goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

最小単位で文章を管理する

2019年10月19日 10時41分46秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成支援システムの開発・運用を行っております。

文書を作成する際,その文章全体構成をどのようにするかをまず検討し,次に文章を執筆する作業手順が一般的だと思います。
ですが,文章執筆をしていくと,構成を変更した方が良いと感じることも多くあると思います。
新たな文書を作成することは,とても大変な作業です。

その作業を少しでも効率的に行うために,従前より作成した文書内の文章を最小単位で管理し,それを流用することも方法の一つです。
文章部品を積み木のように組み立てて,全体構成を検討し,その後補足事項や作成する文書内容に書き換えていくことで,作業を効率的に行うことが可能です。
カテゴリ別や類似度別で文章部品を検索し,部品を組み合わせて文書のひな形を作成する方法です。

既存文書が多くある場合には,より部品数が増えることとなり,次の文書作成のための資料として活用可能です。
株式会社コンフィックでは,お客様の文書種類に応じてより効率的に作業可能な環境整備をご提案いたします。

文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「文章部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





既存アプリケーションで業務効率化

2019年10月08日 23時53分11秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システムコンサルティングからシステム開発・運用までのトータルサービスを提供しています。

システム化のご相談をいただいた際,お客様の課題をお伺いし,最適なシステムのご提案や業務フローのプランニングを行います。
状況によっては,システムを導入するのではなく,既存アプリケーションを活用することで,課題を解決できる場合も多くあります。
システム導入は,費用が掛かるため,費用対効果を考えた場合には,システム導入を行わない方が良い場合もあります。

既存のワープロソフトや表計算ソフトを活用し,データ管理や作業管理を行うだけで,業務効率が向上したケースもあります。
また,システムもクラウド上にある無償のものを利用することで,解決する場合もあります。

システムを導入すれば全て解決することもありますが,作業フローの見直しが効果的な場合も多くあります。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要件に応じて既存アプリケーションのちょっとした工夫や利用方法での効率化の提案や,費用対効果が見込める場合には,システム開発のご提案をいたします。
システムを導入する前に,どのような方法があるのか,検討してみてはいかがでしょうか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「作業フロー」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





相互参照

2019年10月04日 09時25分19秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援する各種ツールやシステム開発を行っております。

文書には,同じ文書内への参照や他の文書への参照情報が記載されていることも多いと思います。
「参照:第〇章 困ったときは」
「参照:メンテナンスマニュアル 第〇章」

文書を編集した際には,それらの参照情報がずれてしまう場合があります。
参照情報を手作業でチェックし,更新することはとても大変な作業です。
それらの参照情報を自動的に更新し,対象となるテキスト情報も自動で変更される仕組みがあれば,とても効率的に文書更新作業を行うことが可能です。
特に参照される側の文書を修正した場合には,どの文書に参照されているのかわかりにくい場合もあります。
文書をデータベースで管理することによりこれらの相互参照情報も更新することが可能です。

株式会社コンフィックでは,法令や条例だけではなく,マニュアル制作の経験を有するスタッフが,お客様の文書種類に応じたシステム開発を行います。
多くの文書種類を取り扱った経験から最適なシステム構成をご提案いたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「リンク」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





SVG

2019年10月03日 12時03分28秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発やツール開発を行っております。

文書には,テキスト情報だけではなく,イラスト等の画像も多く用いられています。
改正作業を行った際には,テキスト情報の差分は容易に取得可能ですが,画像内の情報が変わった場合,その差分を検知するのは少し工夫が必要です。
画像バイナリを比較する方法もありますが,画像データそのものをSVGとして管理しておくことも方法の一つです。
SVGにより画像を作成した場合には,そのSVGを編集できる環境とセットでシステム化するのが良いと思います。

テキスト情報と画像情報をどのように管理するのかは,お客様の文書種類や作業フロー,運用フローをお伺いし,最適なデータ形式や管理方法を検討する必要があります。
株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するさまざまなシステム開発やツール開発,データ作成の経験から,お客様に最適なデータ環境,システム環境をご提案いたします。

文書の管理や更新を効率化し,作業効率を向上してみませんか。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「SVG」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ワープロソフトに翻訳支援マクロを組み込む

2019年09月28日 23時20分15秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するツールやシステムの開発を行っております。

翻訳支援環境を導入するとなると,かなり高額になってしまう場合も多くあります。
クラウドサービスを利用する方法もあるのですが,セキュリティ面から利用できないケースもあります。

簡単なツールで効果的な翻訳支援環境を構築してみてはいかがでしょうか。
例えば,エクセルファイルに対訳文や対訳用語を蓄積しておき,ワードファイル中の翻訳文を選択し,類似対訳文をエクセルから選択表示させるマクロを作成する等,費用をかけずに翻訳環境を構築することができます。
数名で翻訳作業を行う際には,エクセルファイルの共有により作業を行うことが可能です。

より多くの翻訳者に翻訳依頼をする場合や,工程管理,翻訳メモリの管理といった機能が必要となった時点でシステムを導入し,それまでは,簡易的な翻訳環境で,対訳文を蓄積することでもよいと思います。

株式会社コンフィックでは,お客様のご予算や現在のデータ状況,作業状況に応じて最適なご提案をいたします。
翻訳作業でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「翻訳」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





条建て文書用のエディタ

2019年09月27日 23時19分27秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,電子化法制執務e-Legislationの研究開発に取り組んでおります。
規程,規則や約款などの条建て文書は,その文書構造が明確に定義されているため,とても機械処理しやすい文書です。
ですが,その内容を改正する際には,独自のルールがあり,そのルールに準拠して改正を行う必要があります。
それらのルールを専用の編集環境に設定し,Webブラウザから条建てXML文書を編集,さらに更新するといった一連の流れをシステム化することが可能です。
会社や組織により条建て文書の改正ルールが異なる場合も多いと思います。
それらのルールをヒアリングし,現在の文書作成ルールを変更することなく,編集・管理環境を構築いたします。

条建て文書の管理や運用でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「条建て」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





システム障害時の対応フロー

2019年09月22日 23時36分59秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システム開発,システム運用のサービスを行っております。

システムが何らかの理由で障害が起きた際,そのシステムをどれだけ短い時間で復旧することができるかが重要です。
障害発生から復旧までの作業手順や連絡体制を確立しておくことはもちろん,復旧作業を行う際の対応フローも確立する必要があります。
対応フローを基本とし,状況に応じて柔軟な対応が必要となる場合があります。
ですが,作業者がそれぞれ対応方法を個別に判断すると,かえって混乱してしまう場合があります。
対応フローは,障害発生時に誰が主となって作業指示を行い,復旧確認まで行うのかを事前に決めておき,定期的に訓練をすることも重要です。
障害対応は,経験から得るものも多くあります。

株式会社コンフィックでは,多くのシステム保守経験からお客様のシステムを安全に運用するフローを確立いたします。
データセンタと連携し,24時間365日サービスを提供することも可能です。
システム運用やシステム管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「障害」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





ニーズに合わせて自動組版

2019年09月15日 23時49分52秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種ツールやシステム開発を行っております。

XML文書の自動組版は,DTPを行うことなく印刷データを作成できることから,多くのシステムで採用いただいています。
自動組版用のスタイルを複数用意しておくことで,同じデータから利用者のニーズに合わせた体裁のファイルを生成することが可能です。

例えば,高齢の方向けのファイルは,フォントサイズを大きくしたり,見出しを強調したりといったレイアウト,印刷ページを少なくしたいといった方には,フォントを小さく,さらに複数段組みを行うといった工夫が可能です。

約款や契約書,医薬品の添付文書などは,重要事項がおおいため,文字数が多くなり,読みにくくなってしまう場合があります。
利用者に配慮したデータを提供することで,信頼や安心感にもつながります。

株式会社コンフィックでは,用途や利用者を想定した,文書データの活用方法についてご提案をいたします。
文書作成,文書管理,文書公開など文書に関連してお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動組版」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





契約書のXML化

2019年09月08日 23時09分49秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて各種文書作成支援環境の開発やツール開発を行っております。

XML化を行いやすい文書として,契約書や約款などの構造が定型化されているものは,比較的XML化が容易な文書です。
それらの文書は,頻繁に更新(改正)がされるため,文書を管理することが求められることも多いのではないでしょうか。
株式会社コンフィックでは,日本法令標準XMLスキーマに準拠したXMLにお客様の条建て文書をXML化することが可能です。
XML化後に専用の公開環境や編集環境を開発し,ご提供することも可能です。

文書のXML化をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





Webサイト情報の自動更新

2019年08月28日 09時00分28秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・ツール開発を行っております。

Webサイトは,その更新頻度が高いほど,検索にヒットしたり,注目されたりします。
ですが,日々情報を発信することはとても大変です。

定期的な情報は,自動更新を行うように設定することで,人の手を介することなく更新が可能です。
また,情報の内容が日付により変更されるような場合には,古いデータと新しいデータを内容の変更とともに更新日を設定しておくことにより,自動更新が可能です。

更新が行われた場合には,お知らせや更新情報一覧などに掲載し,利用者に情報が更新されたことをお知らせすることも重要です。

WebサイトやWebシステムを運用するのは,とても大変な作業ですが,自動化できる部分をできる限り設定し,管理者の作業負荷を軽減することが長くシステムを運用することにもつながります。

情報発信や情報の更新でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。
お客様のご要件に応じてご提案いたします。


【関連記事】株式会社コンフィックの「更新」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。