goo blog サービス終了のお知らせ 

コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

男ばかりでイタリアン in 品川

2014年08月27日 | よさこい

こんばんわ。

夏の終わりと共に...

お仕事が...

大変混雑しております。

そんな私...。

さて...

先日は...

男ばかりで「イタリアン」。

Y君。

K亮君。

S一兄さん。

M士君。

K彦。

migeruさん。

と私。

周りは「口説き中の男子と女子」。

「会社帰りの男子と女子」。

そんなメンバーの中で~

「男ばかりでイタリアン」。

しかしながら...

「Y君!声がでかい!」

 

in 品川でした。

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO OBISUJI GO! GO MORIYAMA GO!


原宿スーパーよさこい。

2014年08月26日 | よさこい

こんばんわ。

先日より「原宿スーパーよさこい」に参加していました。

ご参加頂きました~

県内外の踊り子さん!どうもありがとうございました。

表参道が終わり...

現地の実行委員の方とお話していると...

いつの間にか、一部の踊り子さんはそちらで解散!

となっていた為...

ご挨拶出来なかった方もいらっしゃいまして...

改めてここで御礼申し上げます。

「今年も帯筋よさこいにご参加頂きありがとうございました。」

まぁ大きくは「夏のよさこい」が終了という事で

地元高知での「イベント」などは

開催されますので、

またのご参加をお待ち申し上げます。

さて...

そんなスーパーよさこい中...

ホテルに「PC」を持ち込み仕事も行っていたのですが...

店舗に戻ると...

「山積み」のお仕事がございまして~

今現在向かい合ってます。

夏が終わると「紙媒体」以外の...

当社では勝手に「特殊印刷」と決めつけているお仕事が入ってくる。

今日もそんなお仕事におわれつつ...

お仕事の調整を行っております。

 

そんな私...

M地様のお仕事を長らくお待たせしており...

今日差し入れまで頂きまして...

大変ありがたくそして申し訳なく思っております...。

もう施工にお伺いいたします。

宜しくお願い申し上げます。

 

さて~

今からウェアの印刷にとりかかります!

あと左袖に印刷行えば~

私の留守中を守ってくれていたT橋ちゃんに

明日業務をバトンタッチし~

そちらの商品は無事完成いたします!

でわでわ~

【追伸】

原宿のスーパーよさこいで聞いた~

「國士舞双」さんの~

入りの曲と纏さんの踊りが印象的で

ずっと頭から離れません~。

特に曲の始まりが~

とても良かったです。

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!

 

 


よさこいの発祥は高知。

2014年08月25日 | よさこい

こんにちわ。

今日は東京からの更新でございますが~

快適なホテルって~

本当に快適でございます。

右足が少し以前より「かるーい肉離れ中」...

そんな私...。

今朝の「ニュース」で~

今「阿波踊り」が全国に普及しているという話題を聞いた。

今や全国100箇所以上で開催されているらしいですね。

阿波踊りのステップがランニングマンに似ている~

って「エグザイルのUSA」氏も言っていた。

ダンスと阿波踊りが一緒になった「ハードな阿波踊り」みたいなのが

色んなとこで普及したり~

関東一円では、純粋に阿波踊りが根付いていってるらしい。

こうやって~

四国を代表するお祭りが全国ネットで放送されるのは本当に嬉しいですね。

高知よさこい祭りの6~7倍の歴史のある阿波踊り。

何度か同じ舞台にたったり~

コラボしたり~

させて頂いたけど~

「圧巻」の本当に素晴らしいお祭りだと思います~。

【追伸】

しかし...

そんな放映中「よさこいはソーラン」から普及した...

とありましたが~

「よさこいの本家」は高知だ~!っと毎回思ってしまう。

でも今年~

高知よさこい帯屋町筋は

12万人の前で~

「高知よさこい祭り」をどどーんと

アピールさせて頂きました!

高知よさこいの「練り歩き」からの「祭り」スタイル!

これぞ高知よさこい!って私は思います~

 

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


贈り物~よさこい切手~

2014年08月22日 | よさこい

こんにちわ。

雷鳴とどろく高知県...

ガツーン!っとどこかに落ちた様な時...

うちの店が揺れていた...

超ド級破壊力だった...。

店頭にて打ち合わせ中だったのですが...

雷雨がひどかったなぁ~。

今日も一日忙しいですね。

そんな私...。

さてさて~

そんな今日の話...

いつもいつもお世話になっております「M和嬢」さんと~

例の件について打ち合わせしておりましたが...

話題はいつもそれて~

「帯筋よかったよ~」「かっこよかった~」

などよさこいに関してのお褒めの言葉をいただきました!

そんな帯筋...

今年も~

昨年に引き続き「切手」になっちょりました~。

壱番街あたりですね~。

なんとまぁ~

あたくしたち「OBIP-パフォーマーズ」も

広告面に出てございました!

ってな感じで「OBIP-あおりーず」が

「なんで俺らじゃないがやにゃ?」という姿が目に浮かぶ~。

今年「OBIP-パフォーマーズ」は~

煎餅のパッケージにも出ておりました!

何をしても絵になる男達です...。

って自分で言うなという話...。

 

【追伸】

M和様「切手ありがとうございます」

もったいなくて使えませんので「大切にとっておきます」~。

でわでわ~。

 

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAM GO! GO OBISUJI GO!


とんとんびょうしで福が来る。

2014年08月20日 | よさこい

こんにちわ。

今日も「全然仕事に関係ない」組合の方の用事で追われる...。

そんな私...。

さてさて~

この夏の高知よさこい祭りは~

テーマ「とんとんびょうし」イメージキャラ「福助」。

「とんとんびょうしで福が来る」という事で

嬉しい事に「銀賞」と「武政英策賞」を受賞でき~

「福を頂けた」わけですが、

そんな「福衣装」について~

コレは「2度目のサンプル」時の写真ですが~

フロント面についても~

バック面についても~

大まかには「最終的な衣装」とほとんど変わってませんが~

帯筋マークの印刷位置を変えた!ここで福1!

帯飾りの形を変えた!ここで福2!

襟の形を取りやすくするべく縫製の仕方を変えた!ここで福3!

最後に~

袖の長さをMサイズ基準3cm程度長くした!ここで福4!

の「福修正」をしました。

今年は「袖の長さ」を例年より短めにして

演舞の際に「腕がはっきりするよう」にしてみたり~

上着から「帯」を締めるわけではなく~

例年と違った感じの体裁を数点とっていきました。

バックが「福助ドーン」のイメージだったので~

福助をころさぬようにしていました。

おーしーりふーりふーりの振りの所は、まさしく「福助」の為の振りだったのである。

なので...

例年より「踊り子」さんの衣装サイズがあわせにくく...

最終の一覧を作るまでに~

「塾考」。

踊り子さん皆が「バッチリ」というわけにはいきませんが~

衣装の交換率が減ってきているのは確か!でございます。

いや~

今年も衣装を直前までお渡しできず~

「申し訳ございません」

ただ今年...

7月の末より続いた「台風や大雨」の影響で...

届く物が届かない!

各縫製工場までのパイプラインが寸断される!

というアクシデントもあったりで...

「相当にバタバタ」したんです。

というそんな「裏舞台」もありつつ「何とか大舞台に衣装は間に合った」って感じ...。

毎年言ってるけど...

「来年こそはもっと速く...」という気持ちでおります。

ただ~うちの衣装に関わる職人の皆様達に...

なんの不備もございません。

皆様「短納期のスピード仕上げ」で実行くださっております。

某M田さんからは「えっ帯筋今年の衣装は10月仕上げ?」

なーんていじられちぎっております...。

そんな~

衣装にまつわる「お話」でした。

でわでわ~

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!