goo blog サービス終了のお知らせ 

cotolife*

2020/10/8を持ちまして容量制限にて終了でございます。
よろしかったらⅡへおこしください。

だってコスモスだもん

2014-09-13 10:02:56 | はなみち
D700


コスモスはいちばん好きな花。
風に揺れる感じとか、群生しているようすとかがたまらなくいい。
近くでみても、ずっと遠くからでもいい。

コスモスに埋もれて見渡すのが一番好きな眺めかた。
ちっこい花もあれば変形した花もあって、
ぜんぶ集まって支え合っている。






どーーーしても重子さま(笑



































むしゃむしゃ芋虫に食べられてるコスモスも、
泣けちゃうくらいいいんだな(オイ



天上のハーブ園

2014-07-24 07:21:49 | はなみち
D200


ここは入広瀬のお山の上。
オルゴールの音とミツバチの羽音しか聞こえません。
ワタシ的にはここの花の配置が好きでして、
小物類の組み合わせもよく、とても勉強になります。

そして、、、
トンネルから出てくる只見線の俯瞰が撮れるんです!(笑
そんなこんなでここは超おすすめ。
ぜひおいでください。

ハーブ香園



















ただ、、、ワタシが来ると曇るんだなー(笑



ふみきりがあがったら

2014-05-13 13:29:11 | はなみち
D700



五日町駅近くの田んぼの中の踏切です。
菜の花が満開になりました。
菜の花の黄色って、
みんなを幸せにする色だと思いませんか。
しかもここは摘んでくださいと、
「土手の菜の花」さんが言ってます(笑
食として楽しむこともできます。
ステキな取り組みだ!

































































































































































































































ちなみに、踏切があがったら、
通過するふりをして、、、
ソッコー撮って渡ります(オイ







やさしいしぜんのリース

2013-12-11 10:45:20 | はなみち
D200


ちょっと落ち着いた色になりましたが、
こんなナチュラルなリースが好きです。
ひと葉さんの材料で作りました。

お正月飾りと思ったのですが、、、
野菜販売所でもらった古代米もリースになりました。
和テイストもちゃんとカントリーになるものですね。
このあとどうやって食べたらいいのかが問題です(笑


ひと葉の手紙









































あとは玄関のドアに飾るだけ。
風通しがいいもので、飛んでかないかが心配です(オイ






コスモス畑で逢いましょう

2013-09-24 06:21:06 | はなみち
D200


オット氏のチャリコース下見と、
コスモス開花状況の確認にまたきちゃいました。
上原コスモス園です。
見ごろは来週と読んでいるそうなので、、
お見逃しないように。






















FBのプロフィール写真を撮ってもらおうということになり、
イヤイヤなオット氏に依頼(コラ
「おっかしーなーもっと細いはずじゃ」笑






















はいここでブログ仲間のIさんご家族に遭遇。
一日一枚写真日記**ゆるブロ**
この間はお祭りで会ったから、
結構な確率ですね(笑
な、なんと一眼レフ使いの5歳児に沢山撮ってもらいました。
ブログ使用時は目に黒帯とお願いしておきました(爆





コスモスラビリンス

2013-09-09 21:06:29 | はなみち
D200



コスモス畑に埋れてみて、
もう迷宮に入り込んだみたいになるから。
顔をだして光りと風を感じるのもいい。
コスモスの海を泳ぐように。









やっぱり鈴木重子My Heart Will Go On


































































































































































































































まだ咲き始めですが、
上の原のコスモスはやさしく揺れてます。
ぜひおいでください。