goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

モネの池となばなの里のイルミネーション

2016-11-10 21:13:16 | お出かけ
何年か前から人気が出てきた、板取にある根道神社のモネの池に行って来ました。









池の水の透明度にビックリ(*^^*)
紅葉した木々と池がとっても綺麗でした♪

ちゃんと神社も参拝してきましたよ(^w^)





遅いお昼を食べて柿を買ったりして、桑名東インター付近まできたら5時前だったのでなばなの里に寄ってイルミネーションを見に寄ることにしました。
ココには車で待ってもらって、ダッシュで見てきました。











今日は美しい物をたくさん見ることが出来て満足でした。

牛蒡祭り

2016-02-11 16:07:23 | お出かけ
津市美杉町で五穀豊穣、子孫繁栄、家族円満などを願い毎年2月11日に開催されるごぼうお祭りに行ってきました。
県の無形民俗文化財に指定されていて、名前の由来の味噌であえた牛蒡を神社にお供えするようです。




役を払う「弓神事」ボラを手で触らずに調理する「九切祭」などが行われ、その後お神輿を担いだ村の人達が威勢よく階段を駆け上がって来て、神社の本殿の前で練り歩きます。
最後に合体?の儀式で神社に奉納されます。









女性のワタクシはちょっと赤面しそうでしたが・・・・しっかりカメラを構えていました(笑)



弓神事の的には「鬼」書かれているのかと思っていましたら、聞いたところによると「甲乙ム」と書いてあって「甲乙なし」といいう意味だそうです。





弓を放つ時も最初2回は天に向けて、次の2回は地に向けて、次は的に向けて、そして最後に2回天に向けて放ちます。

昔は的に当たらないと良いことがあるとされていたとか?



何とも奇祭と言われるお祭りでしたが、地元の若い人が減って神輿を担ぐ平均年齢が60歳とか(笑)
地元を離れた人も、この時ばかりは帰って参加するそうで、立派なお祭りをいつまでも続けてて欲しいなと思ってしまいました。

甘酒や小豆粥の振る舞いもあって、調理されたボラを酢味噌和えにしたものもいただきました
牛蒡をお味噌であえたものも買ってきました。

暖かい日だったにも関わらず、この地は寒かったです。
地元の方はいつも寒いのよとおっしゃってみえました。
来年も行けたら行ってみようかな(*^_^*)









娘と伊勢詣り

2016-01-03 19:39:28 | お出かけ
最近は娘と三が日の内に伊勢神宮に参拝するのが習慣になりました。
今年は3日に東京に戻ると言うので、家を7時過ぎにに出ました。
8時前に駐車場に到着するとたくさん車がとまっていました。



川の対岸も車がいっぱいでした。



参拝するのに行列だろうと覚悟していくと・・





さほど行列はなく、右端からさっさと参拝をすることがでしました。
御正宮では、感謝の気持ちを・・



荒祭宮でお願い事を・・

宇治橋の内側の鳥居です。



おはらい町に入るところにいつも猫ちゃんがいます。
今日はこの子しかいませんでした。



早く家に帰る帰らないといけないのに、私の好きなスヌーピー発見しました。





昨年はなかったと思いますが?



カフェは列が出来ていたので諦めて、ショップだけ見てきました。





みたらしだけ食べて急いで帰りました。



ところが、帰り道に娘が気分が悪いと言い出して、みたらし団子食べ過ぎたかな?と思いましたが家に帰ると微熱もあって風邪ひいたみたいです。
そんな訳で、もう1日こちらに居ることになりました。

2日は尾鷲に

2016-01-02 20:13:47 | お出かけ
今日は温泉男も家にいて何処かに行こうと言うことになりました。
母にも優しい階段のない神社で行列しなくて良いところと言えば、尾鷲神社でしょってことになりました。(実は去年も行ったのでした)
高速道を走れば、休憩しても一時間半かかりませんからね。

新しいPAが出来ていて往復寄りました(笑)
ポンカンなどを買いました。



尾鷲神社はとても立派な造りで樹齢1000年を越える楠の木があります。



1本の木のコブを撫でてお参りします。



今年は娘の良縁をお願いしました(^-^)v

お昼になったのであちこち捜しましたが、どこも待ち時間がスゴい!!
買いたいものも見つけたのですが、レジもスゴい行列で諦めました。



少し上等な回るお寿司屋さんでご飯を済ませてうらココの待つ家に急ぎました。

夕方、遠慮して家に帰ると言う母を家に送る車の中で娘の膝で眠るココ松です。






大江戸温泉物語でお喋り放題

2015-06-17 23:28:43 | お出かけ
ご近所の仲良し5人で志摩市浜島の大江戸温泉物語に一泊で行きました。
格安なお宿で夜は話に花を咲かせましょうと言うことでした。

二見に寄って紫陽花や蓮の花を見たり・・





チェックインの3時過ぎには宿に到着しました。
温泉に入って5時の夕食を待ちました。

お部屋からの眺めも良くて海を見ていると気持ちが良いです。



90分のバイキングで、あれこれと食べて部屋に戻る外は暗くなり始めていました。



お話がつきることなく夜はふけていきました。