goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

データ圧縮とサーバ容量

2019年12月12日 23時18分52秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

システムを数年間利用していると,データが蓄積されサーバ容量を圧迫してしまう場合があります。
サーバ機器は,近年はクラウドサーバが主流となり,容量を容易に変更できるため,容量を気にせず利用できるのですが,容量が多ければクラウドサーバの利用料も比例して上がってしまいます。
システムのデータで利用していないものを削除することで,サーバ容量を低減させることも可能ですが,システムによっては同じデータを重複して保持していることもあるようです。
重複しているデータを共有利用し,サーバ容量を確保するとともに,システムデータの保存方法や管理方法を見直してみてはいかがでしょうか。
システムメンテナンスのタイミングや,サーバ移設のタイミングなどで,データクリーニングや,システム改修をすることで,スマートに運用することが可能です。

株式会社コンフィックでは,システム改修やカスタマイズはもちろん,運用を支援するサービスも行っております。
システム運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「容量」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





文章部品にIDを付けて管理

2019年12月06日 07時53分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のための各種ツールやシステムの開発を行っております。

文書は,新規に作成する文書であっても,文書の構成や内容により他の文書内の文章と類似した部分が多くあります。
例えば,製品マニュアルでは,注意する項目や,製品利用時に危険を伴う表記などは,共通した文章を用いているのではないでしょうか。
他にも仕様書や契約書でも,ひな形を用いていたり,他の文書の一部分をコピーしていることも多いと思います。

それらよく利用される文章を部品化し,IDを付与した上でデータベースに格納し,共有することで文書作成が大幅に効率化することが可能です。
さらに,その文章部品が更新された際には,その部品を利用している文書も同様に更新する可能性があり,どの文書にどの部品が利用されているのかを同じようにデータベースにて管理してみてはいかがでしょうか。

部品を利用している文書に対して,一括でその内容を置き換え,さらに多言語化している場合には,それらの文章も同様に置き換えることが可能です。

株式会社コンフィックでは,文章を執筆する支援から,文書作成や文書の内容管理,差分確認など,文書作成を支援する環境構築を行います。
文書作成や作業の共有化,データ活用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文章部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





木構造を意識して文書作成

2019年11月28日 23時37分16秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

通常文書を作成する際には,ワープロソフトなどのエディタを用いて文書を作成し,文字の大きさや行間などにより,文章の段落に意味づけや修飾をしていると思います。
その際には,文書構造というよりも見た目を重視しながらの作成が多くなるため,一定のルールで作成されず,その場の調整が多く入ってしまいます。

文書作成の際に,文書構造を意識することはとても重要です。

ワープロソフトでも実現可能ですが,文書ルールを定義して,構造を意識した編集環境を用意してみてはいかがでしょうか。
専用のDTPソフトもありますが,スキルが必要なものもあるため,直感的に利用可能な,作成するドキュメントに合わせた編集環境を構築することをお勧めしています。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類や作業者のスキル,環境に応じたシステム開発やツールのご提案をいたします。
文書全般の管理やデータベース化,文書データの活用方法や更新など,文書に関連した課題がございましたら,お気軽にご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「エディタ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





商標や固有名詞のチェック

2019年11月18日 14時11分02秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの研究開発を行っております。

文書作成時には,その文章が適切な表現で記載されているか,校正作業を行うと思います。
校正作業は,用語はもちろん,文章の係り受けや,記号の表記や字下げなどのレイアウトまで,多くの視点でチェックをする必要があります。
例えば,用語の例では,商標や固有名詞の間違いなどがあります。
 宅急便 → 宅配便
 キャノン → キヤノン
などがあります。

人がチェックを何度も行うことも重要ですが,ある程度事前にツールでチェックしておくことで,作業が大幅に軽減されます。
校正作業時はもちろん,執筆作業時から校正支援ツールを利用してみはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類や文書内容,専門用語に対応するチェックツールをご提供いたします。
ベース言語の文章品質が向上することで,多言語翻訳展開時にもミスの波及防止につながります。
執筆作業やその管理など,トータルサポートをいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「校正」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





問合せ管理と顧客対応

2019年11月08日 23時02分00秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

システムを利用している中で,システムの利用方法やデータ内容について,利用者から問い合わせがくる場合もあると思います。
電話やメールで対応する方法もありますが,問合せの管理システムを開発したシステムとセットで構築してみてはいかがでしょうか。

問合せを管理することで,システム利用者の満足度が向上するだけではなく,システムの課題や改良点も洗い出すことが可能です。
利用者もシステム上にて問合せを行うことから,電話では伝えきれない,データの共有や画面の共有を行うことが可能です。

株式会社コンフィックでは,システム開発とそのシステムを運用するための環境整備も行っております。
既存システムに問合せシステムを組み込むことも可能ですので,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「問合せ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





既存物理サーバをデータセンタに移設

2019年11月02日 23時15分56秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発からシステム稼働環境の整備・運用までのサービスを行っております。

システムを稼働させるサーバは,物理サーバや仮想サーバ等,お客様のご要望により構築をいたします。
既存物理サーバを仮想サーバと組み合わせて環境構築することも可能です。

仮想サーバの環境があるデータセンタに物理サーバを仮想環境と同じ管理コンソールから管理することも可能なため,既存サーバの資産を有効活用したシステム環境構築を行うことができます。
物理サーバが数年後に廃棄しなければならない場合には,仮想サーバへそのまま環境移設することも可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様のセキュリティポリシーや運用ポリシーに準拠したシステム稼働環境をご提案いたします。
システム構築時だけではなく,サーバのリプレースや運用でお困りの際には,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「クラウドサーバ」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





クロスリファレンス

2019年11月01日 23時30分25秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のためのツールやシステム開発を行っております。

文書内には,他の文書や自分の文書内を参照(リファレンス)情報を持つものが多くあります。
それらのリファレンスですが,文書を修正・改正した際には,それらも修正する必要が出てきます。
これらの修正は,よく修正ミスや修正漏れがある部分です。
文書のリファレンス情報をマークアップしておき,データベースによりそれらを管理しておくことにより,相互参照(クロスリファレンス)情報を正確に管理することが可能です。

ですが,文書はデータベースにて管理できれば良いのですが,ワープロソフトなどでファイルを作成している場合も多くあります。
それらのワープロソフト内に記述されている参照情報をどのように間違いなく修正するのかは,工夫が必要です。

株式会社コンフィックでは,様々なファイル形式の文書を取り扱った経験から,お客様の作業フローに合わせた文書作成のコンサルティングやデータベース化をご提案いたします。
文書作成環境の整備やデータ管理などの課題解決について,お困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「参照」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Web上の共同執筆環境

2019年10月27日 23時24分07秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発・環境構築を行っております。

文書は,一人で作成することもありますが,複数名で執筆作業をする場合も多くあると思います。
複数名で執筆する場合には,ファイルを共有したり,交代で作業したりといった作業方法で,同時に文書作成をした場合には,ファイルのバージョン管理が大変なことも多いと思います。

Web上に執筆環境を構築することで,複数の執筆者が同時に作業を行い,それぞれの作業進捗を確認し合いながら作業を進めることが可能です。
共同で執筆可能なことにより,内容の調整や文書全体の構成を考慮して執筆することにもつながります。

オンラインで執筆できる環境のため,PCはもちろん,スマートフォンでも作業をすることができるため,ちょっとした空き時間も有効に活用することが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書に関する多くのシステム開発実績があり,お客様の文書種類に応じてスクラッチで開発をいたします。
文書作成のシステム化や文書のデータベース化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「編集環境」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





アクセス状況と画面設計

2019年10月24日 23時21分32秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムの開発・運用を行っております。

Webシステムは,そのアクセス状況を常に把握し,利用方法に迷っている場合には,UIを見直すなどの対応が必要です。
さらにCRMシステムが稼働している場合には,その問合せ内容の傾向を分析し,対応方法を検討する必要があります。

大規模なシステムであればあるほど,利用者の年齢層やPC・スマートフォンのスキルが異なります。
システム側は,利用者の年齢層を考慮したUIや画面遷移の設計を行う必要があります。
Webシステムは,常に利用者に合わせて調整が可能な点がメリットです。
スタンドアロンのアプリケーションの場合には,更新版を再度配布する必要や,新旧それぞれのシステムを把握した者が問合せ対応をしなくてはなりません。

管理や運用が容易なWebシステムに切り替えてみてはいかがでしょうか。


【関連記事】株式会社コンフィックの「Webシステム」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XMLとHTMLとPDF

2019年10月22日 23時19分13秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてデータ処理,データベース構築のサービスを行っております。

文書データをXMLで保持することにより,Web用途のHTMLや印刷用途のPDFに容易に変換が可能です。
その変換は,動的に行うことも可能なため,常に最新情報を公開することが可能です。
最新情報が常に公開されていることにより,文書作成はもちろん,その文書を利用する方にとっても大きなメリットがあります。
XMLを軸にした情報管理環境と公開環境を整備し,さらに業務効率化へとつなげることを検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社コンフィックでは,お客様の取り扱う文書に応じた,最適なデータ設計,システム設計,運用設計をご提案いたします。
多くの文書種類をXML化した経験があり,最適なご提案をいたします。
文書作成や文書管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。