コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

毎日考えてます。

2011年05月05日 | 仕事

おはようございます。

ゴールデンウィーク基本的には最終日?の本日も店頭で一人頑張る私です。

んっ?一人?今日は一人じゃないハズなんだが...

現在9時50分...

あいつがこんが...

まっいつもの事だが...。

 

最近、色んな広告を関係をみているとよく思うことですが、

以前はタブーとされていた広告の技法が、

近年、世間の広告で見かけるようになったということです。

10年以上前に某ドラッグストアの広告の男性ヘアケア用品の欄に、

黒を全面に使用して、

当時の上司と大もめになったことや、

屋外広告に全面的に黄色を使用した看板を作成し、

違法ではないのに景観が悪いっと都市計画課からわけのわからん

クレームを受けたりとありました。

(今でも当店は黄色が目印ですけど)

屋外広告の研修の際、結構あたまの凝り固まった方が

講師として招聘されておりますが、

話を聞いていると

時代に沿ったデザインができんな~これじゃっと

思わされました。

私の価値観と見解は、

お客様の要望をいかにプロの知識と技術で色づけしてあげられるか

そして失礼な表現ではなく、

いかに高いレベルにお客様を導いてあげる事ができるか?

だと思います。

デザイナーにもたくさんの種類があります。

「つくるだけのデザイナー」

「プランナー兼デザイナー」

「アドバイザー兼デザイナー」

「トータルコーディネートのできるデザイナー」

などですが、担当デザイナーや担当会社により大きく左右されます。

ちなみに私はというと...

「トータルコーディネート デザイナー」っと

思ってます。

屋外広告看板取付をこなし...

営業から接客までこなし...

デザインもこなし...

経営・運営を日常的にこなす。

まぁ聞こえはなんでもできるっというふうに

認識できなくはないですが、

ただの「馬車馬」っといってしまえばそれでおしまい...

 

私はトータルアドバイザー コピーマックを目指してます。

 

さぁ連休一応の最終日!

みなさん楽しい一日をお過ごし下さい。

おかげさまです。産品Tシャツの「酒豪」「祭人」が完売間近です。

ありがとうございます。

 

GO~GO~ MORIYAMA GO