goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

秋のヨセミテ/バレー散策

2010-10-09 | 国立公園/州立公園/キャンプ

アワニーホテルからバスに乗り、やってきたのはビジターセンター。

別にここに何か用があるわけではないのですが、何となく・・・^^;

ビジターセンターには小さなブックストアも併設されているので

ヨセミテの写真集などを買うことができます。

私たちはここではなく、すぐ近くにある別のブックストアで写真集を買いました




しばらくその辺をプラプラしたら、またバスに乗って次はカリービレッジのゼネラルストアへ。

(バスが混んでいてなかなか乗れなかった・・_l ̄l○lll )


ゼネラルストアに行く前に・・・うっかりバーのテラスでビールを飲んだり^^;

(昨日は食べてばっかり。今日は飲んでばっかり^^;)


暑いから君もビールが飲みたいの?


カリービレッジからハウスキーピングキャンプは近いので歩いて帰ってきました。

昼間のハウスキーピングキャンプは閑散としていてとても静か^^


緑に埋もれるようにして建つ掘っ立て小屋。


カリービレッジのお店ほどの品揃えではないけど、

ここにもちゃんとお店があります。

ここも緑に埋もれてますね~^^


++

この日の夜は、昨日の残りのビーフシチューとハンバーグで適当に済ませ

翌日はお昼過ぎまでのんびり過ごしてヨセミテを出ることに。(←すごい省略の仕方^^;)




帰りがけに遭遇した鹿。

こんなところに出てきちゃって、事故にでも遭わなければいいけど。。。


++おまけ++


ヨセミテから帰ってくるときはいつも同じような時間帯なので、毎回必ず眩しい^^;

ずーっと眩しい状態が続くのでかなり疲れます(vv;)


きれ~いなどと喜ぶ余裕もなく

お願いだから早く沈んでくれーっと願っています(^^;

西海岸の西日の強さは半端じゃない・・



日が沈むとホッとします^^; 写真はサンマテオブリッジから。




サンフランシスコの空港が近いので、着陸態勢に入った飛行機が次から次へと目の前を飛んでいきます。


以上、ダラダラな秋のヨセミテ旅行記でした

秋のヨセミテ/アワニーホテルでランチ

2010-10-08 | 国立公園/州立公園/キャンプ


アワニーホテルに到着しました




ホテルに入ると右手にレセプション、そのまままっすぐ進むと中庭に通じています。


はぁぁ・・・これがアワニーホテルかぁ~。

何度も訪れているヨセミテだけど、まだここには来たことがなかったんですよね^^



素敵なアワニーホテルの見学の前にランチにしましょう

まだお腹はそんなに空いていないけど、暑い中を歩いて来たから冷たいビールが飲みたいのです



軽食がいただけるバーのテラス席へ。



アワニーホテルの外観って、ほんっとーーーに素敵ですよね!?

すごく好きです・・・(vv*)


ここには一度宿泊してみたいと思ってはいるのですが、何しろここはお値段が・・^^;

国立公園内にあるホテルとしては破格のお値段なのです。

ヨセミテロッジも、古くてお世辞にも綺麗とは言い難いホテルなのに、

結構ボッタクリいいお値段してるなーと思いますが

こちらは、以前泊まってみようかとちょっと調べてみたところ

そのとき出てきたのは1泊500ドル以上の部屋ばかり。

他の国立公園のお宿の相場を考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。

まぁ、私たちが今回も利用している掘っ立て小屋のハウスキーピングキャンプでさえ

今回は1泊91ドル(税別)ですからねー。ヨセミテは全体的に高いですよね。。。

(↑初めて2~3年前にハウスキーピングキャンプを利用したときは、確か$60台だったと思うんですけど・・^^;)





・・・にしても、やっぱり素敵よねぇ~・・(〃´o`)=3 ハァ~


2人ともそれほど空腹ではないということで、シェアできるおつまみプレートにしてみました。

普通はワインのアテなんでしょうけど、私たちはやっぱりビールです(^¬^)

(昼間はワインを少し飲んだだけでも、夕方に2日酔い状態になってしまうことがあるんですよね^^;)


しっかりパンも付いてきました。


テーブルに飾られていた植物。なんだかわからないけど可愛い^^


食事のあとは、ホテル内を見学です♪

レセプションの奥へ行くと突然現れた大きな暖炉のある広いスペース。

ここはロビー?





はぁぁ・・ここもすごーく素敵ですね~。もぅ素敵すぎ

大好きです。こういう雰囲気


と、ここでメインダイニングを発見。(写真には写っていませんが)

・・・ん?営業してる??(・・?

ここのメインダイニングはドレスコードがあることでも有名なレストランなのですが

朝と晩しか営業していないものだと勝手に思い込んでいた私・・・(vv;)

ランチ営業もしているんですねー

この日は日曜だったので、サンデーブランチをやっていました。

知っていたら絶対にこっちで食べたのにー(><)ショック・・・。

お昼なのでドレスコードも関係ないらしく、軽装の人も沢山いるから

私たちもきっと入れたわよね。。。。あー残念っ!!!

先にホテル見学をしてからランチにするべきでした・・・(涙)


その後も未練がましくレストランのほうをしばらく眺めていたけど

さすがの大食い夫婦ももう食べられません・・(vv;)

仕方なくその後はギフトショップでお買い物をして、アワニーホテルを後にしました。


++


次はアワニーホテルからバスに乗って(暑いからもう歩くのはイヤ^^;)

ビジターセンターやギフトショップなどが集まっている場所へ向かいます。

秋のヨセミテ/バレー内散策。

2010-10-07 | 国立公園/州立公園/キャンプ


ヨセミテ3日目の朝は、グレイシャー国立公園で買ってきた

ハックルベリーのパンケーキを焼いて簡単に。

午前中はのんびり過ごして、今日のランチはアワニーホテルでいただきます。



ハウスキーピングキャンプのすぐ脇を流れているマーセド川。

この日も午前中からとっても暑くなったので、川遊びをしている人が大勢いました。



バレー内をテクテク歩いてアワニーホテルへ向かっているのですが

暑くてすでにバテそうです^^;

この気温じゃトレッキングなんて私たちには絶対無理だわ・・・。


ハーフドームを望む絶好のポイント。

美しいハーフドームの姿を写真に収めようと、多くの観光客がここに集まってきます。



左手に見えてきたのは、すっかり水が枯れ果てたヨセミテフォール。



今日このバスで観光するのは暑そうだな~


ビレッジストアを通り過ぎ、行き止まりを右に曲がると

またハーフドームの姿が見えてきました。


アワニーホテルはもうすぐです。


見えてきました~♪

秋のヨセミテ/ぐうたらな一日

2010-10-06 | 国立公園/州立公園/キャンプ

この日は、私たちにしてはちょっとハードなトレッキングに出かける予定でしたが

夜中にお腹の調子が悪くなり、ほとんど眠ることができなかったため

すごーい寝不足。しかも今日はこれからかなり気温が上がるらしいので

とてもトレッキング日和とは言い難い。。。

旦那さんも、お隣の大人数のグループが夜中まで大騒ぎしていたのと、上(木)から落ちてくる

大きな木の実?が屋根に当たる音がうるさくて若干寝不足気味だというので

今回は残念だけどトレッキングは中止することにしました。

張り切って色々準備していたんだけどなぁ・・

というわけで、のんびり朝食です。

お腹の調子はまだ万全ではないけど、腹ペコなんで気にせず食べちゃいます(^¬^)

(トイレも近いから安心 笑)

ご飯にお味噌汁に・・って、相変わらずキャンプらしくないメニューですね・・(^^;


夏のグレイシャー旅行でも活躍してくれた小さな炊飯器。

この掘っ立て小屋には電源があるので炊飯器があるととっても便利です。

因みに一度で最大約3合ほどのお米が炊けます。

(炊飯器に付いてくる計量カップの大きさが、日本のもより微妙に大きい)


これが旦那さんの睡眠を妨げた木の実(?)

上から降ってきて屋根(テント生地)に当たると、すごく大きな音がするので

とってもうるさーーーーいっ!のです(^^;

(日本から戻ったばかりだったので、500円玉を持ってた 笑)

車の屋根にも「カツーン!」と何個も落ちてくるので、傷がつくんじゃないかとヒヤヒヤ^^;


5秒に1個くらいの間隔で落ちてくるので、勘弁してくれー(><)な状態だったのですが

この日は急に風が強くなったため、そのときにまとめてこの実が落ちてきたので

その後は少し静かになりました(ホッ)


今日は小屋から離れず、一日中ダラダラぐーたらして過ごすことに決めたので

酷い寝不足だった私は、朝食後は朝寝?をし、旦那さんは珍しく読書。

2人とも全く体を動かしていないのに、お昼もしっかり食べますよ(^¬^)

お昼は簡単にルーを使って作ったビーフシチューとビールです

私は3日間の休肝日明けだったので、ビールが最高にうまいっ!

こんな素晴らしい大自然の中にいるのに、朝からグータラ過ごして

しまいには昼からビール。いいのかこれで(^^;

(↑ある意味とっても贅沢な時間を過ごしたような気もしますが・・^^)

午後もひたすらグータラ過ごし、次は夕飯の準備です。

(食べてばっかり^^;)


この日はトレッキングから帰ってきて疲れているだろうから、

夕飯は適当に買ってきたもので済ませるか、外食にしようと思っていたのですが

結局トレッキングには行けなかったので、あるもので適当に済ませました。


++

明日も相当暑くなるようなので、明日は(も)無理をせず

バレー内を歩いてのんびり散策しつつ、アワニーホテルへ行くことに。

初めてのアワニー訪問、ワクワクです



秋のヨセミテ①/警察に・・( ̄▽ ̄;;タラー

2010-10-02 | 国立公園/州立公園/キャンプ
また国立公園ネタです^^;

先月の初め、連休を使ってヨセミテに行ってきました。



もう3度目?4度目?のハウスキーピングキャンプに3泊4日です。


相変わらず素敵な掘っ立て小屋(笑)


今回は作業台?が2つ付いている小屋でしたが、2つあるほうが断然便利。


今回の寝室は今までで一番立派(笑)

(ベッドのマットレスがまだ新しくて綺麗だった)


今回はトイレが目の前(汗)

イヤだなぁーと思っていたけど、今回のヨセミテではお腹の調子がすこぶる悪く

楽しみにしていたトレッキングも中止したほどだったので

トイレが近くてよかったです(vv;)


ファイヤーリングの向こうにはゴミ箱とトイレ。

うーん・・・なかなか強烈な眺めだゎぁ(^▽^;


まだまだ明るいですが、実はこう見えて結構遅い時間。

今から食事の用意をするのは面倒なので、今晩はカリーヴィレッジのピザを小屋に持ち帰って

簡単に済ませることにしました。


夕日に染まるハーフドーム。カリーヴィレッジに向かっている途中で撮影。




ここでピザを買って、小屋に戻る途中、草原に一匹のオスの鹿を発見。

車だったのであっという間に通りすぎてしまい写真が撮れなかったので

旦那さんが車をUターンして鹿がいる場所まで戻ってくれました(これが大問題に・・


いたいた~♪

車道に出てきちゃったのね^^;

鹿なんて特別珍しくはないけど(住宅街にも出ますからね・・^^;)

大きな角の生えた鹿はあまり見たことがないのでラッキー^^

鹿の向こうにいるカップルは、すぐ横に鹿がいることに気づかずに

いったい何を見ているんでしょうねぇ・・?


写真も撮ったし、ピザが冷える前に小屋に戻りましょう~。

・・・・と、思ったそのとき。

私たちの車の後ろにピッタリとついてくる警察の車が・・・。回転灯もしっかり回っています。

(警察ではなくてシェリフだったんですけど、

PoliceとSheriffの違いをよくわかっていないので・・^^;)

え?何かした??この車に止まれってことだよね??え?え?え?

何??もしかして逆走しちゃったとか?

(この辺の道がすごくわかり難くて、うっかり逆走しちゃいそうだよねーと話していた矢先だったので)

とりあえずすぐに車を停車させ、おまわりさんが車から降りてくるのをおとなしく待ちます。

(アメリカでは、こういうときに絶対に車から降りてはいけないんだそうです)

若いイケメンのおまわりさんに窓を開けるように言われ、窓を開けると・・・

予感的中。

逆走でした(vv;)

車をUターンした道路が一方通行だったらしい(汗)



どうなるんだろうー?キップ切られちゃうのかな??ドキドキドキドキ・・

でもおまわりさんは、逆走したことを注意しただけで

その後は、どこから来たんだ?とか、仕事はなんだ?とか・・とにかく質問攻め。

(旦那さんは カリフォルニアから来ました。って答えていたけど、ここもカリフォルニアですよ・・・笑)

と、いきなり鼻を"クンクン"させて、臭い!と言いはじめたおまわりさん。

「お前、酒飲んでるな?」といきなりあらぬ疑いをかけられてしまいました

旦那さんがいくら「飲んでない」と言っても、全く信じてくれません

一口も飲んでないのか?今は飲んでいなくても、ランチのときにビール飲んだだろう?とか

とにかく「絶対に酒臭い」と言い張るおまわりさん( ̄▽ ̄;

本当に飲んでいないのに・・。最後に旦那さんがビールを飲んだのは昨日の夜。

しかも缶ビール1本だけ。臭うはずがありません。

同乗者の私が臭いの元かとも疑われたけど、私にいたってはここ2日間一滴も飲んでいないし。

おまわりさん、鼻大丈夫かしら?(^^;


結局どうしても信じてもらえず「車から降りろ」と、車の外に連れ出され、車の後ろで

酔っていないかどうかのチェックを受けたらしい(私からはあまり見えなかった^^;)

オレの指の動きを目だけで追うんだ。頭は動かすなよ。とかそんなことを

やらされたらしいです(^^;

で、結局旦那さんの息の臭いをかいで「あれ?さっきは臭いと思ったんだけどな。臭わないな」

ということで無事釈放されたのですが 飲んでいないんだから臭うわけがない^^;

もう本当にすごい剣幕で「酒臭い!」と

言い張っていたので、飲んでもいないのに無理やり飲酒運転したことにされてしまうんじゃないかと

本気で怖くてヒヤヒヤしました(旦那さんは私以上に怖かったでしょうけど^^;)

結果的には疑いも晴れて、逆走してしまった件も注意だけで済んだので良かったといえば良かったんですけどね・・・

でもビックリしたぁ。。。。生きた心地がしなくてもう2人ともグッタリでした^^;


あー、今こうして思い出すだけでも心臓がバクバク言うわ

++


すっかり冷めてしまった夕飯のピザ


旅行最終日。

2010-10-01 | 国立公園/州立公園/キャンプ

この日は夜のフライトでサンフランシスコに戻ることになっているのでまだまだ時間はたっぷり。

お昼近くまでホテルの部屋でウダウダ過ごしたあとは、シアトル郊外にある

Premium Outlet にやってきました。

あまり荷物が増えてもいけないので、そんなにお買い物はできませんが

この旅行から戻ったらすぐに日本へ帰国することが決まっていたので

友人たちのお土産をL'OccitaneやLeSportsacでお買い上げ。

LeSportsacは日本人に大人気なんですね。狭い店内に日本人が沢山いました。

(これがまた安いんですよね~ポーチなどの小物が


とても大きなアウトレットですが、どこへ行っても人・人・人。

コーヒー一つ買うのも、トイレに行くのも大変^^;

ただでさえうだるような陽気だったこの日、私たちは人込みと暑さであっという間にバテてしまい

予定よりもかなり早くここを引き上げることに。


とりあえず、行くところもないのでシアトル市内を少しだけドライブです。


湾のある風景が、少しサンフランシスコと似ているかな。

シアトルもとても素敵な街ですね




適当に走っていたはずなのに、いつの間にか戻ってきてしまったウォーターフロント^^;

戻ってきたついでに、この辺で遅いランチにでもするー?ということで

なんとなくお寿司な気分だった私たちは、元気寿司 ←*音に注意!に行ってみることに。

(なんで元気寿司があるのを知ってたんだろう・・?カーナビで検索したんだったかな?忘れた・・・汗)

元気寿司って海外に沢山お店がありますよね?でも今まで一度も利用したことがなかったので

海外で食べる日本のチェーン店の回転寿司にちょっと興味があったんですよね~^^

・・・でもごめんなさい。写真はないです(汗)

お店は去年の1月にオープンしたそうで、とても綺麗なお店で

回転寿司なのに(?)とてもオシャレなお店でした。

で、肝心なお寿司はというと・・・。まぁそうですね^^;安いですからね。あまり文句も言えないのですが

もう少し見た目を何とかしたほうがいいかなー。

巻き寿司とか全然巻けていなくて、見た目がぐちゃぐちゃなのはどうかと・・^^;

作っているのが日本人ではないから仕方がないと言ってしまえばそれまでだけど

そこをもう少し綺麗に見えるように工夫するだけで、全然印象が変わると思うんですよねー。もったいない。

なので巻物には手を出しませんでしたが、握りはネタによっては意外と美味しかったですよ^^


お寿司を食べ終えたあともその辺を適当にプラプラして

まだ少し早いけど、空港へ向かいます。その途中でこんな光景が。。。


橋が上がってるっ!Σ(・"・;)


反対車線の橋も上がってきましたー。

すごーい。おもしろーい(^▽^)

でも結構長い間待たされたので、この道をよく使う人は大変でしょうね^^;


橋が下りるのを待っている間、ふと遠くの景色を見てみると

ここからも綺麗にタコマ富士の姿が見えました

++




この旅最後の食事は空港内で。

まだそんなにお腹は空いていなかったけど、SFOに到着するのが遅い時間なので

ここで食べておかないと。ということで、最後はやっぱりクラムチャウダー。


さようなら、シアトル 






さようならタコマ富士


こうして長かった夏の旅行も幕を下ろしました。・・・って長かったのは旅行記か^^;

こんなに長~い旅行記を作ったのは初めてかも?!


++++++

今回の旅は私にとって、とても印象深い旅になりました。

長距離移動が多くて大変だったけど、すごく「旅をしている」という気分を味わえたというか。

お天気には恵まれなかったけど、グレイシャー国立公園の大自然の中を自分の足で歩いたり

そのご褒美(?)に、素晴らしい景色を見ることができたり、

そしてTVでしか見たことがなかったような動物を間近に見ることができたり。


今回の旅で目にした、数々の素晴らしい景色は、私の記憶の中にしっかりと焼きついています。

毎日毎日、何かに感動していた今回の旅。とても充実した忘れられない旅となりました




さぁて・・・来年の夏はどこへ行こうかなぁ~?

やっぱ香港?イヤ、香港10日間の旅はさすがに長いかな・・^^;

ん~、じゃやっぱりハワイかしら~(*´m`)ムフ






*それでは長~い長~い旅行記にお付き合いいただきありがとうございました!






シアトルで最悪のシーフードディナー・・・(--;

2010-09-29 | 国立公園/州立公園/キャンプ

++++++

ホテルの部屋で、の~んびりバスタイムを楽しんで汗を流して一休みしたあとは

楽しみにしていたウォーターフロントのシーフードレストランでのディナーにお出かけです。

今回は、前回訪れて一番美味しかったレストランへ行こうと決めていました。


すごく混んでいて、30~40分ほど待たされてやっと案内されたのは

海が全く見えない奥のテーブル・・・。残念^^;

待つのは大嫌いだけど、このエリアの夕食の時間帯は、予約を入れていなければ

どこでも同じようなものだろうと・・頑張って待ちました^^;


因みにお店の名前は・・・スミマセン、忘れました

元々お店の名前は覚えていなくて、場所で覚えていたのですが

今回もお店の名前を控えてくるのを忘れてしまいました



前回食べてとっても美味しかったクラムチャウダー。

うーん・・・?前回とは違う味・・・?

不味くはないんだけど、特別どうということもないお味。


これは前回(ランチタイム)のクラムチャウダー。

濃厚かつクリーミーで、滑らかな舌触りの真っ白なチャウダーが

とても美味しかったのですが・・。


ピントがあってない

ランチに別のお店で食べたオイスターが意外と美味しかったので

調子に乗ってここでも頼んでみたのですが

これが大大大失敗!やっぱりシーズンじゃないからなんでしょうね~。

身が痩せていて見た目にもペシャンコ状態^^;

もちろんちっとも美味しくありませんでした(>▽<;


因みに、オイスターが運ばれてきたとき、ウェイトレスさんに

オイスターの種類を説明してくれと頼んだら(盛り合わせを頼んだので)

全部この辺で獲れた牡蠣で全部同じ種類よっ。

と、吐き捨てるように言って去って行ったので、種類はわかりません・・・(vv;)

しかし、盛り合わせなのに全部同じって・・・(呆)

見た目にも明らかに違う種類のものが盛られているんですけどねぇ(苦笑)



・・・と、なんだかいきなりハズレが続いていますが^^;

何が最悪だったって、↑上記の担当してくれたウェイトレスが大ハズレだったんです。。。


私たちはシャンパンをボトルで頼んだのですが、シャンパンを注いだあと、

ボトルをそのままテーブルに置いて行ってしまったので(汗)

シャンパンクーラーを持ってきてくれないか。と頼んでも

一向に持ってこない。どうしたのかと思い彼女のほうを見てみると

お店は混雑していてとっても忙しいのに、知り合いでも来ていたのか

あるテーブルのお客さんとずーっと喋ってる。

他のテーブルに運ぶ料理を手に持ったまま、ずーっと喋ってる(--;

そして、シャンパンクーラーどころか、次の料理も全く出てこない。

何とか彼女を捕まえて、その後クーラーだけは持ってきてもらったけど

料理はもう少し待ってねと言われたっきりなかなか出てこない。

20分ほど経ったところで、もう一度催促してみたけど、結局料理が出てきたのは

45分も待たされてから。我慢も限界だしもう帰ろう!と話している最中に

やっと運ばれてきました


しかし・・

すっかり料理が冷めきってるんですけど・・・(--;

料理はとっくに出来上がっていたんでしょうね

でも彼女は相変わらず、例の客とのおしゃべりに忙しく、暇さえあれば

そのテーブルの脇に立ってぺちゃくちゃ喋り捲っていたので

それどころではなかったのでしょう

熱々だったら、きっとそれなりに美味しかったんでしょうけど

”ぬるい”を通り越して、冷たくなったシーフード料理が美味しいわけがない。

もっとも、もう食事を楽しもうという気がすっかり失せていたので

このときは何が出てきても、美味しいとは感じられなかったのかもしれませんが。


あまりにも気分が悪く、結局ほとんど料理に手をつけないままレストランを出てきました。

もちろんチップはゼロ。(チップをつけなかったのは初めてです)

こんなことなら、もっと早くに出てきて、別のレストランに行きゃよかったわ・・(vv;)




レストランを出たあとは、お土産屋さんをひやかしたり、その辺を軽くお散歩してから

ホテルへと歩いて戻りました。

ふぅ・・・今日はなんだか長い一日だったなー。



以上、最悪な食事編でした

+++++

次回でやっと旅行記は終了ですっ!

Alexis Hotel

2010-09-28 | 国立公園/州立公園/キャンプ

Alexis Hotelの前。


ロビー。



左)ここはPet Welcomのホテルです

中)ロビーに置いてあったレトロな電話。

右)セルフのドリンクサービス。


それでは早速お部屋へ~。

ドアを開けるといきなり広いです。

前回は確かKing Deluxe Roomでしたが、今回はSpa Suiteに泊まります。


暗くてごめんなさい




お部屋は、前回のキングデラックスとそんなに変わらない感じ。


でもスパスイートというだけあって、バスルームはかなり広々。


大きなジャグジーつき。

ここ数日は、ずっと激狭シャワーの利用だったので

大きなバスタブにたっぷりお湯を張って、のんびりリラックスタイム♪

ロングドライブの疲れを癒しました^^




派手なバスローブ・・・^^;


++

このホテルは元々そんなにお高くはありませんが、

今回はかなり前に予約を入れたこともあって、とってもお安く泊まることができたので

満足度は高し!でした(`ゝω・)v

++


ホテルの1階にある、図書室をイメージした落ち着いた雰囲気のレストランで朝食をいただきました。





なかなか美味しゅうございましたよ^^

++++++

以上、ホテル編でした。

次回はシアトルでシーフードディナー編です♪


シアトル観光- 2

2010-09-24 | 国立公園/州立公園/キャンプ

ランチを食べ終えて、今度はPike Place Marketへやってきました。


このマーケットも観光客にとても人気の場所なので、ご覧の通りの大混雑です^^;


いやーホントにすごい混雑ですね・・・



左)マーケットの入り口を入るとすぐに目に付くのが、名物"魚投げ"のパフォーマンスが人気のシーフード店。

店員さんたちが魚を投げあい、丸ごと一匹の大きな魚が宙を舞っているのですが

お店の前にはすごい人だかりが出来ていて、うまく撮影できず。

右)このマーケットにはお花屋さんも多く入っているのですが、びっくりするほど花束が安い。

よーく見ていただくとわかるかな?一番下の段の花束には"5ドル"と書いてあります(安っ!)

地元だったら買って帰りたかった!





野菜やフルーツのお店も沢山。


カラフルな野菜&フルーツのお店は見ているだけでも楽しい気分に


美味しそうなシーフードのお店ももちろん沢山あります







またまた似たような写真のオンパレードになってますが

撮影するのが楽しくて、今回もつい・・・(vv;)


マーケットの中があまりにも暑いので、ちょっと外に非難。でも外も暑い・・・。

ここはスターバックス1号店の前です。

ここで冷たいアイスコーヒーでも・・と思ったんだけど、すごく混んでいたので断念。


人ごみを抜けて少し開けた場所に出ると、遠くに美しいMt.レーニアの姿が。

晴れていれば市内からでもこんなに綺麗に見えるんですね~




もう一度ざっとマーケットを見て歩き、マーケットの周りのお店もざっと見てまわりました。


アジアン雑貨のお店や、ホルスタイン柄の専門店(?!)など。


フィッシュ&チップスのお店や


ベーカリー。クッキーが巨大・・。

++++++

さて、暑さと人込みですっかり疲れてしまったので(ロングドライブの後だし^^;)

そろそろホテルに戻ります。さすがにもうチェックインできるでしょう。

ここからホテルまでは10分ほどの距離。

街並みを楽しみつつプラプラ歩いて戻ります。




チョコレートのお店。

前回はここにほろ酔い気分でやってきて、チョコレートをいくつか購入しました。


シアトルの街並みって結構好きかも(^^)



ホテルに到着~。ホテル編はまた次回。



++おまけ++


旦那さんが興味を示していたけど、無言で即却下( ̄▽ ̄;

昆虫はそれほど苦手ではないけど(飛ぶヤツは苦手^^:)いっぱいいるのはイヤです

シアトル観光

2010-09-23 | 国立公園/州立公園/キャンプ

シアトルに着いたのがまだお昼を少し回った頃だったので

さすがにホテルにチェックインすることができず、

ホテルに荷物と車を預けてウォーターフロントの観光へ出かけました。


写真は Alexis Hotel。数年前にシアトルを訪れたときにも利用したホテルです。

今回は同じ通りにあるFour Seasons Hotelに泊まりたかったのですが

あそこはミニマムステイの設定があり(多分夏季だけ)

シアトルには1泊しかしない私たちは、結局今回も前回と同じホテルに泊まることに。

ホテル編はまた後日アップすることにして、今日はウォーターフロント観光編です。


5分ほどで(徒歩)ウォーターフロントに到着。

数年前にここを訪れたのは11月下旬の寒い季節で、お天気も最悪だったのですが

今回はとても暑くて気温は30度半ば(←シアトルでは記録的な暑さだったらしい)

お天気もドピーカン!前回とは印象が全く違いました。


湾の向こうに見える美しい山の景色も、前回来たときには全く見えていなかったので

こんなに景色の素晴らしいところだったんだ!!とビックリ




前回と同じ景色を見ているはずなのに、なんだか全然違う街に来たような気分^^

やっぱりお天気がいいって最高ですね





そろそろランチにしましょうか。とやって来たのはElliotts oyster house

ここは、全米の人気シーフードレストランランキングなどで毎回上位に選ばれている

シアトルでは有名なシーフードレストランです。

もちろん前回のシアトル旅行でもここには来ているんだけど

正直なところ、牡蠣はそれほどでも・・・だったのですが、牡蠣以外のお料理は

割と美味しかったように記憶していたので、またここに来てみました。

あー、そうそう。それからここはイケメンの店員さんが多かったんですよねー(笑)

思わずちょっとドキドキしてしまうようなイケメンさんもいたのですが

今回はイケメンさんはあまりいなかったかも・・・残念(笑)


席を用意するまで10分くらい待ってね♪ということだったので

その間に店内を撮影


店内がエアコン地獄だったのでアウトサイドのテーブルに案内していただきました。

こんなお天気の良い日は、外の席のほうが気持ちいいですよね♪(ちょっと暑いけど^^;)


写真はよく冷えた生ビールと熱々のサワードゥ。このサワードゥが本当に熱々で超~美味でした!

サワードゥって結構好きなんですけど、ここのが今まで食べた中で一番美味しかった(^¬^)

またバターも美味しかったんですよね~。メインの食事をキャンセルして

これをおかわりしたかったくらい(笑)


アペタイザーメニューから。

想像していたのとは全然違う料理が出てきてしまったんだけど、これはこれで美味でした♪



そしてオイスター♪クマモト1ダズンです☆

オイスターの季節ではないけど、まぁまぁ美味しかったですよ(^¬^)

真ん中のシャーベットをオイスターに乗せて食べるのですが

確かこのシャーベットがすごく美味しかったんですよねー。

美味しかった割りにもうあまり覚えていないんだけど、

確かシャンパンが使われていたんじゃなかったかな・・。


私はランチメニューから、クラムチャウダーとサーモンのサンドイッチのセットを。


旦那さんはフィッシュタコを。これ、美味しかったです(^¬^)

って、アレ?2日連続でメキシカン食べてるじゃん(汗)


こんな景色を眺めながらの、シアトルランチでした☆


食事の後は、パイクプレイスマーケットへ向かいま~す。