ゆめあそび ~ぷちぐるみ工房~

羊毛フェルト作家
2021年5月より病気療養中
現在、大阪堺市在住

ねこのマネキン?

2020-11-26 08:44:54 | ぷちぐるみ

顔がまだ出来ていない。
洋服は着ている。

ということは これ
マネキン?
(ちょっとモデル立ちのような気も)

いや マネキンで販売はできないから。
洋服だけ売ることできないから。
くっついてるから。
早くお顔にとりかからなきゃ!

今朝は霧がすごかった。
こんな平地でも。

車に乗っていて濃霧にあうと
もうヒヤヒヤものです。
昔 軽井沢で一度そういう目に遭いました。
前の車のライトだけが頼りみたいな。
土地勘がない場所ですから
どこで停めていいものやら。
濃霧 怖し。

さて・・・
心理学者のユングは40歳を
「人生の正午」と呼んだとか。
人生を1日の太陽の運行になぞらえて
考えたようです。
で、その正午を転換期と。

また別の心理学者レビンソンは
その時期を
「中年の危機」と名付けたそうです。
 
いろんな方が要約されている話を
読みましたが なかなか深い。
深すぎる。
(ユングにいたっては
なんとなくわかるけど
人に説明できない)

なので興味がある方は
「ユング 人生の正午」で検索してくださいね。

となると、私
もうお昼 まわっちゃってますねぇ。

いや待てよ
 よく考えたら
そうよ その正午あたり
仕事における転換期だったわ!!
そして 今があるという感じですね。
(この話は長くなるのでいずれ別の形で)

ただ今年は未知のウィルスが影響して
ユングの言う正午ではない年齢の方も
転換期=危機的時期を
迎えてしまったのかも。

内なる自分を見つめたり、
さまざまな価値観が変化したり。
仕事や人間関係を考え直すきっかけに
なった方も多いとか。

心理学者さん達によると
ここでどう乗り越えるかが 
人生の午後の鍵のようです。

いや~、うっかりしていたら
真っ暗な夜中になっちゃいそうです。
でもそこに きれいなお月さまと星が
キラキラ輝くような
そんな夜中なら。
そう、それがいい!
そうしよう!!

そういう夜中に向けて
人生の午後を創造していこう!!