された場所に近づくにつれでしたが、なんとなく来たことある感が・・・ 2015年に来てたみたいです。
チーズケーキが有名な”まるたや”。その本店へ。

店は移動していましたが、着いたらやはり同じ店だったと思い出し、当時気になって買ったものと違うケーキを土産にしました。 
ケーキをバイクで買って家に帰ってみてみると シェイクされ、あとかたもなくなってた・・・なんて前科があるだけに
ちょっと不安ではありましたが。

帰りは高速ではなく した道で。 した道とはいっても浜松~豊橋まで さらには蒲郡まではバイパスが続いているのでスイスイっと帰れます。

遠く伊良湖まで続く海岸線。相変わらず浜名バスはいい眺めです。


帰って箱を開ける土産のチーズフォンデュケーキ。無事でした。

 

帰ってやっぱり餃子をあきらめきれず、家族で新安城駅にある石松餃子に行きました。


こんな天気のいい日に・・・

2019年11月17日 | 日記
先週上がったバッテリーの交換です。3年使ったので潔くあきらめて変えてしまいます。

ハーレーの会員用ロードサービスを使います
バッテリーのあがったローグラを自宅まで取りに来てもらいました。


重量級なのでレスキュー2人と、私も手伝ってトラックに載せディーラー行きです。



前科のある充電系の不具合はなかったのでバッテリー交換のみで済みました。

とはいっても純製品、高額出費です



寒くはなりましたが、今日は走れず。天気がいいだけに残念

失態!!

2019年11月10日 | 日記

久しぶりの会社同期3人でのツーリング。

いい天気で、暖かくなりそうな日曜の朝。 

絶好のツーリング日和。先週の日曜にエンジンがかからないことがないようにと 名古屋までの買い物をわざわざローグラで行って問題ないと確信したのに・・・・

確かに先週より気温は下がってますが、真冬の寒さほどではない。

集合時間に余裕を持って行こうとセル一発・・・・・・エンジンがかからない

バッテリーへアクセスするも、ブースターケーブル持っていない。焦ってこんな行動してしまう


あきらめて車で行くことに。


もう一人もエンジントラブルで前日入院してたので、結局バイク1台、車2台のツーリングとなりました。


天気いいのに、バイクで行けず残念。こんな日に・・・目的地は奈良の曽爾(そに)高原です。


黄金に輝くススキが見ごろでした。



バッテリーはもう交換します









 


純正オーディオ…逝った 

2019年09月07日 | 日記
もうすぐ3度目の車検を受ける我がローグラ。オーディオがついに逝ってしまいました。
CDは聴けます。ラジオも問題なく受信します。つなげたナビもちゃんと音を出してくれます
でもディスプレイが何も表示してくれません



聞けば13年式用の純正オーディオは既に部品供給ストップ。もっともあったとしても20数万円と超高額!
なので中古を探すか、純正外を探すかしないといけません。

メルカリやヤフオクで見ても純正中古はまともなの見つからなかったので、純正外品を手に入れることを決心。
13年式以前に対応する純正互換がWebで数点見つかります。
日本の販売店から取り寄せても元は海外からの輸入なので、それならと直接海外へ発注。

10日ほどで到着です。
 
 
送料や輸入にかかる諸費用合わせても日本の販売店で買うより1万円ほど安く買えました。



私は自分でバイクをいじらないので、現品をディーラーに持ち込みます。



リアスピーカへの配線の為の加工が必要だったとのことで、2時間ほどかかって取り付け完了。


純正オーディオにあったパネル上の外部入力がなくなってしまった為、ナビはトランスミッターを付けてBluetooth接続にします。 
 

CDはなくなりましたが、ほぼナビ内SDカードの音楽を聴くので問題はありません。
トランスミッターの性能で音質は決まると思いますが、特に以前に比べ劣る感じはありません。むしろいい方かも。
ただ電池切れ対策はしておかないとです。(カタログ上は12時間連続運転可だそうです)



ラジオはJAPAN設定に切り替えれば日本のラジオが受信できます。こっちもめったに聴かないですが。


意匠パネルを開ければiphoneを入れるスペースがあります。USBやΦ3.5のジャックもあります。

でも残念ながらiphoneXは大きすぎて収まりません

 

生まれ変わったオーディオで新たな気分でハーレーライフを続けていきます。
 
 
長いことご苦労様でした