D700
コスモスはいちばん好きな花。
風に揺れる感じとか、群生しているようすとかがたまらなくいい。
近くでみても、ずっと遠くからでもいい。
コスモスに埋もれて見渡すのが一番好きな眺めかた。
ちっこい花もあれば変形した花もあって、
ぜんぶ集まって支え合っている。
どーーーしても重子さま(笑

むしゃむしゃ芋虫に食べられてるコスモスも、
泣けちゃうくらいいいんだな(オイ
コスモスはいちばん好きな花。
風に揺れる感じとか、群生しているようすとかがたまらなくいい。
近くでみても、ずっと遠くからでもいい。
コスモスに埋もれて見渡すのが一番好きな眺めかた。
ちっこい花もあれば変形した花もあって、
ぜんぶ集まって支え合っている。
どーーーしても重子さま(笑

むしゃむしゃ芋虫に食べられてるコスモスも、
泣けちゃうくらいいいんだな(オイ
D200
ここは入広瀬のお山の上。
オルゴールの音とミツバチの羽音しか聞こえません。
ワタシ的にはここの花の配置が好きでして、
小物類の組み合わせもよく、とても勉強になります。
そして、、、
トンネルから出てくる只見線の俯瞰が撮れるんです!(笑
そんなこんなでここは超おすすめ。
ぜひおいでください。
ハーブ香園

ただ、、、ワタシが来ると曇るんだなー(笑
ここは入広瀬のお山の上。
オルゴールの音とミツバチの羽音しか聞こえません。
ワタシ的にはここの花の配置が好きでして、
小物類の組み合わせもよく、とても勉強になります。
そして、、、
トンネルから出てくる只見線の俯瞰が撮れるんです!(笑
そんなこんなでここは超おすすめ。
ぜひおいでください。
ハーブ香園

ただ、、、ワタシが来ると曇るんだなー(笑
D700
五日町駅近くの田んぼの中の踏切です。
菜の花が満開になりました。
菜の花の黄色って、
みんなを幸せにする色だと思いませんか。
しかもここは摘んでくださいと、
「土手の菜の花」さんが言ってます(笑
食として楽しむこともできます。
ステキな取り組みだ!







ちなみに、踏切があがったら、
通過するふりをして、、、
ソッコー撮って渡ります(オイ
五日町駅近くの田んぼの中の踏切です。
菜の花が満開になりました。
菜の花の黄色って、
みんなを幸せにする色だと思いませんか。
しかもここは摘んでくださいと、
「土手の菜の花」さんが言ってます(笑
食として楽しむこともできます。
ステキな取り組みだ!







ちなみに、踏切があがったら、
通過するふりをして、、、
ソッコー撮って渡ります(オイ
D200
ちょっと落ち着いた色になりましたが、
こんなナチュラルなリースが好きです。
ひと葉さんの材料で作りました。
お正月飾りと思ったのですが、、、
野菜販売所でもらった古代米もリースになりました。
和テイストもちゃんとカントリーになるものですね。
このあとどうやって食べたらいいのかが問題です(笑
ひと葉の手紙


あとは玄関のドアに飾るだけ。
風通しがいいもので、飛んでかないかが心配です(オイ
ちょっと落ち着いた色になりましたが、
こんなナチュラルなリースが好きです。
ひと葉さんの材料で作りました。
お正月飾りと思ったのですが、、、
野菜販売所でもらった古代米もリースになりました。
和テイストもちゃんとカントリーになるものですね。
このあとどうやって食べたらいいのかが問題です(笑
ひと葉の手紙


あとは玄関のドアに飾るだけ。
風通しがいいもので、飛んでかないかが心配です(オイ
D200
コスモス畑に埋れてみて、
もう迷宮に入り込んだみたいになるから。
顔をだして光りと風を感じるのもいい。
コスモスの海を泳ぐように。
やっぱり鈴木重子My Heart Will Go On










まだ咲き始めですが、
上の原のコスモスはやさしく揺れてます。
ぜひおいでください。
コスモス畑に埋れてみて、
もう迷宮に入り込んだみたいになるから。
顔をだして光りと風を感じるのもいい。
コスモスの海を泳ぐように。
やっぱり鈴木重子My Heart Will Go On










まだ咲き始めですが、
上の原のコスモスはやさしく揺れてます。
ぜひおいでください。