goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

島内ドライブ-3 海の見えるレストラン。

2010-04-30 | ☆ tahiti 2010 ☆

トアテア展望台からの眺めを満喫したあとは、来た道を戻ってお買い物&ランチです。










お土産屋さんは沢山あるんだけど、レストランが見当たらなく・・

(カフェやお休み中のピザのお店ならあったけど)

レストランを探して、ほんの10分ほど歩いただけで

あまりの暑さに気持ち悪くなってきたので また車に乗って

別の場所へレストランを探しに行くことに。


せっかくなら、海の見えるレストランがいいよね。

ということで、名前も知らないリゾートホテルに来てみました。

ここなら海の見えるレストランがありそう。


ホテルの敷地内には、可愛らしいヴィラが建ち並んでいます。


レストランの入り口。


ヤッタ海の見えるレストランだ♪


外は猛烈に暑いけど、ここは風通しがよくてとても気持ちが良いです^^


レストランの奥は桟橋に繋がっています。


海の見える席に案内してもらいました。

メニューを見ると、ピザやパスタ、ハンバーガーにサンドイッチ

中華料理からお刺身まで、とにかくメニューが豊富。

こんなに作れるのー?と思ったら、案の定「すみません、ピザは今作れないんです」

といわれ(でもここ、ピザレストランって表の看板に書いてあったけど??)

じゃぁ・・・ハンバーガーをください。というと

「・・・ハンバーガーもできません」

あっそ・・・ じゃぁどうしようかねー。

この調子じゃ、中華のメニューなんて絶対できないよね。

なんて思いながらも、試しに"チャウメン"を頼んでみたら「それならできます!(ニコッ)」

ということで、私はチャウメンに。

旦那さんは、サンドイッチならさすがに作れるでしょ。ということで、サンドイッチをオーダー。


キンキンに冷えたビールを飲みつつ料理が運ばれてくるのを待っていたのですが

なかなか出てこない。ま、しょうがないよね。と私は写真撮影を開始。


桟橋に出て右手の景色はこんな感じ。


海も綺麗だし、珊瑚も元気そうだけど、ここはビーチがないんですね。

こちら側はドピーカンなのに、桟橋の反対側からの景色を見ると・・↓


こちらは桟橋の左手に見える景色。クック湾に面しています。

こちら側は山が多く、そこに雲が引っかかり思いっきり曇っています。

でもこの眺め、なかなかすごいかも。

海の向こうに険しい緑の山。な景色がすごく私好みです。

この桟橋の位置に水コテが建っていれば最高なんだけどなー。なんて。


そして、やっとチャウメンの登場。もうお腹ペコペコ!

イッタダキマース♪と一口食べて、あら・・・意外と美味しい♪

タヒチは不味い。という思い込みが強かったので、ちょっとビックリ。

若干塩気が強いのと、麺が独特の食感なので好き嫌いは別れるところかもしれませんが

暑い中散々汗をかいた後だったので、多少塩気が強くてもこのときはOKでした。

そして、タヒチの料理は不味いだけでなく高い。というイメージだったのですが

ここはタヒチにしては安かったです。正確な値段は覚えていないけど、1500円前後だったかな。

ボリュームも結構あります。でも、美味しくて&あまりにも空腹だったので完食してしまいました(vv;)


旦那さんのサンドイッチ。デカッ(長っ)

旦那さんも相当空腹だったようで、この巨大サンドを完食してました(^▽^;


食事をしている間にも、どんどん雲行きは怪しくなり、とうとう大粒の雨が降りだしてしまいました。

うわーどうしよう?これじゃ車に乗れないじゃん


なんといっても、私たちが借りているのは↑コレですから・・。

雨に降られるとアウトなのです



食事が終わってからも、しばらくこのホテルで雨宿りをさせてもらっていたんだけど

全く雨が上がる気配もなく・・・


仕方が無い。濡れるけど、向こうのほうは雲が無いから行ってみるかー。と

とりあえず、先ほどレストラン探しをした場所まで戻ってみることに。

(そこにあるスーパーマーケットに行きたかったので)


ここまで来ると、やはり雨は全く降っていません(といっても、ランチを食べた場所から車で10分も離れていません)

とりあえず、自炊するための食料やビールをスーパーマーケットで買い込んで

いったんリゾートに戻ることにしたのですが・・・

リゾートに戻るには、あの大雨が降っている場所を通らなくてはいけません^^;


濡れるのはイヤだけど、あの雨は当分止みそうにないし、頑張って帰るかー。

ということで、ズブ濡れ覚悟でリゾートに戻ることにしました(^▽^;

本当にすごい大雨だったので、残念ながらそのときの写真はありませんが

雨粒が顔や体に当たって、2人して痛い痛いと大騒ぎをしながら(そしてなぜか爆笑しながら)

30分ほどで何とかリゾートまで戻りました^^;



リゾートに戻り、買ってきた食糧や飲み物を冷蔵庫に入れたら、またお出かけです。

雲行きはまだまだ怪しいけど、とりあえず雨は上がっていたので。

しかし、またいつ大雨に降られるかわからないので、今度は濡れても大丈夫な服装に着替えました(笑)

(↑実は濡れながら走るのがちょっと楽しくなってたり・・笑)


ホテルから10分ほどのところにある

土産物屋さんやレストランなどが数軒集まっている場所にやってきました。

このお店で、シックな柄のパレオを2枚ほどお買い上げ♪

このお店の女性(おばぁさん)が、フランス語しか話せなくて

フランス語はわかりませんと何度言っても←そもそもこれも通じてない。

がんがんフランス語で話しかけてくるんですよね(笑)

身振り手振り、手取り足取りでパレオの巻き方を数種類教えてくれたけど

(↑複雑な巻き方で、もう覚えてない^^;)

結局何一つ、おばあさんの言いたいことが理解できず(vv;)

それでもそんなのお構いなしに、最後の最後まで喋るのをやめず

私たちが店を出るまでずーっと何か話していましたけど・・(笑)

何を伝えたかったんだろうなぁ・・・あのおばぁさん。


パレオのお店の近くに可愛らしいお店を発見。

ここでハンバーガーやサンドイッチ、スムージーなどがいただけるようです。

とても可愛らしいお店だったので、一度ランチで利用してみようかと

後日レンタカーでもう一度来てみると、残念ながらその日はお休みでした・・(涙)







なんだか中途半端な終わり方ですが、以上ドライブ編でした。



因みに・・・この後、また強烈な大雨に見舞われまして・・。

さらに風も強くなり気温も急に下がったので

さすがにこれはヤバイかも?!と、また痛い痛いと大騒ぎをしながら

大急ぎでリゾートへ戻ったアホな2人なのでした・・(vv;)


島内ドライブ-2 トアテア展望台。

2010-04-28 | ☆ tahiti 2010 ☆

島内ドライブ観光はまだまだ続きます。

やっぱりこの島の山の景色は素晴らしいですね。

写真を見ているだけでもテンションが少しあがってしまいます(笑)




こういう景色なんかホント好きだな


そして次にやってきたのは、美しい海が見渡せる絶景ポイント、トアテア展望台。

私が一番来たかった場所です♪

写真の水コテは、ソフィテルモーレアリゾートのもの。

最初はここに予約を入れていたんですよね~。

その後、たまたまLegends Resort Mooreaの存在を知って

食事がイマイチ口に合わないタヒチで自炊が出来るリゾートがあるなんて!と

ソフィテルをキャンセルしてLegends Mooreaに変更してしまったのですが

Legends Mooreaとは、あまり相性が合わなかったので(汗)

あのとき変更なんかしていなければ・・・と、いまさらですがすごーく後悔しています(vv;)



海も、このリゾートの辺りが一番綺麗なんじゃないかな・・?











以上、トアテア展望台からの景色でした。

次回ドライブ編-3に続きます


島内ドライブ編-1

2010-04-28 | ☆ tahiti 2010 ☆
今回は、滞在中に2回ほどレンタカーを借りてドライブや食材の買出しに出かけました。

レンタカーは、リゾートのレセプションにお願いすると手配してくれます。

レンタカーオフィスはリゾートのすぐ近くにあるのですが

あまりにも小さなオフィスのためか、なかなか上手く連絡が取れません^^;

(電話しても誰もでない)

なので、レセプションの方が「連絡がつき次第お知らせするのでヴィラで待っていてください」

とのことだったので、ずーっと部屋で待っていたのですが、1時間以上待っても連絡がなく・・。


今回のリゾートはこういうことが何度も何度もありました。

すぐ忘れてしまうようです( ̄  ̄;

なので、こちらから催促を入れると「担当したのは僕じゃないからわからない」と。。(汗)

そんなに大きなリゾートではないのに、レセプションのスタッフが何人もいるので

いちいち担当してくれた方の名前なんて覚えていないから

「スタッフの○○さんに確認してみて」とも言えず・・

こんなことが何度もあったので、さすがの旦那さんも

「お願いだから、もう少しちゃんと仕事してくれーー!」とキレかかっていました(←珍しいです^^;)


そんなこんなで、レンタカーが借りられたのは

手配をお願いしてから2時間以上経ってからやっと・・・でした。

(因みに2回目にレンタカーを借りたときも同じようなことがあり、

キレた旦那さんが、もういい、自分で手配する。とスタッフに言い、

暑い最中、急な坂道を徒歩で下ってレンタカーオフィスまで直接行き、

やっと借りることができました





・・・前置きがすっかり長くなってしまいましたが

苦労して(?)借りたレンタカーに乗ってドライブへ出発です


借りたレンタカーはこれ。車っていうか・・・バギーですね。

これ、レンタカー屋のおばちゃんが、今日一日レンタルして7500CFPでいいよ!

というので、それなら・・と借りたんですけど、後日請求された金額を見てビックリ。

(レンタカーの料金もホテルの部屋付けになるので、支払いはチェックアウトのときになります)

7500のはずが、12000CFPになっていました・・・

といっても別にぼったくられたわけではなく、元々このバギーは普段から12000CFPでレンタルしているんです。

でも、おばちゃんが7500でいいよ!って言うから・・

ま、済んでしまったことだしどーでもいいんですけどね。。。(^^;


それにしても このバギー可愛いわぁ~




窓も何もないのでエアコンがなくても気持ちいい~。

けど、風で目がちょっと乾くのよね・・


ベルベデール展望台へやってきました。

お天気がちょっと残念なことに。。。

高い山には雲が引っかかっていることが多く、場所によってお天気がガラリと変わるんですよね。


山の左手にはオプノフ湾。


右手にはクック湾。

ベルベデール展望台の後は、海岸沿いの道をドライブです。














ヤシの木がたくさん!!



この景色、すごく好きです


パブリックビーチ。











ここで一日中の~んびり過ごしてみるのも良さそうですね♪






写真の枚数がすごいことになってきたので、今日はこの辺で^^;

次回、ドライブ編-2へ続きます



シュノーケリング編-2

2010-04-26 | ☆ tahiti 2010 ☆

やっぱり浅い海。魚もいないじゃん^^;


と、魚は諦めてこんな写真を撮ったり。


お?なんだかちょっとだけ深くなってきました。


ルリスズメダイがいっぱい。






あっちにもこっちにも、ルリスズメダイが沢山。とても綺麗でした。






・・・ルリスズメダイの写真ばかりですが、ルリスズメしかいなかったわけではありません^^;

キラキラキラキラとても綺麗だったのでついルリスズメの写真ばかり沢山撮ってしまって(vv;)


エイもいました。




美味しそうな魚も

この辺は水深3.5メートルほどありました。


スダレチョウチョウウオも。








決してお魚グッチャリ!ではなかったけど、水中がキラッキラしていてとても綺麗で

なんだかんだ結構楽しみました^^ 水温も29度と温かかったので、1時間30分くらい

シュノーケリングをして遊んでいたかな。


そういえば、私たちがシュノーケリングを終える頃になって急にシュノーケラーの数が増えたので

何事かと思ったら、オプショナルツアーのボートが沢山来ていて

向かいのモツに大勢の観光客が上陸していました。

100人以上いたかも・・(汗)

島には上陸せずに、直接ボートから海に飛び込む観光客も大勢いて

海の中が混雑してきたので、今回は朝一の時間に来て正解でした。

もし11時の便で来ていたら、あまりの人の多さに興醒めしてたかも・・





・・・ところで話しは変わりますが

旦那さんがシュノーケリング中になぜか蜂に刺されました

陸に戻る直前に、旦那さんが何か一人でもがいているなー?と思っていたら

モツ上陸後に「何かに首(の後ろ)を刺された」というので見てみると

海水に濡れてグッタリした蜂が旦那さんのラッシュガードの首元についていました^^;

刺されたところはプックリと赤く腫れていましたが、

痛みはそれほどではなかったようで、幸い大事には至りませんでした。

それにしても、シュノーケリング中に蜂に刺されることがあるなんて・・・

また随分と変わった経験をしたものだわ・・(^^;



シュノーケリングから帰ってくると、キャプテンがパイナップルとココナッツを出してくれました。

ココナッツ大好き




モツからの帰りもまたボートに乗って。








帰りもまた、インターコンチの水コテの目の前を通って。

++++++

以上シュノーケリング編-2でした。シュノーケリング編-3は、また後日。

次回はドライブ編か食事編に続きます





シュノーケリング編-1

2010-04-24 | ☆ tahiti 2010 ☆
私たちが滞在していたリゾートは高台に建つため

オンザビーチのリゾートと違い、気が向いたら好きなときに海へドボン。というわけにはいきません。

なので毎日開催されている、プライベートモツでのシュノーケリングツアー(無料)を利用しました。

出発は朝の9時。その後2時間おきにボート乗り場への送迎車が出ます。

私たちは2回ほどこのツアーを利用しました。

今日はその一回目。モツまでの道のり編です。

出発時間の20分前までにレセプションに来てバウチャーを受け取るように。

ということだったので、8時40分にはレセプションへ行きバウチャーを受け取りました。

それを持ってリゾートの車でボート乗り場へと向かいます。


ボート乗り場は高台を下ってすぐのところにあるインターコンチネンタルリゾートのすぐ脇にあります。

Legends Resortからは、車でほんの数分の距離。



↑の写真(左)がボート乗り場のあまり綺麗とはいえない海。

その向こうに見えているのがインターコンチの水コテです。

写真(右)ボートに乗ってプライベートモツに出発。

レセプションで受け取ったバウチャーは、ボートに乗る際キャプテンに渡します。


べた凪の海。雲が水面にクッキリと映っています。


まるで湖のよう。(色もなんだか湖っぽいような・・)


ボートはゆーっくり、インターコンチの水コテ前を走ります。

インターコンチの周りの海は、若干グリーンがかっていましたが

珊瑚は元気そうに見えました(ボートから見ただけだからわからないけど^^;)


水コテの建つ場所によっては、あまり珊瑚がなさそうなところも・・?



同じくインターコンチの水コテ。

ちょうど写真中央の山肌に、ポツポツと同じような屋根が点在しているのがわかるでしょうか?

あそこが私たちが滞在したLegends Resortです。



ここって、ラグーンでイルカを飼育しているんですよね。

ボートからイルカがジャンプしている姿を見ることができました。


どうやら、キャプテンはイルカを見せてくれようとして

ゆっくりインターコンチの前を走っていた様子(よそのリゾートなのに 笑)

イルカを見たあとは、一気にスピードを上げてモツへと向かいます。


それにしても、モーレアは山が美しいですね~


険しい緑の山の景色がすごく好き

ちょっとハワイを思わせる景色です







だんだん海が綺麗になってきましたよ~


目的地はあのモツのようです。


眩しい・・( ̄▽ ̄)


モツに上陸。

キャプテンも一緒に上陸してビーチチェアを出してくれます。


ピクニックテーブルを確保。

そういえば、ここにトイレはないので要注意です。

私たちは2時間後には戻る予定だったので問題ありませんでしたが

4時間6時間とここで過ごしたい人にはちょっとキツイかも?

飲み物やスナック類は用意してあります。ということでしたが

私たちは利用しなかったので、何があるのかはわかりません。


すぐお隣にもう一つモツがありました。

あちらは、オプショナルツアーでシュノーケリングに訪れた人たち専用の島のようです。

あっちにはトイレがありそうなので、泳いで借りに行くというのもありかも?


それにしても、随分浅そうな海だこと。。。

これじゃーシュノーケリングは面白くないかもねー。

なんて言っていたのですが・・・・

シュノーケリング編はまた来週~











リゾート編-③

2010-04-23 | ☆ tahiti 2010 ☆
ヴィラ編 その2

恐怖のヴィラ編です・・


テラスから部屋へ入ると、まずはダイニング&キッチン。


左)ウエルカムシャンパン。

右)キッチンにあったエスプレッソマシン。




キッチンの奥は広いリビング。


すごく天井が高いリビング。

そのせいか?この部屋にエアコンは無し。シーリングファンもついていません。

なので日中はかなり暑い。。。。

そして、この天井にはヤモリが沢山棲みついているようでして。

ヤモちゃんは可愛いのでむしろ好きなんですけど(変?^^;)

糞がね・・・すごかったんです。それくらいヤモちゃんだらけなんですね。

(見た目にはそんなにすごく沢山いるようには感じなかったんですが)

朝起きてくると、糞があっちにもこっちにも・・・(vv;)

床の上に転がっているのはもちろんのこと、ソファやテーブルの上にまで

ヤモちゃんの糞だけじゃなくて、緑色の鳥の糞のようなものもところどころ・・・。

ヤモちゃんのコロンとした糞よりも、こちらのほうが気持ち悪かったです( ̄▽ ̄;

・・・って、あれは何の糞だったんだろう・・(汗)



なので、朝は毎日糞掃除から始まります(涙)

当然、部屋にいるときはずーっとビーサンを履きっぱなしでした


それからもう一つ、ここは部屋の照明が暗すぎ&少なすぎ。

夜はとにかく暗い。読書なんてもってのほかです。

もう少しなんとかならないのかなー。



ダイニングルーム。

ここは日中でもうす暗くて(写真は明るく写っているけど)狭いので一度も使用せず。


マスターベッドルーム。ベッドルームは天井が低く、エアコンもついています。

ここは普通の天井なので、動物が棲みつく事もないせいか、糞公害は無し。


マスターベッドルームのクローゼット。

引出しがないので、少し使い難かったです。

そして、このクローゼットの向こう、部屋の一番奥にも・・・


もう一つクローゼットがあります。こちらはセキュリティBOXつき。





そして、マスターベッドルーム用のバスルーム。

ここがまた最悪でして・・・(vv;)

ここも天井が低いせいか、糞公害はないものの、

洗面台のシンクからは悪臭が漂い、そしてなぜかバスルームには

やたらとムカデが出没するんです(泣)

(リビングにも何匹か出ましたが・・)

一度、タオルフックにかけてあった旦那さんのバスタオルに沢山ムカデがついていたことがあって

さすがの旦那さんも「わぁっ!!」と驚いていました(vv;)

もし気づかずにうっかりそのタオルで体を拭いていたらと考えると・・・・((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



私はもうとにかく気持ち悪くて・・・。

悪臭漂うバスルームにいるだけでもイヤで、シャワーを浴びるのも大急ぎ。

しかも足元にいつムカデが現れるかわからないので、結局シャワーを浴びるときも

ビーサンは履きっぱなしでした


こちらはセカンドベッドルーム。

ここも一度も使用せず。


セカンドベッドルームのバスルーム。

こちらもシャワーブースにムカデが出るので一度も使わず


洗濯機。使い方がイマイチよくわからず悪戦苦闘(^^;

そして、ここにはもう一つベッドルームがあるのですが・・・


もう一つはメインヴィラを出たテラスの向こうにありました。

メインヴィラは、写真の←こちら側にあります。


この離れのベッドルームのバスルームには、バスタブがついていました。

なぜだかうっかり部屋の写真を撮影するのを忘れてしまったのですが

ここはあまり使われていなかったのか、このベッドルームは糞だらけでしたね^^;

でも、この部屋に限ったことではありませんが、床の色が濃いため

よーく見ないと糞はわからないので、チェックイン直後のこのときは

まだ糞には全く気づいていなかったから

思いっきり踏んづけていたんでしょうね・・きっと(^^; ←もちろん靴は履いてましたけどね。




以上、恐怖のヴィラ編でした。



いやぁ・・さすがに少々ストレスでしたね。

部屋にいても、いつ上から糞が落ちてくるかと気が気ではないし

つねに足元に気をつけながら歩かないと、いつ糞やムカデを踏んでしまうかもわからないし

バスルームは臭いしで・・・

旦那さんは、それほど気にならなかったようですけどね・・・。

(そりゃそーうよね。。毎朝早起きして糞掃除をしていたは私だもの ムカデ担当は旦那さんだったけど 笑)

しかしこんなに快適ではなかったリゾートステイも初めてだわ・・^^;


次回は、食事編か、シュノーケリング編です。

リゾート編 ②

2010-04-22 | ☆ tahiti 2010 ☆
ヴィラ編-その1です。



また今回もお部屋がアップグレードされました。

去年のT&Cのコンドミニアムに続き、今回もまた2ベッドルームから3ベッドルームに

アップグレードです(2人だから3つもベッドルームは必要ないんだけど・・笑)



ヴィラの入り口。

私たちのヴィラは、レセプション棟のすぐ横でとても便利でした。

(高台に建つリゾートなので、敷地内の道路は全て急な坂道になっているため

レセプション棟からヴィラが離れている場合は

いちいちカートを呼ばなければいけないので少々面倒かもしれません)




扉を開けて中へ入ると、まずは広いテラスがあります。



テラスにはジャグジーやガゼボ?バレ?が。

このテラスからの眺めがこちら↓


高台だからこそ、見渡すことのできる美しいラグーンの景色。

(思いっきり曇っているので、別の日に撮った写真かも)


この写真は晴れのときに撮ったものですね。


眺めは決して悪くはないんだけど、ちょっと木が邪魔なのが残念。

もっと高い場所に建つヴィラもあるので、そこからは素晴らしい景色が望めるのでしょうね。


↑この上のヴィラなんか、スゴイ眺めなんだろうなー。





ヴィラ編は一度にアップしようと思っていましたが

あまりにも写真が多すぎるので、ヴィラのお部屋編はまた明日ということで・・(^^;



次回、ヴィラ編-その2へ続く。

リゾート編 ①

2010-04-22 | ☆ tahiti 2010 ☆


空港から約40分、インターコンチネンタルリゾートの裏手の高台に位置するリゾート

LEGENDS RESORT MOOREAに到着。



サンフランシスコからロス、ロスからパペーテ、パペーテからモーレア・・・

やっとリゾートに到着です。遠かった・・・。



写真はロビーからの眺め。


ロビーの向こうにあるのはインフィニティプール、そしてその向こうには

モーレアの青く美しいラグーンが広がる素晴らしい景色。

高台に建つだけあって、眺望はさすがに抜群です。


掃除用具が写っちゃっていますが^^;

もう少しプールに近づいてみました。


さらにもう少し近づいてみました

青一色の世界ですね。




このプール、この写真を撮ったときはまだ朝早い時間だったので誰もいませんが

日中は大勢の子供たちに占領され、イモ洗い状態の大騒ぎになっておりました(笑)

このリゾートのヴィラはキッチン付きだし、洗濯機も乾燥機もあるし

部屋も2~3ベッドルームなので、お子さん連れやご家族連れの方に人気なのでしょうね~。


プールからの眺めはこんな感じ。



こぢんまりとしたロビー。


ここでウエルカムドリンクをいただきました。


レセプションカウンター。


このレセプション棟には、軽食がいただけるカフェレストランや、


デリのコーナー、





ちょっとした食料(パスタや缶詰類、ワインやお菓子など)が買えるショップがあります。

私たちが到着したときは、ブティックもあったのですが

数日後には無くなっていました・・(笑)




リゾート・ヴィラ編に続く。





タヒチへ。

2010-04-21 | ☆ tahiti 2010 ☆
4月10日土曜日のお昼過ぎに自宅を出発。

空港へ向かって高速道路を走っていると

旦那さんが「あ”あ”あ”ぁぁぁぁーーーっ

と、突然大声を上げたので、驚いて「どうしたの???」

と聞くも、返事は無し(←いつもこういうときはなぜか無視されます 

一人で「何をやってるんだ俺は・・」とか「ったくしょーがねーな・・・」とか

ブツブツブツブツ・・・・。その間「だから、何がどーしたの?また何か忘れ物??」

と何度聞いてもずーっと無視され続け、いい加減カチンときたので放っておいたら

しばらくして大きなため息と共に「・・・パソコンの電源コードを忘れた」ですって・・・

今回は、タヒチで少し仕事をしなくてはいけないと言っていたのにどーすんの??

ということで、急遽高速を降りて、カーナビで電器屋を検索し

数マイル戻ったところにあるBEST BUYへと駆け込み

99ドルもするコードを買って(結構するんですね)とりあえずは一件落着。

とりあえずは・・です。実は後でこのコードが不良品だったということが判明いたしまして・・・^^;

なんとか予定していた時間キッカリに空港へ到着し(少し余裕を持って自宅を出ておいて良かったです)

まずはロサンゼルスへ向けて出発です。



・・・それにしても、毎回毎回色んなものを忘れる人ですねぇ・・→旦那さん(--;

旅行の荷物のパッキングは、旦那さんの分もほとんど私がやっているので

(洋服、水着、下着、靴類はもちろん、ダイビングコンピューターやCカードまで)

自分で準備するものなんて高が知れているのに、どーして毎回忘れ物するのかしらねぇ・・マッタク。


実は、去年のタークス&ケイコスへの旅行のときも、同じものを忘れているんですよ(汗)

あのときは、マイアミでタクシーの中に携帯を忘れたりもして大騒ぎだったけど

今回も、最初から最後まで、まぁー色々とやらかしてくれましたよ(^^; 





ここは、ロサンゼルス空港のエールフランスのラウンジ。

すっごくしょぼいラウンジで・・・(^^;


ロサンゼルス発パペーテ行きのエールフランス。

これはCクラスの機内食です。左が前菜で右がメイン。


左は旦那さんのメインで、右は2回目の機内食@フレンチトースト。

フレンチトーストは全然トーストじゃなかったけど、甘くて意外と美味しかったです。

ただし、恐ろしくカロリーが高そうでしたが・・・


シートの脇に置いてあるCクラス用のアメニティポーチ。

私はこういう色がすごく好きなので、帰りの便でもらって帰ろう~♪と

このときはもらわずに置いてきてしまったのですが・・・・

帰りの便はエアタヒチヌイになってしまったので、結局貰えず終い


これも、シート脇のポケットに入っていたミネラルウォーター。

ボトルが小さくてすごく可愛かったので、なんとなく写真に収めてみました(笑)

大きさを比較できるように横に置いたのはキスミントのパッションフルーツ味。

これが大好きで買いだめしてあるんですけど、これ、どうやら製造中止になったらしいですね(悲)


液晶には、なぜか日本語が。






そして、約9時間のフライトを終えて朝の4時頃だったかな??に、タヒチはFAAA国際空港へ無事到着。

ここへ来るのは5年振りです。うーん、懐かしい~


あ、このお土産屋さんも覚えてる。前回はここでウクレレを買ったのよ私(笑)

今回も帰りにここでお買い物しよーっと♪

と、思っていたのに、フライトキャンセルのドタバタで

そんな時間は全く無かったんですよねぇ・・



さて、私たちはこれからモーレアへ移動しなくてはいけないので、

Air Mooreaに乗り継ぎのため、いったん空港の外へ出て、隣の建物に向かいます。


ここ、もし天候が悪くて土砂降りだったら、

大きなスーツケースを持っての移動は大変でしょうねぇ。


歩くこと3分ほどで到着。

・・・が、まだ誰もいません。

扉も閉まっています。


仕方が無いのでまた引き返して、空港内のカフェで少し休憩。


30分ほどしてから、もう一度Air Mooreaのカウンターがある建物に向かうと

今度はオープンしていました。


やっと空も明るくなってきました。


この可愛らしいプロペラ機に乗ってモーレアへ出発です。


モーレアまではわずか10分のフライトなので、飛行機はあまり高度を上げません。

あまりにも近くに海が見えるせいか、逆に少し怖かったです(^^; 実際3年前に墜落していますしね・・。


そしてあっという間に、モーレアの可愛らしい空港へ到着です。

朝日が眩しい~ 今日はいいお天気になりそうですね(^^)


空港からは、リゾートが手配してくれた乗り合いのバンに乗り込み

リゾートへと向かいます。

空港からリゾートまでは約40分の道のり。

今回私たちが滞在するのは、インターコンチネンタルリゾートのすぐ裏手の高台に建つリゾートです。

そうなんです、タヒチだというのに今回はオンザビーチのホテルではないのです


++++++

次回リゾート編続く。







タヒチよりクタクタになってただいま(×.×;

2010-04-20 | ☆ tahiti 2010 ☆


散々ブログをお休みしていたので、

ここを見てくれている方もかなり減ってしまいましたが(ランキングがた落ち 笑)

こっそりひっそりブログ再開です




さて、私は昨日の夜、南太平洋の楽園タヒチから戻ってまいりました。

2度目のタヒチ旅行は最高に楽しかったですっ!!!

・・・と言いたいところですが・・・

実は今回の旅は、一言で言うと"悲惨"でした

出発直後から、最近恒例になりつつある旦那さんの忘れ物騒動(呆)で

今回もドタバタな旅の始まりでしたが

今思えば、そんなのはまだまだわかいいもんでした・・





今まで沢山旅行をしてきたけど、初めてですね。

「こんな旅行、来なきゃ良かった」とまで思ったのは





今回はタヒチ(モーレア)滞在中から、イライラすること、ストレスに感じることは多々あったのですが

まぁそれでもそれなりに楽しんでいました。



が・・・・っ!


最後に一泊する予定のタヒチ本島にモーレアから移動した直後に大事件が発生。

その大事件に振り回されて、その後はトラブル&ハプニングの連続でゲッソリでした




詳しいことは、また後日アップしますが

簡単に説明すると、大事件というのは、帰国便がキャンセルになってしまったこと。です。

(今回はエールフランスの利用だったので、アイスランド火山の影響をもろに受けました)

私たちはツアーの利用ではなく、個人手配だったため、自分たちで何とかしなければならなかったのですが

キャンセルになったというのに、航空会社とは全く連絡が取れずイライラ&焦りまくり




結局航空会社とは連絡が取れず、朝の4時に直接空港のカウンターまで出向き

何とかエアタヒチヌイのキャンセル待ちをして

アメリカ(ロサンゼルス)まで帰ってくることができたのですが・・・
↑これがまた大変だったんです・・・・

またそこからがドタバタハプニングの連続ですっかり疲労困憊

アメリカに戻ってからが一番ストレスだったかも

もう、ホントニホントニホントニ 疲れました(泣)

そのときは、もう当分旅行はいいやと思ったほど。(今は思ってません 笑)





あんなに次から次へと色んなことが連続して起こることってあるんですねー・・・(しみじみ)

いいお勉強になりました・・(vv;)







今回のことは、タヒチが悪いわけでも何でもないのに

ちーーーっとも楽しくない旅行になってしまったのがとても残念ですが・・・

いつものように、旅行記というよりはコメントつきのアルバムをアップしていく予定ですので

よろしければお付き合いくださいませ