うなぎのねどこ

鰻の寝床で日々オーディオと格闘の記録です。

名曲・名演奏に名録音なしは事実か?「わが祖国」

2017-06-03 17:05:50 | オーディオ
梅雨もせまる季節だが、相変わらず拙宅のシステムは好調だ。若干低域の量感が不足気味な気がすることもあるが、対策の積み重ねが功を奏して音数は以前よりだいぶ増えた。
ところで、ビエロフラーヴェク氏が亡くなった。それほどの年齢ではないと思っていたので驚いている。昔のコシュラーの場合といい早死が残念である。穏健で総体的な音楽の作り方はチェコ出身指揮者らしかった。チェコ出身の指揮者と言えば、スタジオ録音での話だが、ノイマンを始め比較的スタンダードな音楽作りを連想してしまうが、ことスメタナの我が祖国に関してはどうも事情が違ってくる。拙宅には、我が祖国の音源は7種あり、この中で特に突出して攻撃的というか猫まっしぐら的な傾向の演奏はやはりチェコ勢で、クーベリック/BSO(DG盤)、他にアンチェル/チェコPOもある。アンチェルは録音が古いため、いつもクーベリック盤に手が伸びてしまうが演奏そのものはアメリカのオケなのにケチの付けようがないほど素晴らしい。がしかし、このクーベリック盤も、困ったことに録音がそんなに良い訳ではなく、バランスはいいのだが今と成ってはレンジの狭さが気になる。かといって、チェコ勢以外は録音が比較的新しいものもあるがどうも微温的で物足りぬ。HMVで現役盤を探してみてもここ最近の録音で演奏・録音とも高評価のものが見当たらず困っている。演奏だけ評価が高いのはそこそこ見つかるのに。
昔からよく言われる「名曲・名演奏に名録音なし」を地でいくケースである。みなさんもそんな困りごとありませんか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七味とうがらし)
2017-06-03 18:17:25
こんにちは。
名曲・名演奏だと録音のハードルが上がるんじゃないかなと思う。
やっぱり良い音で聴きたいというのがあるねー。
返信する
貸して下さい (うな)
2017-06-03 22:29:07
我が祖国、持ってるの貸して下さい。
ところで、テイトの話はまた後日に。正直、連チャンで訃報を受けるとショックだわ。
返信する

コメントを投稿