goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

5月の連休のすごし方

2023-05-13 04:26:01 | 日記

なんと5月に連休をいただいたので、1日目は論文書き。

なんとか目途が立ったか?;笑

連休2日目は、

・タイヤ交換 使ってみたかった電動ドリルはナットに合わせるソケットがなくて使えず

・薪小屋の屋根の補強 雨が降り出した

・図書館 本を返して、「三国志」の続きを借りてきた

・郵便局へお使い 小僧の使いに終わる

・車検が終わった車の引き取り 「もう2年後は無理ですよ」と言われた。次の車を考えないと

・自転車の虫ゴム を買ってきてパンク修理

・じいちゃんともう一度郵便局へ

それで、もう夕方。

結局、午前中から降りだした雨は、一日パラついていた。

モクレン・サヨナラはまだがんばっている。

大きいのに花の寿命が長いのはイイネ。

二階からも花が見える。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状2022

2021-12-24 15:03:56 | 日記

年賀状ソフトを買ってきて、

プリント。

写真を選ぶけど、なかなか良いのはない。

家族そろって撮っとかないと。

朝からクリスマスイブ。

まあ、うまいけど。

相変わらずの退屈ボーイ。

雪降って嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換は重労働

2021-11-20 04:34:45 | 日記

火曜の夜中というか、水曜の早朝に腸管手術。

水曜に同僚がギックリ腰になって、木曜はバタバタと忙しく。

金曜、タイヤ交換した。

雨だったので、カーポートの下で。

本当は1日1台にしたい。

2台一度にはたいへん。

休憩を取りながら、ゆっくりやったら半日仕事だった。

午後は雨が降り続き、昼寝した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪20210107

2021-01-07 15:50:57 | 日記

南岸低気圧の通過で朝から降り出した。

今年初めての雪かき。

2018年の2月ほどの雪ではない。

その分、暖かい。

マイナス10℃ほど。

こういうのも薪ストーヴらしい。

まるで雪国のようだったが、

昼からは一回晴れ上がった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え、枝はらい、片付け

2015-10-04 06:37:25 | 日記

中国へ向かった台風が、異常に発達する低気圧に変わってやってきて、北海道は大荒れ。

雨はさほどではなかったがすごい風だった。

この地方は南西が海なので、海から500m以上離れている家のまども潮でベタベタになった。

秋の野草も散ったり、しおれてしまった。

木々もかなり葉を落とした。

                    -

きのうは石をまた運んで、

電柱の回りに2本シラカバを植え替えた。

ススキと宵待ち草もその近くに植えた。

最初に植えた西角のシラカバはこんな感じ。

モミジ、ブルーベリー、ハスカップ、ツツジ?、だ。たぶん。

カシワ林の何本かを伐採したかったのだが、風が強かったのでやめた。

チェーンソーの扱いももっと慣れる必要がある。

あっちのカシワをなんとかすればシラカバ林も視界に入りやすくなる。

敷地はここまでだが、シラカバの林は美しい。

北側のカシワ林も奥深くて良い感じ。

分け入れるようにするにはササを刈らなければいけないし、

落ちて腐りつつある枝を片付けないとササ刈りがし難い。

さて、これらの枝をどうやって片付けるか・・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする