10月の朔日餅は栗餅でした。
栗餡で人気のお餅です。


毎年、津市の北畠神社で開催される霧山薪能の日でした。
2時に家を出て美杉に向かいました。


駐車場が心配で早く着いたので、ゆっくりお参りして学生さんのお琴の演奏を聴いたり、北畠神社の庭園でお抹茶をいただいたりしました。




雅楽や狂言を観たり・・


いよいよ日が落ちて薪能もクライマックスとなりました。



何とも贅沢な1日を過ごすことができました。
帰り道は暗くて、鹿や狸が出て来ないかと心配しながら運転して家路を急ぎました。
栗餡で人気のお餅です。


毎年、津市の北畠神社で開催される霧山薪能の日でした。
2時に家を出て美杉に向かいました。


駐車場が心配で早く着いたので、ゆっくりお参りして学生さんのお琴の演奏を聴いたり、北畠神社の庭園でお抹茶をいただいたりしました。




雅楽や狂言を観たり・・


いよいよ日が落ちて薪能もクライマックスとなりました。



何とも贅沢な1日を過ごすことができました。
帰り道は暗くて、鹿や狸が出て来ないかと心配しながら運転して家路を急ぎました。