goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック ブログ

お客様の業務効率化や教育環境を整備するシステムを開発・運用しています。

基文書・派生文書

2020年01月25日 23時24分09秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成を支援するシステム開発を行っております。

文書作成時には,文書の全体構成を検討し,その後ライティングを行いますが,そのライティング時に同類の文書から文章をコピーして作成していることも多いのではないでしょうか。
契約書の場合には,基本的な契約書のひな形があり,そのひな形を用いて各契約内容に齟齬が無いかどうか,事項が案件に沿っているかを確認し,必要な箇所を修正して作成していることも多いのではないでしょうか。
それらの文書は,テンプレート(ひな形)から修正した差分を確認することも重要ですが,どのひな形を用いた派生文書であるかを管理しておくことも重要です。
何らかの法改正(例えば民法改正)があった場合に,ひな形がその法改正に対応していない場合には,ひな形だけ修正すればよいのではなく,既に契約しているひな形から派生した契約書も修正しなくてはならない可能性があります。
ひな形とそれを用いた文書をDBにより管理しておくことにより,修正の必要性を容易に確認することが可能です。

株式会社コンフィックでは,文書の作成と文書の管理・運用までを考慮し,お客様の文書種類に応じたシステム環境のご提案をいたします。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「文書管理」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





多言語UI

2020年01月17日 23時15分38秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発を行っております。

システムは,単独の言語のみで利用可能で良い場合と,多言語で利用可能な環境にしておく必要がある場合もあると思います。
多言語対応のシステムでは,同じUIで言語をいつでも切替え,どの言語でも同じように作業可能なUIと機能を準備する必要があります。
言語ごとにUIや操作が変わってしまうのは,操作説明はもちろん,管理も大変です。
いつでも言語を切り替え可能にするためには,ボタンの大きさやレイアウトなども考慮が必要です。
同じボタンでも言語によっては文字数が多くなってしまう場合もあります。

株式会社コンフィックでは,利用者を想定した機能やUIのご提案をいたします。
既存システムの多言語化カスタマイズにも対応いたします。
システムの利用者拡大や,環境の変化に対応するカスタマイズなど,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「ユーザインタフェース」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





トピックライティングとデータ管理

2020年01月11日 23時10分31秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いてお客様の文書作成を支援する環境をご提案しています。

文書を最小単位のトピック(文章部品)で執筆し,そのトピックを管理することで,次回同類の文書を作成する際,管理されたトピックを流用して新たな文書を作成することが可能となります。
そのトピックがどの文書に用いられているのかをさらに管理することによって,トピックが更新された場合,流用されている各文書へその変更内容を適用することも可能です。
執筆ルールを定めて,最小単位のトピックを執筆することを複数人で共有することにより,同じような文章を何度も執筆作業することが不要となるだけではなく,多言語への翻訳時にも何度も同じ文章を翻訳することが不要となり,コストの低減につながります。
トピックを管理する際には,それらを検索しやすいように分類することや,類似トピックでグループ化しておくことにより,より便利に活用可能です。

株式会社コンフィックでは,文章の執筆からデータ活用といった文書作成に関して,お客様の文書種類に応じたご提案をいたします。
文書作成や文書管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「部品」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





WebMTGによる開発打ち合わせ

2020年01月08日 23時25分00秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,システムやツール開発のサービスを行っております。

システム開発の重要な最初のステップとして,システム要件の確認があります。
お客様がどのようなシステムを開発したいのか,そのための環境はどのようなものが必要なのか,利用者のPCスキルはどのようなレベルなのか・・と確認事項は多岐にわたります。
開発手法は,いくつかありますが,一番重要なのは,開発者とお客様のコミュニケーションです。
常に開発状況や要件や不明な点をすぐに確認できることが重要です。

そのために,対面でのミーティングも必要ですが,いつでもWebミーティングを開催できる環境にしておくことで,コミュニケーションロスを防ぐことが可能です。
さらに,開発用のプロジェクト管理ツールや課題管理ツールなども合わせて活用することも有効です。

株式会社コンフィックでは,お客様のご要望により柔軟な開発手法や開発環境,コミュニケーションツールの導入をいたします。
遠隔地のお客様も多くお問合せいただいております。
システム開発をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「共有」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





DocBookでマークアップ

2020年01月06日 23時29分26秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて文書作成を支援するシステム構築,データ構築のサービスを行っております。

文書をXML化したいといったご相談をよくいただきますが,多種の文書について同一の定義で構造化したいといったご相談をいただく場合もあります。
それぞれの文書特性により,個別に文書構造の定義を行うことも方法の一つですが,DocBookのように汎用的な文書構造定義を用いてXML文書化するのも方法の一つです。

WikiPedia DocBook
DocBookの定義によりXML化された文書データに対応したXSLTやXSL-FOなども多く公開されていますので,新たに開発を行うことなく,データを活用可能です。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書データを活用するご提案をいたします。
文書の作成や管理,品質の統一,データベース化などの課題がございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご連絡ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「構造化」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





サーバ間のデータ同期

2020年01月03日 23時54分34秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心に各種システム開発・システム運用サービスを行っております。

既にいくつかのシステムが稼働している中で,新たなシステムを導入する際には,既存システムからのデータ同期や,データ共有を行いたいといったご相談を多くいただきます。
それぞれのシステムで,データを保有するのではなく,お互いのシステム間でデータを共有することは,大きなメリットがあります。
データを確保するためのサーバ容量だけではなく,データ更新をそれぞれで行う必要もなくなり,バージョン管理も容易になります。

システム間でデータを共有する方式は,環境により様々な方法がありますので,新規システム導入時にはお客様のサーバ環境,ネットワーク環境を確認させていただき,最適なシステム構築のご提案をいたします。

株式会社コンフィックでは,システムコンサルティングから設計,開発,運用までお客様のご要件やご要望に応じて対応をいたします。
開発に伴う,データ処理も可能です。
お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「同期」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





形態素解析辞書

2020年01月02日 23時52分26秒 | データ変換

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,文書作成のためのシステム開発やツール開発を行っております。

文書内容を解析したり,用語の精査を行う際には,日本語を分かち書きして,その文章から用語を抽出する処理を行います。
標準的な日本語解析辞書をベースに一度処理を行い,その後,文書種類に応じた専門用語などを追加し,専用の形態素解析辞書を構築します。
そのような専用の辞書を構築することで,専門用語も含めて,より精度の高い分かち書き処理を行うことが可能です。

辞書を構築しておくことは,文章内容の標準化にもつながります。

株式会社コンフィックでは,お客様の文書執筆から文書更新作業,公開までを支援する文書管理環境をご提案いたします。
文書作成や管理でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「形態素解析」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





XML文書からXML文書を生成

2019年12月26日 23時54分46秒 | XML

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,XML技術を用いて,文書作成支援環境や文書管理システムの開発・運用を行っております。

文書をXMLで作成しておき,データベース化することで,文章部品としてのXMLを抽出することや,XML文書の比較や構造解析など,様々な機能を実装することが可能です。
XML文書を検索し,その構造の一部を集約し,新たなXML文書を作成することも可能です。
文章を組み合わせて文書を作成することは,ワープロソフトなどでコピペで作成している方は,馴染みのある方法ではないでしょうか。
構造のルールと文章執筆ルールを組み合わせて,文書作成をより容易にすることが可能です。
文書の種類に応じて必要なシステム機能を準備し,データを共有することで,文書作成のフローやサイクルも確立することが可能です。

株式会社コンフィックでは,多くの文書を取り扱った経験から,お客様の作業上,管理上で最適な環境のご提案をいたします。
文書作成でお困りのことがございましたら,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「自動生成」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





管理ツール・メンテナンスツール

2019年12月23日 23時25分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,データベース構築,システム開発のサービスを行っております。

システム開発後,システムが運用に入り,利用者がデータ登録や更新した際,操作ミスやデータミスが発生することがあります。
そのような際には,通常の作業フローとは異なり,直接データベースのデータをメンテナンスする可能性もあります。
ですが,データベースを直接編集することは,一定のスキルが必要となるだけではなく,データ全体を壊してしまう可能性もあります。
データ修正を想定した,管理ツールやメンテナンスツールを別途作成しておくのは,いかがでしょうか。

専用のユーザインタフェースをもったツールで,お客様のシステム管理者やシステム運用を補助している方のみ容易に操作可能なツールは,システム運用に掛かる作業を大幅に軽減することが可能です。
システム本体だけではなく,それらのメンテナンス環境も整備しておくことが,運用を考えた際にはとても重要です。

株式会社コンフィックでは,お客様のシステムご要望に応じたシステム開発や運用環境をご提案いたします。
システム開発をご検討されている方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。

【関連記事】株式会社コンフィックの「メンテナンス」をテーマにしたブログ一覧



システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。





古いOSからのシステム移設

2019年12月19日 23時35分37秒 | システム開発

システム開発,XML処理のエキスパート集団 株式会社コンフィック




株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき,誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは,Webシステムを中心にシステム開発・システム運用サービスを行っております。
数年前に導入したシステムで,利用しているOSのサポートが終了してしまい,今後パッチの適用等を行うことができない状況となるシステムも多くあると思います。
できるだけ早期に新たなOSへの環境移設をお勧めしますが,既存システムが稼働中の場合には,停止することも難しい場合が多くあると思います。
移行期間の一定時期は並行稼働し,その後データを移設するといった方法が良く行われますが,移行先のサーバを調達するのにも時間がかかってしまうと思います。
移行先のサーバは,従来のような物理サーバでオンプレミス環境ではなく,クラウドサーバを用いてみるのはいかがでしょうか。
クラウドサーバであれば,容量の変更も容易となるだけではなく,バックアップやセキュリティ上のメンテナンスも従来より運用が軽減されます。

管理者の方の作業負担を軽減する,クラウドサーバへの移設をご検討中の方は,お気軽に株式会社コンフィックまでご相談ください。


【関連記事】株式会社コンフィックの「移設」をテーマにしたブログ一覧




システム開発・運用に関してのご相談,ご用命は,多くの開発経験がある株式会社コンフィック
e-portfolioeポートフォリオ),クラウドクラスサイトワンドe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。




株式会社コンフィック https://www.conphic.co.jp 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。