うなぎのねどこ

鰻の寝床で日々オーディオと格闘の記録です。

青春

2014-07-27 19:23:21 | オーディオ
今日は1日飲食のみ不自由なフェス状態だった。

予告どおり、吹奏楽の県大会にいってきました。しかし、勘違いだったか今日の開催分は小学校・大学・中学A・一般の部。朝9時から昼休憩をはさんで18時まで聴きっぱなし。さすがに尻が痛くなった。バイロイトでもこうはいくまいて。

驚いたのは最近の子供たちの演奏クオリティーの高さ。小学校でも中学生並み、中学Aに至っては下手な高校など蹴散らすぐらい上手い団体もあって、中でも県代表になった中の1校であるT市の某校の演奏は思わずもらい泣きしそうなる感動的な演奏。
写真アップできないのが残念で、なぜなら会場は撮影禁だから。せめてロビーの様子ぐらい写しておけばと後悔。

隣の席に演奏が終わった中学生が座って結果発表待ち。祈るよう手のひらに何かマジックで書いていた。
そしてお待ちかねの結果発表タイム。隣に座っていたN中学校は見事金賞で県代表へ。呼ばれた瞬間に歓喜のキャーとという叫び声(←日本全国吹奏楽の旅で良くみるアレです。)よかったねえ、おめでとうと心から言いたい。とてもいい演奏でした。しかし声を掛けようものなら怪しいオッサンと思われてしまうので黙っていたが。
自分の少年時代を思い出しこみ上げるものがあった。いやあ青春だなあ。うらやましい。

さて、吹奏楽といえば、管楽器と併せてパーカッションが派手な立ち回りを演ずる。今日も普段なかなかお目に掛かれない楽器がたんまりとステージ上に鎮座していた。(なんとウィンドマシーンにもご対面。)色々面白かったが、聴いていて再認識させられたことがある。
最近、ここ1ヶ月ほど音をスッキリさせるために色々とイコライジングをいじっていて、まあ薄々感じてはいたのだがやっぱり、、、低域、それも40Hz以下の超低域が、うちの音は明らかに薄いのである。バスドラム(グランカッサ)の量感と伸びにおいて顕著なのだ。さて、これをどう持っていこうか。新たな課題ができてしまった。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ (七味とうがらし)
2014-07-27 21:02:33
まあ、花火と生演奏を立て続けに聴けばそういう感想も出てきますわ。そんなに低域不足を感じなかったけどなあ。
我が家もしばらくSubWoof.を使っていません。
返信する

コメントを投稿