goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

自動組版とオンデマンド印刷

2019年07月11日 10時27分53秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成,文書公開のシステムやツールを開発しています。

文書をXML化し,データベース化することで,文書の編集・更新が容易になるだけではなく,文書データの公開や利活用も迅速に対応することが可能です。
特に,編集後の文書を印刷する必要がある場合には,編集後に自動組版を行い,必要な目次やページ番号,索引などを付与し,印刷データへ変換することが可能です。
その印刷データをオンデマンド印刷することで,更新後の文書をすぐに配布することが可能です。

もちろん,紙媒体だけではなく,PDFやePub形式に変換を行い,Web上に配信することも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の保有している文書の特性を活かしたXMLデータの設計から運用までをコンサルティングいたします。
文書の管理や編集,利活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML属性の工夫

2019年07月02日 10時48分19秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータベースの構築やシステム開発を行っております。

XMLの文書構造を定義する際,要素や属性をどのように設計するのかによって,その後のXMLの活用方法が大きく変わります。
要素は,文書の内容を示し,属性はその詳細や付帯情報を示すものですが,システムや処理に必要となる属性は,工夫が必要です。
機械処理をするために必要な番号属性はもちろん,その文書特性を活かした属性を付与する必要があります。

自動変換で付与できる属性だけではなく,人が付与する属性も重要です。
文書のアノテーションとしてどれだけ情報を付与するかを検討する必要がありますが,データ化の作業負荷も考慮する必要があります。
XMLは,2次利用,3次利用を前提として,データ設計することが必要です。

システムは,数年先に刷新されるかもしれませんが,データは,システムが変更されても利用できるようにする必要があります。
株式会社コンフィックでは,多くの文書種類・文書量の処理を行った経験から,お客様の文書について,最適なXML化のご提案をいたします。
文書関連のデータ化,システム化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「属性」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





URLの変更に伴うリダイレクトの配慮

2019年07月01日 11時39分23秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。
Webシステムで利用するシステムURLやコンテンツのURLは,初期設計がとても重要です。

ですが,利用環境の変更やシステムのバージョンアップに伴い,URLが変更となる場合があると思います。
そのような際には,旧URLから新URLへリダイレクトするなどの配慮が必要です。
利用者によっては,ブックマークを行っている場合がありますので,突然「アクセスできない。ページがありません。」といった表示になってしまうのでは,利用者の利便性を損なってしまいます。

常に利用者の視点でシステムの変更時には,検討することがとても重要です。

株式会社コンフィックでは,業務効率向上のための各種Webシステムの開発・運用サポートを行っております。
既存システムでお困りの事項や,システムの改良予定などございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「URL」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム画面のモックアップ

2019年06月14日 23時01分14秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っています。

システム化の際には,まず画面イメージを資料でご確認いただき,方向性を確認後,画面のモックアップを作成しながら,必要な機能やインターフェースをお客様とお打合せの上,設計します。
モックアップがあることで,業務でのシステム利用をイメージすることが可能です。

ボタンの配置や機能操作の使い勝手により,システムの利用度や満足度が大きく変わります。
初期設計は,とても大事な作業ですので,お客様とも時間をとって綿密に設計打ち合わせをいたします。

株式会社コンフィックでは,多くのシステム開発実績から,利用者の立場にたったシステム画面設計・機能設計をいたします。
システム開発を予定されている方や,既存システムの刷新をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「画面設計」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





FAQとCRM

2019年05月27日 23時38分39秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・システム運用のサービスを行っております。

Webシステムの利用に際し,システムだけではなく,運用に関連するシステムや環境を整備することが重要です。
システムの操作マニュアルだけではなく,FAQなどを充実することで,導入後のシステム運用がとてもスムースに行うことが可能です。
さらにCRMシステムを導入することで,CRMの情報からFAQへ内容の追記,よくある質問や疑問点については,システム本体になんらかの課題を抱えていることも多くあり,それらは常に改修していかなくてはなりません。

システムを運用するために,システム本体だけではなく,運用も視野に入れた全体的なシステム構築をご提案いたします。
株式会社コンフィックでは,お客様のご要件をお伺いし,システムコンサルティングから設計・開発・運用までトータルで対応いたします。

既存システムの刷新や,新規導入など,システム関連でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「CRM」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webサイトの多言語化

2019年05月20日 23時48分48秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

広くインターネット上に情報を発信する場合,日本語だけではなく,多言語に翻訳を行い情報発信する必要があります。
ブラウザの翻訳機能を用いる方法もありますが,きちんと翻訳されている内容の方が,より正確に情報を伝えることが可能です。

Webサイトを複数言語で構築する場合には,言語ごとのページを作るのではなく,言語を切り替えるように設計する必要があります。
英語に切り替えようと「English」のボタンをクリックすると,内容の異なる英語サイトに移動してしまうWebサイトが良くあります。
Webサイトを多言語化する際には,そのような言語切り替えの仕組みをご提案しています。

Webサイトの多言語化や情報発信でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「多言語」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ブラウザで文書を編集してXML保存

2019年05月11日 08時19分25秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発・運用サポートを行っております。

文書作成は,ワープロソフトで行うことが多いと思います。
オフラインで作業が可能なことや印刷イメージのまま編集が可能なことは,とても大きなメリットなのですが,ファイルのバージョン管理や,複数人での作業時には,注意が必要です。

明確な文書構造を持つものであれば,ブラウザによる専用のエディタを利用して,作業の共有化を図るのはいかがでしょうか。
利用者は,文書構造やレイアウトを意識せず編集を行い,保存するだけで内部では,XML形式のデータとして保存・管理することが可能です。
また,XMLの属性に編集内容を記録することや,同類の文章を検索したり,引用したりすることも容易です。
XML文書のデータベースと連携した編集管理環境を構築してみませんか。

株式会社コンフィックでは,お客様の作成している文書内容に応じて,最適な機能やデータ設計をご提案いたします。
容易なツールで作業効率を大幅に向上させたケースもあります。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





共通認証と独自認証

2019年05月02日 23時07分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発を行っております。

システムにログインするためには,ユーザIDとパスワードによる認証が多く用いられていますが,それらの認証を共通化し,システムごとのIDとパスワードを作成しないようにする共通認証が増えてきています。
また,認証を他のシステムに任せ,認証後,そのシステム間のデータ連携や個人設定の共通化を図ることも増えてきました。
SNSなどでは,認証を共通化することによって,より容易にシステムを利用できる環境が整備されています。

あえて共通認証を用いない,セキュアな環境のシステムでは,独自認証を構築することも増えてきています。

システムの用途やセキュリティポリシーなどによりそれらをうまく使い分けることが必要です。

株式会社コンフィックでは,お客様の環境やシステムの目的に応じて認証機能の設計・提案を行います。
システム構築や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「認証」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





暗号化通信とサーバ証明書

2019年04月16日 08時49分35秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・運用サポートを行っております。

WebシステムやWebサイトは,セキュリティ面を考慮し,システム環境の構築や機能開発を行う必要があります。
社内向けのシステムをテレワークなどで外部インターネット経由でアクセスする場合には,不正アクセスやデータの改ざんを防止する策を講じなくてはなりません。
暗号化通信やサーバ証明書はもちろん,暗号化キーによる接続制限や,VPNなど,お客様の情報セキュリティポリシーにより環境設計を行い,安全性のテストを行います。
広く公開するWebサイトでもサイト利用者が情報を入力する際には,暗号化通信は必須です。
PCやスマートフォン・タブレットからのアクセスでも同様です。

暗号化通信を行っていないサイトへのアクセスが制限されている会社もあるようです。
これからのWebサイトは,暗号化通信が必須となっています。

現在,暗号化通信を行っていないWebサイトは,早期に暗号化通信環境に切替をお勧めしています。
http://でアクセスしてもhttps://にリダイレクトし,利用者に安心感のあるサイトにしてみませんか。

株式会社コンフィックでは,サーバ設定からシステム開発・運用サポートまで,お客様の情報システムを安全にご利用いただけるよう,トータルサービスを行っております。
システム導入をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「暗号化」をテーマにしたブログ一覧





システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





OCRと文字コードチェック

2019年04月15日 11時31分06秒 | クラウドクラス

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,各種データ作成・データベース構築の作業を行っております。

紙媒体からデータ化する際には,誤認識された文字を正しい文字に修正する作業の精度を高めることがとても重要です。
OCRでよく誤認識する文字
「日」と「目」
「一」と「-」
「二」と「ニ」
などは,文字種を明示して確認する必要があります。

また,同じように見えて異なる文字種(文字コード)という文字も多く存在します。
ハイフンなどは,多くの種類があるため,データ作成時の仕様としてどのハイフンを用いるか決めておく必要があります。

新元号令和の「令」についても文字コードが2つ存在します。
日本語環境で入力した際には「U+4EE4」の文字コードが一般的ですが,「U+F9A8」もあるので,OCR時には注意が必要です。

株式会社コンフィックでは,データ仕様・データ設計からデータ化・データベース化,システム開発といった一連のサービスを行っております。
データ化やデータベース構築をご検討されている方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「文字コード」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。