goo blog サービス終了のお知らせ 

さかさまの虹 -憂鬱な日々の記録-

管理人が日々思うことを延々と綴ります

自転車

2021-05-31 18:56:21 | 子育て
昨日、長女が自転車に乗れるようになりました。

去年、あれだけトライしてダメだったのに。

やけにあっさりと乗れてしまって、感動はすれど戸惑いの方が大きかったです 笑

本人曰く小学生になったからね!とのこと。

水泳の、顔を水につけるのも散々家でトライして駄目だったのに、スイミングスクールであっさりと潜るところまで出来てしまったこともありました。

人間、遅かれ早かれ何とかなる。


子どもから学ばせてもらいました。

入学式

2021-04-06 18:04:23 | 子育て
娘の小学校入学式。

桜は散ってしまいましたが天気は悪くなく、無事写真なども撮れて良かったです。

寒かったけれどね。

家ではグダグダしていたけれど、式ではそこそこしっかりしていて、オンオフの切替が上手いなぁと。


ただ、明日から一人で通学するのでいきなり心配ですなぁ。

とはいえ、ランドセルを背負っている凛とした姿に、少し涙が出そうになりました。


保育園で一歳のときから同じクラスだった男の子が同じクラスの隣の席で、親ながら運命!?と思ってしまったり 笑


子どもは放っといても成長する。

正にそうなんだなぁ、としみじみした一日でした。

卒園式

2021-03-27 22:08:41 | 子育て
今日は娘の保育園卒園式。

1歳から通っていて、最初は朝7時に送り届けたり無茶をしていました。

本当にあっという間でした。

卒園式。

証書をもらったり、お歌を歌ったり、完璧に近かった娘。

しかし、その後少し別室で待機している間に号泣。
他の子は泣いていなかったのですが、その後のセレモニー中も30分近く泣いており、私としては感極まって泣くよりもそっちが気になってしまい、涙が出ず。

しまいには娘に釣られて先生も泣いてしまう始末。


良いことですが、小学校にちゃんと行けるのか、と心配になってしまいました 笑


まぁでも。

園庭は無いにせよ、毎日のように公園に連れて行ってくれたり、何より子どもの自主性を重んじて考えさせてくれたり、フォローもしっかりしていて、良い保育園だったと思いました。

自宅からの距離の問題で、下の子は別の園なのですが、色々比較すると上述の良さがあるのかなぁと。


5年近く関わったので、親としても色々な思い出、思い入れはあるのですが、また別のステージに進むとき。


娘を無事に、ここまで育ててくださりありがとうございました。


そんな締めにしたいと思います 笑

虫採り

2020-11-21 22:22:06 | 子育て
子供二人と虫採りに行きました。

自分が小さい頃は、草むらにバッタやらカマキリを捕まえに行ったものですが、今の都会にはそういう場所がないんですよねー。

自転車で15分くらいのところに穴場があるので、そこでバッタ採りをしました。



※↑採取後、原っぱに帰してあげたバッタ

子どもは二人とも野生の昆虫なんてほとんど見たことがなかったのか、とても嬉しそうに網をバサバサと振り回していました。


父親として、あまり色々と連れて行ってあげていないことに申し訳なさを感じているので、またこういう経験をさせてあげたいものです。

ピアノ発表会

2020-07-13 21:26:20 | 子育て
昨日は娘のピアノ発表会でした。

こういう会って初めてな気が。

コロナ対策がなされた小規模ながら清潔かつ綺麗な会場。

娘は名前を呼ばれたとき、緊張していた様子でしたが、きちんと深々とお辞儀をして演奏へ。

間違えず、早すぎず遅すぎず、見事に練習の成果を出していました。

子どもの頃の自分だったら、こういう会ってあんまり興味なかったんでしょうけど、他の子の演奏ですら感動してしまいますね。


子どもは勝手に育つというけれど本当にその通りで、時の流れの速さを感じました。