goo blog サービス終了のお知らせ 

空を見上げて

『 コギと暮らしたい 』
そんな夢と希望を叶えた30過ぎた独身女とコギのささやかな日常です!

いざ登城!

2010-05-26 21:00:00 | ニコの旅行記
すっかり遅くなりましたが、そろそろご報告をしたいと思います。
※ 季節感ゼロですが、気にしないでください!



桜咲く4月のある日、念願の 世界遺産 『姫路城』 へ行ってきました。
特に城好きということもなく、歴女でもありませんが、なぜか『姫路城』です。


これには、深~い理由があります。
まずは、前置きを。
ワタクシ、ブログを通じ全国各地にお友達ができ(勝手に思い込んでます)あちらこちらへ
伺うことが夢であります。
しかし、それほど遠い距離をひとりで運転する自信もなく、どうしたものかと思っていた
ところ、姫路城を見るなら、関西まで一緒に行ってもいいと便利屋さん(弟)から提案が。
これを逃す手はありません


そこで、いつ行こうか相談していると、姫路城の大改修が今年4月から本格的に始まり、
大天守が覆われて今後5年間は、見られなくなるとの情報を入手。
もう、すぐに行くしかありません
しかも、弟から熱い城話を聞く内に、どうしても城が見たくなってきます

でも、毎年3月は1年で最も忙しい時期です。
(結果的に今年は4月が一番忙しくなりました)
さすがに3月は無理だから、4月しかない。
お互い平日に休めないので、土日のみ1泊2日で強行することにしたんです。



城の開門は、朝8時。 ただ、1週間前に訪れた知人に聞いたところ、6時頃からすでに
行列ができ、7時を過ぎると駐車場に入れなくなると

せっかく行っても見れない状態は嫌だと、山積みされた仕事は見ない振りをして、
金曜日の夜、出発しました。 つまり1泊3日?です。



真夜中3時、姫路城正面の駐車場に着くと、かなりの車がすでに止まっています。
取りあえず、車を止め、仮眠です。
5時、目を覚ますと、周りの車からぞろぞろ人が出てきて、このあたりから、ワタクシの
城熱はダウン
眠さもあり、行列に並ぶぐらいなら、見なくてもいいかな~と
駐車場からもきれいなお城が見えたので、もう十分です。








ただ、こういう時、便利屋さんは、便利です。
朝も早くから、コンビニにご飯を買いに行ったと思ったら、先に行って並んでると

並び始めた便利屋さんから、携帯に電話があり、行列ができているものの、割と前に
つけたのでそれほど待たないと思うよと。

曇りがちだった空も、青空になってきました。 城日和です。





ここまで来たんだから~と老体にムチ打って、8時少し前に、弟に合流。
ニコは、しばし車で待機です。





門の前に、大きな広場があり、この広場の外側に行列ができています。





この時点で、目の前にものすごくきれいな姫路城が見えます。





さすが白鷺城と呼ばれるだけあり、美しい!
そして、終わっているだろうと思っていた桜も満開。 最高です!

午前8時 太鼓の音が鳴り響き、開門です。








たまたま隣に並んだ地元のおじさんに丁寧なガイドをしてもらいながら、ゆっくりと登城。
(人が多すぎて、ゆっくりしか進めません)








いくつもの門をくぐり、鉄砲狭間や矢狭間を横目に、昔の人はすごいな~と感心しきりな
ワタクシ(ガイドのおじさんがいろいろレクチャーしてくれました)








そして、いくつもの階段をあがり、やっと大天守の一番上に来ました。





姫路市内が見渡せます。

もう少し人がすくなければ、もっとゆっくり見ることもできましたが、大改修前最後の
週末となれば、仕方ありません。
桜と城という最高のツーショットです。





2時間ほどゆっくり見学。 西の丸は、見学を諦めました。
すっかり暑くなってしまい、車に残したニコが気掛かりです。
(実は、足にマメができました



駐車場へ戻りながら、ある方へ連絡。

すると、城の近くにセーラー服で待っていてくれているとのこと。





さて、誰でしょう? それは、次回へつづきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産を見る!

2010-04-13 13:00:00 | ニコの旅行記
係長の件では、たくさんの方にご心配いただき、ありがとうございました!!
実は、吐き出した後もいろいろあったんですが、それは、またゆっくり報告します。


さて、この週末、予告どおり関西へ行ってきました。 もちろん、ニコも一緒です。

向かった先は・・・





世界文化遺産 『 姫路城 』

大規模改修のため、当分の間、覆われてしまうとのことで、見納めに行ってきました。
そして、会いたかった人たちにも会ってきました
モフモフおちりのモモちゃん(ミドリ虫さん) エロエロライカくん(taigaさん)  
こちらのブログできっと、先に紹介してくれると思いま~す!


詳しいことは、また しますが、繁忙期に旅行を強行したため、
今週からハードな毎日です。 日付が変わらなければ帰れません
下手をしたら、会社で朝陽を拝む1週間になりそうです。

ニコをどうしようか、考え中ですが、お泊り保育をお願いするかもしれません。


ということで、しばらくブログは、お休みします 
26日までは、バタバタしそうなので、GW前には、復活できると思います。
それまで、みなさんのブログも読み逃げになりそうですが、ご勘弁を。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふたりさま~☆ ~ 水入らず? ~

2009-10-16 20:00:00 | ニコの旅行記
まずは、お詫びを。
前回、写真の取り込みを失敗して、ものすごい大画面になってしまいました。
すごく見辛かったと思います。
その後、直しましたが、大画面でご覧いただいた皆さん、ごめんなさい



さて、山中湖旅行のつづきです。
みなさんとお別れした後、そのまま帰る我が家ではありません。
この日、連休最終日でしたが、実は、ワタクシ翌日もお休みをとってありました。
(と言っても、代休です)


当初の予定だった、山中湖観光をすることにしました。





まずは、湖畔をドライブです。







今までずっとお天気が悪くて、見られなかった富士山が、一瞬、うっすらと顔を
出しました。





でも、ニコとふたりだと、写真撮影も大変です。





ニコにマテをさせている間に、見えなくなってしまいました



次の目的地は『花の都公園』です。




10年近く前に1度訪れたことがあります。
その時は、売店を兼ねた温室ぐらいしかなかったと思うのですが、すごいことに
なってます。 しかも、入場料も必要。
(事前にチェックしていたので、しっかり割引クーポン持っていきました)
駐車場が満車で、臨時駐車場へ。 舗装もされておらず、かなり遠いです。


入園ゲート前。 黄花コスモス?が満開でした。





今回は、ある作戦を実行したかったので、わんこ用カートで乗り込みます。
公園内のほとんどは、地盤が舗装されているか、きれいに整備されているので
カートでも何の問題もありません。 (臨時駐車場は、要注意ですよ)

園内は、色とりどりの花が咲いています。







白いコスモスも、とてもきれいでした。








大きな滝や、水車もあります。



















メインの温室ドームもわんこOKですが、抱っこしなければいけません。
でも、カートがあれば、大丈夫♪
子供たちに、それ、わんこ用なの?と聞かれ、そうだよー!と自慢気に。
コギをカートに乗せてると、かなり目立ちます。

温室は、それほど広くはないのですが、蘭を中心に、きれいな花がたくさん咲いて
いました。 小さなカフェもありましたね~! (素通りでしたけど)

カートにニコを乗せていれば、写真撮影も上手に?できます。






そして、ふたり旅の一番の課題。 「トイレ」です。

実は、ニコとのお出かけで心配なのが、私のトイレです。
ふたりでのお出かけだと、ニコをどうするか、とっても悩みます。

この旅でも、みなさんと一緒の時は、図々しく見ててください!ってお願い
しましたが、ふたりきりの時は、そうもいきません。
車が近ければ、車に乗せておく方法もありますが、今回のように、駐車場が
遠いとそれも無理。
その辺に繋いでおけばいいとも言われますが、何せ、ニコは可愛いので、誘拐
されるのではないかと心配なんです

いろいろ考えた結果 一緒に入ってはどうかと。
最近の公共施設や、大型の施設には、車椅子用やベビーカー用の大きなトイレが
あります。 そこを利用することにしました。





ニコは ? ? ?

不思議そうに待ってました。(もちろん、写真はありません)


こうすれば大抵の場所は、ふたりっきりでもクリアできそうです。
今後のためにも、やってみたかったことです


ゆっくり見て回っていると、陽が傾いてきました。
次の目的地へ急ぎます。



私がどうしても寄りたかった場所 『忍野八海』です。
私が寝坊している間、他のみなさんが、訪れた場所です。
桃太母さんに写真を見せてもらって、本物を見てみたかったんです。
富士山の伏流水が湧き出ていて、八つの湧水池が存在することから『忍野八海』と
呼ばれているようです。 国の天然記念物にもなっていますよー!

『花の都公園』からは、車 で10分程度でした。

ここは、ペットは近づかないでください!の張り紙が多いのと、人通りが多い
ので、ニコには、車でお留守番です。

一番、有名な「湧池」の茶店に車を駐車させてもらいました。







UPした写真で、わかってもらえるかどうか不安ですが、すごいです。
とにかくすごいです。 めちゃめちゃ水がきれいです。
かなり深さがあると思いますが、底まで透き通って見えます。


八つの池を全部を見て回ると時間がかかるので、近場の4箇所を。

「濁池」







池の周辺には、散策道があり、茶店やお土産屋さんがたくさんあります。
散策道の横を流れる川もすごくきれいでした。





「銚子池」







「御釜池」










近づいてみると・・・





どこも、水がとてもきれいですが、やっぱり最初に見た「湧池」が一番衝撃的
でした。
えりすけさん情報によると、それぞれが、地下の水脈で繋がっているそうです。

自然ってすごい力がありますよね!
富士山に降り積もった雪解け水が、地下の溶岩の間で、約80年の歳月をかけて
ろ過された澄みきった水となって、湧き出ているんですから。


やっぱり、ニコにも見せてあげたかったな~と思う反面、ニコは、きっと飛び込む
だろうな~と思いました
次回は、お留守番じゃなくて、遠くからそっ~と一緒に見ようと思います。



こうして日もすっかり暮れてしまい、我が家へと戻ったのでした。
家に着くと、どっと疲れが出て、ワタクシのお夕飯は、こんな感じです。





お土産もたくさん買いましたよー!

ワタクシへのお土産です。
水がきれいな場所では、必ず美味しいとされるお豆腐。





ここのおぼろ豆腐は、絶品でした。

そして、あれこれです。





買いすぎました。 でも、ジャージー牧場のミルクロールを買わなかったことが
心残りです。

それから、ニコにも素敵なお土産を。





『RURI’S DOG』さん のお洋服と雑貨です。
ゆり姉さん「コギと私の徒然日記♪」 のマナーポーチも購入しました。


ニコは、夕飯を食べるとすぐに寝てしまいました。








あっという間の山中湖旅行。 また行きたいな~と思いました

山中湖方面へお出かけ予定のみなさん、良かったら誘ってくださいね♪
ニコとワタクシで、参上いたしま~す!!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふたりさま~☆ ~ ランランラン♪ ~

2009-10-12 22:30:00 | ニコの旅行記
お待たせしました!! 今回は、楽しかったドッグランの様子をお届けします。




『CARO FORESTA』 のドッグラン。




ウッドチップが敷かれ、ミニアジリティもあり、なかなか良い感じでした。
































アジリティをしたり、穴を掘ったり、みんなそれぞれに遊んでます。
























































そして、どのおうちのパパさんもママさんも、わが子のかわいい一瞬を撮影しよう
と必死です。 もちろん、私もその一人です












































































































ランチの前に、みんなで集合写真を撮りました。
なかなかタイミングが合いませんが・・・





ランチの後、またみんなで遊びます。













































































そして、お別れの時間。 名残惜しいのですが、ここで解散です。





みんなとってもかわいい子たちでした。
あの写真も、この写真もと思ったら、調子に乗ってこんな風になって
しまいました。 勝手にキャラ付けして、すみません


それぞれのパパさん&ママさんやわんこたちとゆっくり触れ合えなかったのが
残念ですが、また次の機会に♪

ご一緒したみなさん、本当にお世話になりました。 ありがとうございます♪♪
初参加ながら、とても楽しませていただきました。


また、是非、ご一緒させてくださいね☆


こうして、楽しい山中湖旅行となりました。
みなさん 今回も、長~いお付き合い ありがとうございます!!


いえいえ、つづきがありますよー! それは、次回に。
夢中になっていたら、ニコが、隣でカンカン です。
コメントのお返事も、また後日させてもらいます!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふたりさま~☆ ~ ピッチピッチ ジャブジャブ♪ ~

2009-09-30 21:00:00 | ニコの旅行記
翌朝は、7時起床予定でした。
朝食が8時からだったので、1時間前に起きれば大丈夫かと。


朝5時 クゥーン、クゥーンとニコが、鳴き始めました。
視線を感じると、サークル越しに、こっちを見ています
そのまま無視していると、さらに声が大きくなります。


普段から、ニコは早起きです。
大抵5時前には、一度起きて、そのまま一人、リビングで遊んでいるようです。
で、しばらくすると、また寝てしまう。 そんな日常です。


この日も、放っておけば、静かになると思ったんですが、だんだんエスカレート
していきます。
これでは、えりすけさんやじぇりちゃんにも、迷惑になります
仕方なく  起きて~、着替えて~、外へ連れ出しました。

taigaさん~! コギてんこ盛りに興奮したのか、朝、ホントに鼻血が出ましたよー。



ペンションは、湖畔からかなり奥まった場所にあるので、周辺にお散歩コースは
なさそうです。
に乗せて、山中湖の湖畔へ行くことにしました。

朝、早いこともあり、まだ人も疎らです。
湖畔沿いの駐車場に車を止め、湖畔へ降りていきます。





辺りを見回しても、人がまったくいません。


これなら大丈夫かな~とリードを外してあげました。
早速、ちっこタイムです。





その後、浜辺を気持ちよさそうに、あっちをフラフラ、こっちをクンクン。











スリスリもしています。(←死んだ魚にスリスリしてました)


その内、水際へ。 砂を掘っては、鼻をつっこんでます。











気付けば、躊躇なく、どんどん入っていきます。

ニコー! おいでーー!!

呼べば、一応戻ってきますが、私の足元までくると、また、嬉しそうに湖へ戻って
いきます。














お腹がつかないぐらいの深さまでしか入っていきませんが、ニコは大喜びでした。


汚れても、楽しいならまぁいいか♪と、好きなようにさせてあげましたが、この後
泥を落とすのが大変で、かなり苦労しました



しばらくすると、カメラのメモリーがなくなった ので、一度、車へ戻ります。
そして、今度は、木陰の遊歩道を散策しました。





名前はわかりませんが、小さな花がたくさん咲いていました。





さて、そろそろ朝ご飯の時間です。 宿に戻りましょう!








ペットボトルの水を車に乗せていたので、水とシャンプータオルを大量に使って
何とかきれいになりました。



宿に戻ると、すでにえりすけさんとじぇりちゃんは、準備万端です。
きっと、私とニコのせいで、早く起きてしまったんでしょう

朝早くから、ご迷惑をかけました。 ごめんなさい。


さて、お待ちかねの朝ご飯。





焼きたてのオムレツが、なかなか美味しかったです
早起きしたので、お腹もペコペコ。 ガッツリいただきました。





2日目、この日の予定は、以前から行ってみたかった場所。
チェックアウトを済ませ、次の目的地へ向かいます。

『CARO FORESTA』 です。








一度は泊まってみたい高級ホテルですが、ランチやドッグランだけでの利用も
できます。
そして、ランチを食べると、ドッグランの利用は、無料です。


ランチの前にドッグランで遊びましたが、その様子は、次回に。
(↑写真がたっぷりです!)

1時間ほど遊び、ランチです。



2階のレストランへ。 素敵な?BGMがかかり、さすがにオサレな雰囲気です。
もちろん、わんこOKです。

私は、スパゲティボロネーゼのセットにしました。











お味は、なかなか美味しかったです♪
でも、朝ご飯を食べすぎたワタクシは、少し残してしまいました。
この旅、2番目の失敗です  (←寝坊は、忘れました)

デザートは、大好物のアイスクリームでした。





お腹いっぱいでしたが、もちろん、こちらは完食しました。


わんこたちは、それぞれの家族の足下で、大人しくしています。





ランチの後は、また、ドッグランへ。
でも、今回は、ここまでです。 ドッグランでの楽しい様子は、次回報告します!


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふたりさま~☆  ~ ごたいめーん! ~

2009-09-27 15:00:00 | ニコの旅行記
まずは、みなさんにお礼を!

私のコブについて、みなさんから暖かいコメントやメッセージをもらい、本当に
嬉しかったです。
何度も読ませてもらい、何度も泣いてしまいました。
読むと胸がいっぱいになって(小さいのですぐいっぱいになります)、なかなか
お返事できずに、すみません。 やっと、お返事できました。

それでは、今回から、珍道中のご報告です!





楽しみにしていたシルバーウィークもあっという間に終わってしまいました。
金曜日から、仕事です。
経済効果を狙った政府の策略にまんまと引っ掛かった我が家は、1泊旅行に
お出かけしました

母娘二人での旅行は、初めてです。
と言っても、現地で、素敵なメンバー と待ち合わせしてました。


実は、このシルバーウィーク 当初は、日帰りで『朝霧高原』へお出かけしようと
考えていました。
そこへ、ニコと同じ犬舎出身の アンディ&ジュリアママさん から、一緒に
お泊りしませんか?と嬉しいお誘いをもらいました。
ブログでコメントをもらう、えりすけさんも一緒です♪

そんなこんなで、関東方面のビーチっ子ファミリーのみなさんと、ご一緒させて
いただくことになりました。



向かった先は、海抜1000M 高原のリゾート『山中湖』です。




豪華メンバーは・・・

☆ アンディ&ジュリアママさんファミリー







☆ なおみんさんファミリー





☆ 桃太母さんファミリー





☆ えりすけさんファミリー




そして、私たち ☆ まつこファミリー





総勢、大人8名 わんこ6頭です。
みんな同じ 『Beauty-Beach』 出身のわんこです。


ニコは、こんなにたくさんのコギさんと遊ぶのは、初めてです。
ワクワクしながら、準備。

当日は、現地のカフェにお昼に集合でした。
でも、かなりの渋滞が予想されたので、ワタクシは、早朝3時起床、4時出発する
ことにしたんです。
もちろん、前日までに準備万端。 早々にベッドに入りました。
でも、興奮して、眠れません。 薬を飲んでしまうと、きっと起きられないと
思い、飲まなかったのが仇となりました。

夜10時を回り、これではいけないと、薬を飲むと、あっという間に、夢の中
翌朝、気持ちよく目覚めると、外が明るいじゃないですか!?


3時って、まだ暗いはず。 もしかして、寝過ごした? もう5時頃??

と思った時には、6時半を過ぎていたと思います
(↑ あまりに慌ててよく覚えていません
急いでニコを起こして(ひっくり返って、へそ天で寝てました)、出発です。


当初の、ワタクシの予定では、現地に朝7時頃、到着。
気持ちのいい天気の中、湖畔を散策。
そして、カフェでモーニング♪
少しゆっくりして、山中湖観光を楽しもうと思っていたんです。


時、既に遅しです。 まぁ、仕方ありません (開き直りは早いです。)
ボチボチ行きましょう!と高速に乗ると、やっぱり渋滞


関東方面のみなさんからは、続々と現地に到着したとのメールが・・・

結局、トイレ休憩を取りながら、現地に到着したのは、昼頃でした。
みなさんは、すでに山中湖観光を終え、まったりしてましたね~。


そして、ついにご対面です!   実は、ワタクシ かなりの人見知りです
仕事では、まったく平気なんですけど、プライベートでは・・・。
なので、妙なテンション だったと思います。


待ち合わせ場所でもある 「ハンモックカフェ」(PICA山中湖ヴィレッジ) で
まずはティータイム。

みなさんは、直前におそばを食べたとのことで、お茶を、ワタクシは、そば粉の
ガレットをいただきました。





味は、緊張していて、全然わかりませんでした。
ニコも、緊張していたのか、珍しく抱っこ抱っことせがんできたんで、母娘
そっくりだな~と。






その後、PICAさんに併設されているドッグランへ。

びっくりするほど小さなランですが、貸切で、ちょうどいいサイズだったかも
しれません。

わんこたちは、思い思いに、ニオイを嗅いだり、スリスリしたり、穴を掘ったり
お水を飲んだり。




















集団コギさんとの対面は、初めてだったニコ。





誰についていったらいいのか???な感じで、相変わらずマイペースにウロウロ
してました。



ランを堪能し、少し早い時間でしたが、お宿へ向かいます。

今回の宿は 『ローズ・ガーデン』さん です。



もちろん、わんこOKのペンションです。


お部屋は、こんな感じです。







えりすけさんとじぇりちゃんと同室にしてもらったので、少し広めのお部屋です。


夕食までの時間は、自由行動となりました。
他のみなさんは、温泉に行ったり、お散歩にお出かけしたようでしたが、我が家
とえりすけさん家は、結局、部屋でまったりと。 ずっと話し込んでいました。
娘の育児について、語り合っていたんですよね~♪

そのころ、じぇりちゃんとニコは、ゴロ~ンとお昼寝したり




コギプロしたり



















と、これまた、ゆる~り?と過ごしていました。

結局、夕食までずっと部屋で過ごし、お腹ペコペコをすっかり通り越してしまい
ました。 そして、夕食です。

1階のダイニングでいただきます。
ワンコもOKなようですが、疲れていると思い、部屋でお留守番。



夕食は、とっても豪華です。 お肉が山盛りです!




でも、たくさんの前菜とスープとサラダを食べて、実は、もうお腹いっぱい。













というより、お腹空きすぎて、食欲がない状態でした。








メインのお肉を少しだけ食べて、あとは、みなさんとの話を堪能させてもらい
ました。
肉好きなワタクシとしては、この旅、最大の失敗です!(← 寝坊は?)

夕食の後、ペンションの周りをちょっとだけお散歩。
ニコが、ずっとおトイレできなかったんで、アンディくん&ジュリアちゃん&
じぇりちゃんに付き合ってもらいました。
ペンションの周りは、真っ暗で、かなり怖いです。





こうして、1日目 山中湖の夜は、更けていきました


ゆるゆるUPになりそうですが、次回へつづきます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お届け物です

2008-12-12 19:59:47 | ニコの旅行記
ピンポーーン♪

今週、我が家に宅急便が届きました。
最近、何かと物騒なので、何ですか?と尋ねると、陶器だと言います。

ピーン!

すっかり忘れていた伊豆旅行の思い出です。
記念に作成したニコのわんこプレートが届きました。



早速、ダンボールを開け、中を確認します。

想像はしていましたが、やはりショックです。
焼き上がりで何とかならないかと淡い期待を抱いていましたが、脆くも
崩れ去りました。

このまま闇に葬ろうかとも思いましたが、そんな大そうなことでもないかと…。

発表します。

作品名「NICO」



こんな感じです。
殆んど見えませんが、四隅には白い花を描いています。





寂しい感じに出来上がりました。
1時間以上の時間を費やし、作成しましたが、残念です。
まぁ、次回、何かの機会にリベンジします!


おまけで、母の作品を!
作成時間、僅か5分。 鍋敷きです。

作品名「椿」




作品名「花畑」



なかなかいい出来です。 何だか悔しい結果となりました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エピローグ ~おまけ~

2008-11-20 20:52:30 | ニコの旅行記
さて、伊豆旅行のおまけです。

旅の楽しみのひとつに、おみやげ選びがありますよね~。
最近では、高速道路のSAだったり、道の駅だったりで、いろいろな物を
購入できます。

ワタクシも、おみやげ屋さんを覗くのは大好きです。 そんな私の心を鷲摑みに
したお店を紹介します。

今回のお宿『アンジュールハウス・マム』 さんには、
かわいい雑貨屋さんが併設されていました。



伊豆らしいおみやげではありませんが、かわいい雑貨が所狭しと並べられて
いました。



お値段もお手頃で、ついついあれもこれもとお買い物です。



特に、オーナーの奥様手作りの布製品がとにかくかわいいです!



じぶんのばっか…

かわいいからいいでしょ~


そして、宿には、奥様手作りのわんこ用おやつもありました。
ニコも朝食の時に試食させてもらい、大喜びです。
クッキーとジャーキーをひとつづつ購入しました。



このわんこ用クッキーは、私たちも食べることができます。
帰宅後、早速、ワタクシが試食です。
これが、また美味しいです。



おかぁさん、たべすぎー!

わんこ用なので、無駄に甘くなく、香ばしくサクサクした食感がたまりません。
半分以上、ワタクシの胃に運ばれてしまいました!







ニコまっしぐらです。

それからお饅頭や干物など… たくさんのおみやげ屋さんがあり、大荷物で
出かけたのに、更に帰りは大荷物です。



国産大豆のおから (←普段、なかなか見つからないので…)





たまごプリンです。 母が1個、ワタクシが3個食べました!



そんなにたべなくても…

旅行へ出かけると、つい買いすぎ&食べすぎてしまいます



そして、もうひとつおまけを…。
今回の旅行は、ニコと母が一緒でしたが、実は、もう一人の参加者が。

「弟」です。

母を誘って旅行へ行こうかなと話をしたら、俺も!ということになり、旅費も
半分もっていただきました。 (正確にはまだですが…)

弟も、30歳過ぎた独身です。
いい歳の男女が、まさか姉弟だとは思われず、どこへ行っても、ニコちゃんの
パパ、ワタクシのご主人と言われ、かなり凹んでいました(笑)
もちろん、城ヶ崎国立公園で、ニコと崖を登ったのは、彼です。
私は、それを望遠レンズで撮影しただけ。



おいちゃんは、あたちのにもつもちなんだ~!

そんなこと言うと、怒られるよー!



またいこうね♪ だから、しっかりはたらいて!!

ニコがいい子にしてたらね♪

そんなこんなの家族旅行でした! お付き合い、ありがとうございました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5幕 ~ほっこりサスペンス~

2008-11-18 22:36:27 | ニコの旅行記
さて、またすっかりご無沙汰です。 それでは、つづきです。

ニコとの楽しい思い出を作ろうと訪れた八幡野工房ですが、美的センスが
なかったばかりに、何とも言えない作品に仕上がりました。
普通、旅の思い出になるようなコメントや絵を入れるのでしょうが、
どうしたらいいのか…

結局、「ニコ」と書いただけです。
えぇ、作品は、多分お目にかかることはないと思います。
いつかリベンジしたい、そんな決心を胸に、次の目的地に向かいます。

時刻は、お昼、そろそろお腹もすいてきました。
こちらも、宿にパンフレットが置いてあった『CAFE CANDY』さんです。



閑静な住宅街にあるオサレなカフェです。



何と看板犬は、コーギーのナンジオくん。 (写真は撮り忘れました)

そして、早速ランチを注文します。
もちろん、ニコにもとっておきをお願いしました。
店内は、すでに満席です。
この日も、フレブルやミニチュアシュナウザー,ボルゾイなどたくさんのわんこが
いました。 (写真は撮り忘れました)



ぼるぞいさんはおっきいね!

しばらくすると、美味しそうな料理が運ばれてきました。
私が注文したのは…



「ビーフシチュー&カイザーパン」です。

ドッグカフェとは思えないほどの、本格的なお味でとても美味しかったです。
そして、ニコには…



「ワンコワッフル ヨーグルトのせ」です。



はやくしてください!

やはり、一瞬でなくなりました。マジックのようです。
でも、美味しそうに食べてましたね~♪

そして食後は、カフェのご主人におすすめのお散歩スポットを紹介して
もらいました。



『城ヶ崎国立公園』

早速、向かいます。 本当は、お店からも歩いて15分ほどなんですが、母が
大変かと車で向かいます。
公園の入り口の駐車場に車を止め、早速、歩きます。



松林から海が見えます。

茶店の横に白い灯台らしきものがあり、そこを曲がると、見慣れた景色が!



○曜サスペンスです。
よくラストで、登場人物の一人が犯人に殺されそうになり、間一髪で、主役が
登場。 犯人を追い詰め、人生をやり直すよう説得する場所です。

吊り橋を渡ってみます。 実は、ワタクシ高所恐怖症。





気分が悪くなりそうです。





ニコも、怖がるかと思いきや、スタスタと歩きます。

そんなに早く歩かないで~!

おかぁさん、こしがひけてるよ







岩場でも大喜びです。



あたちがヒロインで~



おかぁさんははんにんね!

危ないから、戻ってきて!





遊歩道などもあり、かなりのお散歩コースになるようですが、帰りのことも
考えて、吊り橋を渡っただけで終了です。

そして最後に、ワタクシが寄りたかったあるお店に立ち寄り、伊豆高原を後に
しました。
さて、この後は、恒例の行楽渋滞が待っていました。



途中、休憩を挟み、夜7時半に到着です。
帰りの車では、ほとんど寝ていたニコですが、この日は、帰宅後も大人しく
寝てもらいました。 ワタクシがグッタリだったので。

あっという間の1泊2日の伊豆旅行。 次回は、どこへ行きましょう?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4幕 ~芸術の秋~

2008-11-11 12:37:35 | ニコの旅行記
伊豆旅行2日目。 朝6時に起床しました。
ニコのトイレが気掛かりで、早起きです。
昨日から、部屋の中では一度もトイレをしていません。



やはり、場所が違うとダメないのでしょうか?
バリケンから出して、しばらく様子を見ましたが、トイレらしい素振りも
ないので、ドッグランへ連れていきます。

においをすこし嗅いだだけで、すぐにチッコです。
トイレを早々に済ませ、部屋へ戻ります。
この時、既に雨がパラパラと…。
日頃の行いがいけなかったのでしょうか?
行き当たりばったりの旅なので、今日の予定もまだ決めていません。
部屋に戻り、ニコに朝ご飯を食べさせながら、今日の予定を相談。
つい話が反れ、結局決まらず…。

そうこうしている間に、私たちの朝食の時間です。
本当は、朝食も部屋食にしてもらえるそうですが、せっかくなので、食堂で
食べることにしました。
できたてのオムレツやパンがいい香りです。



コーヒーやジュースはおかわり自由のセルフサービスです。



このパンが、とても美味しかったです。



デザートは、フルーツ入りヨーグルトです。

テーブルの下では、何か落ちてこないかと念じています。



食後、空模様を気にしながら、再度ランで遊んでいると、トイプードルちゃんが
やってきました。
多分、ニコより少し若かったと思います。
このトイプードルちゃんとも仲良くなれ、少しだけ遊びましたが、雨がだんだん
ひどくなり、風も出てきました。 もう嵐のようです。

これから、どうしよう?
 
さすがに、真っ直ぐ帰宅するのは、もったいない気がします。
(↑貧乏性ですから~)
宿の受付にあった観光パンフレットを見てみると、屋内でわんこOKな施設が
あるじゃないですか!?

行き先決定です! 精算を済ませ、宿を出発します。



このころには、雨は止み、少し青空が出ていました。

目的地は… 『 八幡野窯 』 です。



陶芸が体験できる工房です。 もちろん、体験工房内は、わんこOKです。

母は、手びねりでプレートを作ります。
私は、せっかくなので、わんこプレートを作ることにしました。

わんこプレートは、好きな型を選び、わんこの足型を記念にとる物です。

1.型を選びます。



ハートや星型もありましたが、飾りやすいように四角の型を選びます。

2.粘土を叩いて伸ばします。





 

粘土の感触が気持ちいいです。 ニコは椅子の下でびっくりしています。

3.粘土の上にプレート型を置き、切り取ります。







4.残りの粘土で、足型をとる練習をします。



5.本番です。 失敗は許されません!



少し薄いですが、まぁOKとしましょう! (←やり直すのは、面倒です。)

6.まわりにビーズを埋め込んだり、色付けして、完成です。



完成作品は、みなさんの想像にお任せします!
終わってみて…、図工の才能がないことを再認識しました
直感のない私は、最初に、ある程度考えておくべきですね~!
いざ、飾りつけようと思っても、どうしたらいいのか…

この日、天気が悪かったこともあり、工房内にはたくさんのわんこがいました。
バーニーズ・マウンテンを2頭連れた方、さすがに大きかったです。
ニコは、作業を終えると一目散に出ていきました。



さて、このプレートは、焼きあがるまでに1ヶ月ほどかかるそうです。
届くのが、楽しみなような、怖いような…。

工房を後にすると、風も大分止んでいます。
その後、向かったのは…?

次回へつづく。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする