goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカの空の下。

旅行バカなわたしの旅blog。

シアトルへ。

2010-09-22 | 国立公園/州立公園/キャンプ
今日は朝早めに起きてシアトルへ出発。

シアトルへは5時間ほどのドライブです。


しばらく走るとMt.レーニアの姿がくっきりと見えてきました。

先週あの山まで行ったときは悪天候で、全く山の姿が見えなかったんですよね。

あー・・・晴れているときにもう一度行ってみたい・・。



綺麗な山ですね。


日系人からタコマ富士の愛称で親しまれているということだけど、確かに富士山に似ているかも。


こんな険しい山も見えたりして、とても景色が良く気持ちの良いドライブです。


う~ん、本当にいい眺め~♪


突然現れた謎の文字"ウェスコ"。

ウェスコってなんだ?どうしてこんなところに日本語が・・?( ̄ー ̄?





シアトル市内に入りました。


久々の都会だ~(笑)


もう一枚。

+++++

次回はシアトル観光編です。

Coeur d'Alene

2010-09-20 | 国立公園/州立公園/キャンプ

アイダホ州はコーダレーンという街にやってきました。

この日の宿はまだ決まっていなかったので、コーダレーンに着いてから

カーナビで周辺のホテルを検索し、最近お気に入りのHampton Inn & Suitesに来てみました。




Hampton Inn & Suitesとといえば、ウエットバーつきの広いお部屋(スイート)がウリですが

さすがにスイートの部屋には空きがなく、ビューなし・ベランダなしの狭い部屋だったけど

予約なしの飛び込みなので仕方がないですね。

私たちがこの部屋を押さえたすぐ後に、同じように「空きはないか?」と

飛び込みでやってきたオジサマが「もう満室だ」と断られていたので

私たちはギリギリセーフだったようです^^




まだ新しいのか、全体的にどこもすごく綺麗なホテルでした。

++


ロビー。


ここは無料の朝食付きなので、朝はここに卵料理、ソーセージ、デニッシュやトースト

ワッフル(メーカー)などの簡単な朝食が用意されます。


お好きな席を勝手にどうぞのスタイルです。

++

ここには、コインランドリーもあったので助かりました。

旅行に出てからもうすでに1週間が過ぎていたので

洗濯物が沢山たまっていたんですよね

++


ホテルのすぐ向かいには、大きな映画館のあるショッピングモールがあったので

今日はそこで適当にレストランを探して夕食を食べることに。

今日はランチをまともに食べていないので腹ペコです(^¬^)


・・・と思ったら、ここにはあまりレストランがなく、この写真のお店と

Red Robin(ハンバーガーのお店)くらいしか見当たらない・・。

Red Robinは自宅のすぐ近くにもあるし、しょうがないからここにしようか。

ということで入ってみたのはメキシカングリルのお店。


メキシカンって、大量のチーズとアボカドに大量の豆にお肉に・・・と、

ものすごくハイカロリーで、ものすごく重たい食事という印象があるので

(実際にメキシコで食べたシーフード料理とかは全然違いましたけど、

アメリカで食べるメキシカンのイメージはそんな感じです)

普段はあまりメキシカンを食べることがないから

メニューを見ても全然ピンと来ない^^;

何がどう違うの~?みんな同じように見えるんですけど・・・な状態だったので

2人でシェアする盛り合わせ的な料理があったので、それにしちゃえってことで

適当に頼んでみたら、すごいものが出てきちゃいました・・・(vv;)


ジュージューと大きな音と共にスタッフ3人がかりで運んできた巨大な鉄板には

てんこ盛りの料理・・・

これでホントに2人前なのぉ~~?!Σ(・"・;)

信じられない・・・


この料理のほかに・・・


これも一人一皿ずつ出てきました・・・(汗)

2人で一皿で十分ですってば・・・

これと鉄板のお肉やシーフードをトルティーヤに包んで食べるのですが

いやいやいやいや・・・さすがに見た目でドン引きしてしまいました

周りの人たちも「何だあれは?」と興味津々で注目の的だし

恥ずかしいったら

お値段が30ドル~40ドルくらいだったので、

まぁそんなにすごいものは出てこないだろう。と思っていたんですけどね~。

甘かった・・・


さすがに完食は無理だったけど、頑張って食べましたよ。。。。でももう当分メキシカンはいいや・・

(↑とか言いながら、この後日本へ帰国するときに、SFOのレストランでメキシカンを食べたんだった・・笑)



・・・って、あれ。アイダホ州なのにポテト料理を何一つ食べていないわ・・^^;

アイダホというと”イモ”のイメージしかなくて・・(vv;)スミマセン


++++++

さて、もういよいよ旅も終わりに近づいてきました。

明日はシアトルまで最後のロングドライブです!


アイダホ州へ。

2010-09-18 | 国立公園/州立公園/キャンプ

今日はとうとうグレイシャー国立公園を出発です。

あっという間だったなー

・・・って、最終日にこのお天気 よくあるパターン・・。

世の中こんなものよ・・(T▽T)ふっ・・


朝のロビー。

今日はちょっとお寝坊をしたので、ロビーがとっても静かでした。

ほとんどの人はもう遊びに出かけちゃったのでしょうね。


レストラン。


アラカルトもあったけど、私たちはバフェをチョイス。


さようなら。レイクマクドナルドロッジ。

さようならグレイシャー国立公園(T∇T)ノ~~フリフリ


チェックアウトして、西ゲートから公園を出るために

レイクマクドナルド沿いの道を走っていると、湖が綺麗に見える場所があったので

車から降りて湖を撮影していたら、突然「おはようございます^^」と

見ず知らずの日本人のご夫婦に声をかけられました。

日本から遠く離れたこんな山奥で、日本人の方に声をかけられるとすごく嬉しいものですね^^

それにしても、見た目で日本人とバレバレなのね~私。

(最近日に焼けて真っ黒だから、肌の色だけ見るとぜんぜん日本人じゃないんですけどね・・^^; 

真っ黒といえば、先月友人宅のwiiで遊んだとき、友人が作った私のMiiが真っ黒でした。失礼なっ!笑)


湖面が穏やかだから、雲や周りの景色が映りこんでとても綺麗です。


対岸のほうは曇っていますが、山が枯れているのがわかるでしょうか?

この写真ではあまりわかりませんね^^;

対岸に見える山が広範囲に渡ってすっかり枯れていたので

山火事でもあったのかねー。なんて話していたのですけど、本当に大きな山火事があったようです。


この年の山火事は悲惨だったようで、

あちらこちらで山火事が発生し何ヶ月も燃え続けたそうです。

(地図上の黄色っぽくなっている部分が山火事が起きた場所です)


++++++



レイクマクドナルドの南側にあるアプガービレッジに寄り道です。


ギフトショップ数件に、可愛らしいロッジもあり、少し賑やかなエリアです。


このINNは湖に面しているので眺めがよさそうですね~。

う~ん、こっちに泊まりたかったかも。



ちょっとだけ寄り道のつもりが、ギフトショップでお買い物をしたりしているうちに

1時間以上も時間を費やしてしまいました^^;


ギフトショップから外へ出ると信じられないほどの青空。悔しい・・(vv;)


ハックルベリーのアイスクリーム♪美味しいーっ(^▽^)

でも多すぎるぞ・・・

++


アプガービレッジを後にして、今度は西ゲートを出たすぐのところにある

ウエストグレイシャーに寄り道です。


ここにもギフトショップやレストランなどがありました。




グレイシャー国立公園は、国境をまたいでカナダ側のウォータートンレイク国立公園と繋がっているので

ここにはカナダ観光局のインフォメーションセンターがあります。

++++++

散々寄り道したけど、いい加減そろそろアイダホに向かいます。

私たちが目指すアイダホ州のCoeur d' Aleneという街までは

5~6時間のドライブです。

当初は、往路と同じスポケーン(ワシントン州)に泊まる予定で

ホテルも予約してあったのですが

往復とも同じ街に泊まるのはなんだかつまらないねー。

ということになり、急遽スポケーンのホテルをキャンセルし

アイダホ州の街で一泊することになりました。

というわけで、今日のお宿はまだ未定です。



綺麗な川があったので、車を降りて


高速道路をかっ飛ばしているとScenic Pointの看板が見えたので寄ってみました。

ついでにここで、旦那さんと運転交代です。




すごい色~



++++++


アイダホに向かう途中に通ったいくつかの小さな町で見かけたカジノ。

ここはガソリンスタンド併設のカジノです(驚)


あっちにも・・・


こっちにも・・・


小さなカジノが沢山ありました。


カジノというと、ラスベガスのようなゴージャスなホテルを思い浮かべるけど

こんな小さなカジノもあるんですね~。

町の規模の割りに、カジノの数がとても多かったような気がするので

そこそこ流行ってはいるんでしょうね。

そういえばワシントン州の田舎で見かけたカジノは

もう少し店舗が大きく、どう見ても日本のパチンコ屋さんのような外観で面白かったです。

(写真撮ればよかったなー)

++++


やっとアイダホ州に入りました~。




Avalanche Lakeと恐怖のトレイル。

2010-09-17 | 国立公園/州立公園/キャンプ

今日のトレッキングも、目的地の景色がとても綺麗なところだから

晴れてくれるといいけど・・と少しだけ期待していたんだけど、今日もやっぱりこんなお天気


今日歩くトレイルも人気が高いため、朝早い時間に行かなければ駐車場に車が停められないということなので

午前中に行って帰ってこようということになり、朝早くに出発です。

(大自然でのトレッキングは静かに楽しみたいので、混雑している時間帯は避けたいですしね^^)


レイクマクドナルドロッジから車で20分ほどで駐車場に到着。

駐車場にはまだほんの数台の車しかなく、すんなり停めることができました。



トレイルヘッドまではボードウォークになっているので歩きやすいです。

ここからAvalanche Lakeのトレイルヘッドまでが0.7マイル、そこから

目的地のAvalanche Lakeまでが片道2.3マイル、

そしてこのボードウォークの道はループ状になっているため

帰りは反対側の道を使う予定なのでそこが0.3マイル。

ボードウォークの距離も入れると往復で合計約9キロの道のりです。



ここは車椅子の方や、足腰の弱いお年寄りでも楽しむことができそうですね。


綺麗な川が流れています。


どうしてこんなに青いのでしょぅ?(@@?


あまりにも美しすぎるこの川・・・


撮影がやめられないとまらない^^;


さて、いよいよここからトレッキングのスタートです。

やっぱりいきなり上り坂なのね~^^;


左手に川を眺めつつ、先へと進みます。




お天気は悪いけど、朝の静かな森の中はとても気持ちが良い


なんだかもののけ姫の森みたいじゃないですか?

・・・って、映画は見ていないんですけどね^^;


お天気が悪く森の中がとても暗いので、写真もブレているものが多いのですが

なんだか今にも熊が出てきそうな雰囲気にちょっとドキドキです^^;


日が射すと、森の雰囲気が変わります。

++




そして目的地のアバランチレイクに到着。かかった時間は1時間半くらいだった・・・はず^^;

うーん・・・お天気がいいと素晴らしい景色が広がっているはずなのに・・・残念!


山肌を流れ落ちる細い筋状の滝が、湖面にくっきりと映っています。


この湖は、すごく水深が浅いんですね。


それにしても静か・・・。ボーッと景色を眺めているだけでもすごく癒される。

すーっと体から力が抜けて、とてもリラックスした気持ちになるのが自分でよくわかります。


・・・とか言いつつ、ここ、熊が出そうだなーとちょっとビクビクしていたんですけどね(^^;

キャンディーやガムなど、少々臭いのするものを持ち歩いていたので・・・(vv;)

(↑熊はめちゃめちゃ臭いに敏感らしいです)



さて、30分ほど景色を楽しんだら、また来た道を戻ります。


帰り道でミュール鹿と遭遇。

すごい筋肉ですね



帰り道は大勢のハイカーとすれ違いました。

やっぱり静かに自然を楽しむためには、朝早めに行動するのが一番ですね^^


++++++


このトレイルはアップダウンもそれほど激しくなく(行きはそこそこ登り坂が続きますが)

森林浴を楽しみながら気持ちよく歩くことができるし、距離的にも

楽チンすぎず疲れすぎずで、私にはちょうど良いトレイルでした。

自宅の近くにこんなトレイルがあれば、しょっちゅう行ってしまうかも(^m^)

もしかしてベイエリア近郊の州立公園にも、探せばこんなトレイルがあるのかな?


++


トレッキングを終えたのが午前中のことだったので、まだまだ時間はたっぷり。

明日にはグレイシャー国立公園を出なければいけないので

最後にどこへ行こうか・・・。

体力的にはまだそれほど疲れてはいないし、もう少し歩けそう。

ということで、再びやってきたローガンパス。

今日は車が駐車場になかなか停められなくてさすがにめげそうになったけど

今日でここに来るのも最後なんだからと、頑張って粘りました。


今回は、数日前に動物三昧を楽しんだHidden lake方面へのトレイルではなく、

ビジターセンターから車道を渡ったところからスタートするHighline Trailを歩きます。

Highline Trailはとても長いトレイルですが、今日は全てを歩くのはとても無理なので

少しだけ歩いて景色を楽しむつもりです。



・・・って、すんごい雲が・・



お天気が良かったら、気持ちの良い眺めが楽しめるのでしょうね~。

ホント今回はほとんどお天気に恵まれなくて悲しくなってくるわ・・(涙)


実はこのトレイル、ちょっと怖いんです。

この写真でわかるかしら??


トレイルの道幅はとても狭く、すぐ下には車道があります。

なので、もしここでうっかり石を蹴って下に落としてしまったら大変なことになってしまう可能性も・・




こんな風に、手すり代わりのロープが張られている場所もあったけど

暗黙のルールなのか右側通行になっているようだったので

行きはいいとしても、帰りは人とすれ違うときは崖側を歩かなくてはなりません・・・

んー・・どうしましょ^^;さすがに崖っぷちを歩くのは怖いわ・・・。

結構風も強いし・・・。

なんてグズグズ考えていてなかなか進めない2人(vv;)


結局旦那さんが「オレ、ここ無理だわ・・」と言い出したので

「えー、私は怖いけど頑張って行きたかったのにー(←大嘘)しょうがないなー。」なんて言いながら

結局駐車場へ戻ってきてしまいました^^;

空模様もなんだか恐ろしいことになってきたので、引き返してきて正解たったのかも・・・。

++


結局その後は大雨に見舞われてしまったので

おとなしくレイクマクドナルドロッジに戻り、ラウンジで少し早めの夕食を簡単に済ませることに。


ここのハーフパスタは量が多い・・・。フルサイズだとどんなことになっちゃうんだろ?^^;




ラウンジなので、あまり食事メニューは豊富ではありませんが

まだ早い時間だというのに、この大雨のせいでラウンジは超満員。

カウンターの前には持ち帰りのコーヒーや生ビールを求める人たちの長い列ができてしまい

狭い店内は大変なことになっていました^^;


++

さて、明日はいよいよグレイシャー国立公園を出る日です。


キタ-*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(≧∀≦)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!

2010-09-16 | 国立公園/州立公園/キャンプ
今回はトレッキング編をアップする予定でしたが、うっかり忘れていたことがあったので

予定変更です^^;


ロッジにチェックインをしたあと、とくに何もすることがなかった私たちは

しばしお昼寝 せっかくこんな遠い場所にある国立公園までやってきたというのに

お昼寝しちゃうなんて、すごくもったいないような・・^^;

でもロングドライブとトレッキングで少し疲れがたまっていたのか

ちょっとお昼寝をしただけでずいぶんスッキリしたような気がします。



お昼寝してスッキリしたし、なんだかお天気もすっかり良くなっているから

レイクマクドナルドにボートでも乗りに行こうか。

という話になり、準備をして部屋を出たのですが

旦那さんが「昨日は曇っていたから、晴れているときにローガンパスのトレイルをもう一度歩きたい」

と言い出しました。今日は休足日の予定だったけど、あのトレイルは短いから

まぁいっか。ということで急遽ローガンパスへ向かうことになりました。

しかし・・・・・



ローガンパスを目指して標高の高い場所までくると、ガラリとお天気が変わってしまいました。

山の天気は変わりやすい・・・

こりゃー、降り出しそうだねー。トレイルを歩くのは無理なんじゃない?

なんて言いながらも、とりあえずローガンパスへ向かうことに。



この日もローガンパスの駐車場はとても混んでいたけど、ラッキーなことに(?)

ポツポツと大粒の雨が降り出したため、急いで車に戻ってくる人たちがいたので

割とすんなり車を停めることができました。

やった!!ラッキー!!と、雨が降る中、フリースのお腹の中にカメラを入れて

外へ飛び出して走り出した私。ローガンパスのトレイル(Hidden lake nature trail)があるほうとは

逆の方向へ向かって猛ダッシュです




どうして寒い雨が降る中を急いで飛び出して行ったのかというと・・・





ジャンッ!

これが車の中から木の向こうに一瞬チラッと見えていたから!



こんなに近くで、ビッグホーンシープの群れを見ることができるなんて・・・感激


いやぁ・・・・感激。




ブレちゃったけど、決定的瞬間






可愛い顔をしていますね






目の前にいる、ビッグホーンシープにばかり気をとられていましたが、

ふと遠くのほうを見てみると・・・・・


マウンテンゴートの群れが崖を登ってる!

まだ小さな子供もいます。


手前にビッグホンシープ、その向こうにマウンテンゴートとは、なんと贅沢なっ!(>▽<)


崖を登り・・・


道路を渡って向こうへ行ってしまいました。


『あいつら(ビッグホーンシープ)バカだなー人間に囲まれちゃってるよー。』と高みの見物ですか? 崖| ̄m ̄)






いやぁ~、ラッキーでした。

旦那さんの急な思いつきでたまたまここまで来たけど

ほんとラッキーでしたね(^^)

結局この後は大雨になってしまったのでトレイルを歩くことはできなかったけど

もう大満足です

はるばるグレイシャー国立公園まで来て良かった~


++

次回こそ、トレッキング編です~。

Lake McDonald Lodge

2010-09-15 | 国立公園/州立公園/キャンプ

レイク・マクドナルド・ロッジに到着したのはいいけれど、

チェックインの時間までまだかなり時間があるため、

敷地内にあるピザのお店でランチにすることにしました。




明日のトレッキングのためにも、今日はのんびり過ごそうと

この後は何の予定も入れていないので、お昼からです

ハックルベリーのビールってなんだろ??(@@?と注文してみたビール。

想像以上にしっかりとハックルベリーの香りがします。

ハックルベリーフレーバーのビールって感じ。


ビールのお供にオニオンリング♪


ピザ屋さんなのに、ハンバーガー


ピザ屋さんなのに、パスタ。

これ、ハーフサイズです。グレイシャーのホテルのレストランやバーには

必ずハーフサイズのパスタがありました。お子様用なのかな?


ランチを食べ終えても、まだチェックインまでもう少し時間があったので

その辺をプラプラお散歩。

写真はゼネラルストアです。Tシャツなどの定番土産や、スナックやレトルトなど簡単な食品類、

ちょっとしたキャンプ用品、お酒などを扱っています。


そしてロッジの裏手にはレイクマクドナルドが。大きな大きな湖です。




静かで美しい湖です。

しばし、ここで石投げに夢中になる2人(子供か・・

子供のころは、3段飛ばしや4段飛ばしも普通にできたのに

どんなに頑張っても2段が精一杯^^;

お腹は3段なのに(ぇ?)


こちらはロッジの裏口。裏口のほうが立派なのは

昔はこちら側が正面のエントランスだったからなのだそうです。

昔、まだ道路が整備される前は、船で湖を渡ってこのロッジまで来ていたのだとか。


いつの間にか少しお天気が良くなってる^^






ロッジのロビー。結構こぢんまりとしていますが、なかなか素敵な雰囲気。

やっとチェックインの時間です。




++


ここは、ロッジ、キャビン、モーテルと3つのタイプがあるのですが

一月に予約を入れた時点では、ロッジもキャビンもすでに満室だったため

私たちが泊まったのはモーテル棟のお部屋です。

残念ながらモーテル棟からは湖は見えませんが、ここはまだ新しいのか

部屋もバスルームもずいぶんと綺麗でした。

ここもバスルームは激狭でしたけどね^^;

因みに、シャワーブースがどれくらい狭いのかというと・・・

飛行機の中のトイレをもう少し狭くしたような感じ。

なので、髪の毛を洗ったり、背中を洗おうとすると、ガンガン壁にぶつかります(笑)


スーツケースを広げるスペースもあり、まずまずの広さ。




そういえば、私たちのお部屋の掃除をしてくれた方が日本人の大学生の男の子でした。

突然「日本人の方ですよね?」と声をかけられて驚いたのですが

私たちの部屋の掃除に入った際、ゴミ箱の中身(日本のメーカーのカップ麺)を見て

日本人が泊まっているのだとわかったんだそうです(恥ずかしいー

夏休みを利用して、ここにアルバイトに来ているということでしたが

日本人を見かけたことがほとんどないらしく「この国立公園に来るなんて通ですね!」

なんて言われたけど、結構日本人も来ていると思うんだけどなぁ。

(この日、私たちの部屋の2つくらい向こうの部屋にも日本人が泊まっていたし)



以上、レイクマクドナルドロッジ編でした。


次回はまたトレッキング編です。

休足日~レイクマクドナルドロッジへ~

2010-09-14 | 国立公園/州立公園/キャンプ
今日の予定は、グレイシャーパークロッジから、

レイクマクドナルドロッジへの移動のみ(←結構遠いです)

昨日も一昨日もトレイルを歩いているので今日は休足日です。


パークロッジから割と近い場所にあるTwo Medicine Lakeに寄り道。

この湖はグレイシャー国立公園内にあるので、途中の小さなゲートで年パスを見せて園内に入ります。

・・・普通の湖ですね^^;

お天気が悪く、とにかく寒かったので、とっとと退散

また公園の外に出てしばらく走り、再び今度はイーストゲートから公園内に入ります。





GTTSの大工事のため、渋滞だらけ。なかなか先に進めません。

工事の人が、あと10分は動かないよ。と教えてくれたので、車の外に出て景色を撮影。




・・・結局10分どころではなくて20分くらいは動かなかったかな^^;






絶景也


道路脇の駐車場に車を停めてちょっと休憩。




すごく綺麗な川。

水着になって遊ぶ人や、釣りを楽しむ人たちで賑わっていました。




不思議な色。

・・・ブルーレットみたい・・・なんて(vv;)スミマセン

こんな綺麗な川を見てトイレを思い浮かべるなんて・・我ながら最低すぎる・・(反省・・vv;)



そしてレイクマクドナルドロッジに到着。



長くなったのでロッジ編はまた次回









グレーシャー・パーク・ロッジ

2010-09-11 | 国立公園/州立公園/キャンプ


動物三昧のトレッキングのあとは、素晴らしい景色を車の中から眺めつつ

今日の宿に向かいます。







今日の宿泊先は、公園の外にあるロッジですが

メニーグレイシャーなど園内にあるホテルと同じ経営のロッジです。

この写真は、公園の外からグレイシャー国立公園を撮影したもの。


広大な牧場(牧場には見えないけど^^;)に

放牧されている牛が沢山いるので、運転には注意が必要。

こんなに広い土地があるというのに、道路脇を好む牛が多いのはナゼ・・・?


ホテルの少し手前にある小さな町でランチを食べることにしました。




アメリカの田舎町で食べる料理は、どんなものが出てくるかわからないので(失礼^^;)

無難に2人ともサンドイッチを注文。

とはいっても、サンドイッチやバーガーでも大ハズレ!なことも珍しくない田舎のレストラン。

ここはどうかなー?と一口食べてみると・・・あら、普通に美味しいゎ


食後は近くのお店で私の筋肉痛のための湿布を購入^^;


そのお店でハックルベリーのアイスクリームも買ってみました。

・・・アメリカの1スクープって量が多すぎよね・・・^^;


そして今日のホテルGlacier Park Lodge に到着。






天井が高くて広~いロビー。






ギフトショップ。


この廊下をわたったすぐ向こうが私たちのお部屋でした。




暗くてスミマセン

メニーグレイシャーと比べるとかなり広いこの部屋のカテゴリーはデラックスキング。


偽暖炉つき。


左)ベッドが小さく見えますが、普通に大きなキングサイズのベッドです。

右)ここも共同のバルコニーつき。


バスルームの写真はありませんが(写真を撮る気が失せたので^^;)

ここもメニーグレイシャー同様、激狭のシャワーとトイレでした。

部屋は結構広いのになぁ。。。

そして洗面台がかなり古くて見た目にも汚れ?が酷かった・・・。

小さな小さなシャワーブースのカーテンも、ちょっと酷かったわ・・




++++++


メインレストランが混んでいて数十分待ちだというので、バーで簡単に済ませた夕食。

地ビールの生が美味しかったです


翌朝はメインレストランでバフェを。








++

ここは一泊だけの利用でしたが、ここに泊まったのはハッキリ言って失敗でした。

メニーグレイシャーのように大自然の風景を楽しめるわけでもなく

このあとに泊まったレイクマクドナルドのロッジのように観光気分が盛り上がるわけでもなく・・・。

このホテルがイマイチ人気のない理由がわかったような気がします^^;

予約のときも、他のホテルはほとんど一杯だったのに、ここだけガラガラだったんですよねー^^;


そういえばここは団体のツアーで利用されることが多いようで

団体さんだらけでした。とくにお年寄りの団体さんが多かったなー。

朝はレストランが混む前にと、結構早めに出かけたのに、すでにお年寄りで席がいっぱいでした・・(笑)


Hidden lake nature trail で動物三昧。

2010-09-09 | 国立公園/州立公園/キャンプ

おはようございます。

今日の岩山は前日の朝ほどには染まっていないけど綺麗ですね♪


昨日の夜はかなり大荒れのお天気で一時はどうなることかと思ったけど

何とかお天気も回復してくれたので、今日のうちに(お天気の良いうちに)

Hidden lake nature trailを歩いておこう!ということになり、

慌てて荷物をまとめて早々とホテルをチェックアウト。

Hidden lake nature trailは、Logan Pass Visitor Centeの裏手からスタートするのですが

そのビジターセンターの駐車場が相当混雑するということなので

混まないうちに到着しておこうと大急ぎで出発です。


うーん・・・なんだかイヤ~な雲が・・^^;


迫力の眺め。


セントメリーレイク。不思議な色。





ローガンパスのビジターセンターに到着。

GTTSで大掛かりな工事が行われていて、ところどころ片側交互通行となっていたため

予想以上に時間をロスしてしまいましたが、なんとか混雑する前に到着することができました。


駐車場はまだガラガラ^^




ビジターセンターのすぐ裏手からスタート。


Hidden lake nature trailは、この公園で一番人気のあるトレイルです。

ボードウォークなので歩きやすく、距離的にも往復で約5キロとお手軽なコース。

・・・でも私は前日のトレッキングのせいで酷い筋肉痛になっていたので

こんなに歩きやすい道でも結構キツかったんですけどね・・(vv;)


うーん・・・曇ってきたぞ


プレーリードッグかな?可愛い^^




このトレイルも、景色が素晴らしい


一面に可愛らしい高山植物が咲いています。


マーモットを発見。


もう一匹現れて、戦闘開始。


戦い終わって、なぜか私たちのほうへ。。。


そして、突然旦那さんのズボンに"カプッ"と軽く噛み付いた・・・(笑)

今度は人間と戦う気かい?(^^;


「チェッ。何にもくれないのかよー。ケチだなー」って思ってる?(^-^;


これはまた別の子。

ここのマーモットは人馴れしてますねー。


少し先へ進むと、高い場所に何かの群れを発見。

もしかして・・・もしかしてあれは・・・???


ビッグホーンシープだっ


見れるといいなーとは思っていたけど、こんなに簡単に会えちゃうなんて

昨日(のムース)と今日だけで、見たかった動物No.1と2をもう見てしまった・・・(驚)

これでマウンテンゴートも出てきてくれたら最高なんだけどな~♪


目的地に到着。素敵な景色ですね~。・・・曇っているのが残念だけど


ここからさらに歩いて湖畔まで行くトレイルがあるので

本当はすごく行きたかったのですが、私の筋肉痛&あまりの寒さに断念

曇ったとたんに気温がグッと下がってしまったんですよね。

やっぱりダウンジャケットを持ってくるんだったわ・・・(それほど寒い^^;)


晴れているときはどんな色をしているのでしょうね。


・・・ん?湖の手前(右側)に、何か白い動物がいる?


うわっ~~マウンテンゴートだっ!


ビッグホーンシープに続いて、マウンテンゴートまで本当に見れてしまうとは・・

野生動物の宝庫なんですねー。


その後も、可愛いシマリスや・・・


巨大なマーモットや・・



マウンテンゴートの別の群れ。



仔ヤギが可愛いー


そして、鹿も

次から次へと動物三昧

こんなに一度に沢山の野生動物を見るのは初めてです。(2人とも大興奮でした 笑)


ちょっとボケてますが、このコはずーっと甲高い声で鳴き続けていました。

翌日もこの場所(ビジターセンターの前)に寄ったのですが

そのときも、ずっと鳴いていたんですよねぇ(多分同じコ?)

どうしたのかなぁ・・・とちょっと気になりました。


歩き終えて駐車場へ戻ってくると、駐車場はすでにいっぱい。

車を停めることができず、空くのを待っている車で大混雑していました。

早く来て良かったー(´▽`)

そして、この後私たちが車に乗った直後に大粒の雨が降り出したので

やっぱり早く来て良かったー。


さて今日はこれから、公園の外にあるホテルに向かいます。

メニーグレイシャーからの景色@夕焼け

2010-09-09 | 国立公園/州立公園/キャンプ



ホテルの部屋についている共同のバルコニーから。

日中は良いお天気だったのに、夕方になって急に雲が多くなってきました。




バルコニーの2人掛けのベンチに腰掛けて、

夕焼けを見ながらビールで乾杯です。

トレッキングで疲れた体にビールがしみる~



またまた同じような写真ばかりで申し訳ない^^;




日が沈み、暗くなってきた空。

空模様もどんどん怪しくなってきました。


ちょっとブレていますが、岩山が水面にクッキリ映っていたので。


突然ゴロゴロゴロゴロー!という大きな音が鳴ったと思ったら

大雨が降り出したので慌てて部屋に戻り、ホテルのバーラウンジへ夕食を食べに行きました。

・・・うっかりカメラを忘れたので、写真はありませんが^^;


++おまけ++

バルコニーから↑の夕焼けを楽しんでいたときのこと・・・。


いったい何を写した写真なのかさっぱり「???」だと思いますが

湖の向こうの道路に車と人が大勢集まっていたんです。

きっと何か動物がいるんだろうなー。と思いつつも、ここからでは全く何がなにやらサッパリ・・・。

すると、隣の部屋の親切なオジサマが「あそこに熊がいるんだよ」と双眼鏡を貸してくれました


双眼鏡で見ても、何か白っぽいものが動いている、ということしかわからなかったのですが

とりあえず、そちらの方向にカメラを向けて適当に何枚か撮影してみたら

何とか写っていました(笑)多分グリズリーですね。

熊は怖いから遠くから見れたらいいなぁ・・とは思っていたけど、これは遠すぎるわ(^^;)