ワンコと暮らしはじめたら

ワンコとワンごはん、日々のこと
くるみと一緒に過ごす時間

ペット栄養管理士講習会、ペット食育講座

2017年06月27日 | うちのくるみ達とワンコのこと
くるみを引き取ってから、くるみのごはんで
いろいろ考えることがありました。

とにかく食いしん坊で、おやつやごはんに、
目をキラキラさせて 見つめてくる!
負けそうです(笑)
でも、
くるみの食べたいだけあげるわけにはいかず…

そして、くるみは
お肌が弱くてアトピー性皮膚炎気味。
口に入れるものには、気をつけたいなぁと思って、
添加物の少ない、より出来立てに近い
フードに変えたり
おやつも市販のものより、自分で作ろうかな?
と思ったりしました。

でも、あげてはいけない食材があるだろうとか、
分量はどれくらい?とか、わからないことや、
迷うことが多くて…。

安心してくるみに食べさせてあげるには
ペットのごはんのことを
勉強しなくては、と思いました。

そういう講座はあるかしら、と調べてみたら

ペット食育講座
ペット栄養管理士講習会
という講座を見つけました。

ペットのごはんや、
栄養学についての講座や教室は
他にもあると思いますが…
通える範囲に講座会場があったので
まずはこの二つを受講してみました。

ペット食育講座はペット食育指導士への講座で
入門、2級、1級、食育士、食育指導士という
段階で講座があります。

ホームページには、食材図鑑やワンコのレシピ
などが紹介されていて、
時々参考にさせて貰っています。

こちらの協会はペットフード以外の食事の
選択肢として、手作り食をするに当たっての、
知識と情報を提供しようとしているようです。

会長さんの須崎恭彦先生は、いろいろな
手作り食のレシピ本を上梓されていて
講座に行く前に何冊か私も持っていて、
この先生か!と思ったりしました。

講座はペットの栄養のことや
手作り食についてのお話しで、
すぐに役立つ知識や情報で、
講座はとても良かったです。

ただ…
私は1級の講座まで受けましたが、
食育士の講座がかなり高額に感じて
1級までで止まっています。
でも、1級の講座の内容まででも、
十分不安なくワンコにごはんを作れるから
1級までで、いいかなと思っています。

ペット栄養管理士講習会は、
主に獣医大の先生や獣医師の方、
ペット業界に従事、研究されてきた方などが
講師として立たれています。

そのため、
手作り食を作るための知識という内容ではなく
動物の栄養学や消化吸収のしくみとか、
臓器の働き、病中病後の食事についてといった
学究的、医療的なことが主となっています。

といっても、専門家向け、研究者向け
というわけではなく、
一般向けになるべく噛み砕いて、
という配慮が講師の先生方にはあると思います。

動物の食事という点でいうと、
獣医畜産学の先生と、ペット業界出身の方々が
講師なので、ペット食事や療養食については
市販のペットフードを前提にしているので
手作りごはんについては、あまり…です。
でも私にはヘェ〜、ほぉ〜ということばかりで
とても勉強になりました。

年に3回、2日間の日程で講習会があります。
3回の講習会を全部受講すると、
ペット栄養管理士の受験資格が得られます。
試験は講習会後、年に3回あるようです。
管理士の合格後は、講習会の受講費用が
半額くらいで受けられたり、資格保有者向けの
講習会も去年はあったようで、
学力維持や当年の情報を聞けたり、
ブラッシュアップについても配慮があるようです。

私はそのクラスまで行ってないので
わからないのですが、ホームページを見ると
ペット食育指導士も、
同じように資格取得後の講座があるようです。


どちらの団体も、資格取得後の受講についての
システムがあって、栄養学は免許を取ったら
それで終わりというものではないということ
なんだな、と思います。


以上の、二つの団体に対する感想は、
あくまでも、私の個人な印象によるものです。

人それぞれ、感じ方はいろいろだと思いますし
費用についての感覚や、ペットの食事に関する
考え方や価値観も、それぞれだと思いますので
別な印象、違うご意見の方もあると思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。