D200
学生時代、制服とは窮屈で薄汚れてたような気がしたが、
やっぱり重宝で便利なアイテムだと思う。
制服を着ているときには、
ぜんぜんそんなこと思わないのに、
着れなくなったとたん懐かしんだりして、、、
今の仕事も制服ではあるが、まぁ着ていても何とも感じない。
しかし、人様の制服は別。
今は萌えアイテムだね。
あれっ、かなり変態気質を公表してしまっているような気がする。
つなぎとかもカッコいいし、ヤクルトレディーにもなってみたい(笑








いいよねー、
人様の制服。
コレクションしたくなるのだった。
*データ見てちょっと危ない人かもと自問自答ちう
とりあえず鳩でお茶を濁すかなはははは・・・
危ない危ない
クックドゥードゥルドゥ(笑
学生時代、制服とは窮屈で薄汚れてたような気がしたが、
やっぱり重宝で便利なアイテムだと思う。
制服を着ているときには、
ぜんぜんそんなこと思わないのに、
着れなくなったとたん懐かしんだりして、、、
今の仕事も制服ではあるが、まぁ着ていても何とも感じない。
しかし、人様の制服は別。
今は萌えアイテムだね。
あれっ、かなり変態気質を公表してしまっているような気がする。
つなぎとかもカッコいいし、ヤクルトレディーにもなってみたい(笑








いいよねー、
人様の制服。
コレクションしたくなるのだった。
*データ見てちょっと危ない人かもと自問自答ちう
とりあえず鳩でお茶を濁すかなはははは・・・
危ない危ない
クックドゥードゥルドゥ(笑
試験終了を見計らって、
高校玄関でブラザー(弟)を待つ。
風邪でへろへろリン状態であったがなんとか試験を終え出てきた。
はい、と手渡されたのは、、、。
うちやまのサンドパン
うぉーーー!
玄関にうちやまさんの軽ワゴンが来てたけど、
さすがに親が買えないよねー、と思っていたところなのです(笑
ということで、高校生時代を六〇町で過ごしたあなたへ、
プレゼンッツtheサンドパンです。

なんていいつつ、
実は、ウチヤマさんではいつも40円ドーナツだったのでして、、、
このサンドパンはあまり買ってなかったんだ(苦笑
今では「天地人」・直江兼続にちなんで「愛」の刻印が押してあります。
袋の「高級」ってのが100円ながらいいですね。
しかし、パンの代償は高かった。
弟:「母よ小遣い忘れてるよ」( ̄∇ ̄;)
そうだったね、そうだったよね・・・。
蒼白顔でも小遣いだけは忘れてないのだった。
どうやらこのサンドパン新潟県特有のものらしい、、、、
詳しくは↓こちらを
うちやまのサンドパン/上越ジャーナルさんより
ちなみに魚沼市よりに住んでるワタシはサンドパンといえばこちら↓
木村屋のサンドパン/うぇる米魚沼さんより
これねー、ちょっと焼いて食べるとうまいんです。
写真展はじまりました。
明日はお休みをいただいたので在廊します。
とっても静かな美術館です。
館内でじっと作品を見ていると、どこからかピチャリサラリと水の流れ落ちる音。
雪を溶かす水の音のようです。
これはいい。
冬は冬の楽しみ方をどうぞ。
*いつも雑草や草っぱらばかり撮ってますが、今回の展示ではありません。
池田記念美術館「魚沼ベストショットⅡ展」
駅の階段の小さい窓からみる海。
なんだろこれだけで涙がでちゃいそうになるから、
年ってもんはこわいものです。

日本海を望む大きな赤い橋「米山大橋」の下をくぐって、
谷をさかのぼるのですが、
その前にここには寄らないと。
日本一海に近い駅です。
ドラマ「高校教師」の衝撃的な最終回の舞台ですね。
その赤い橋のそばにあります。