goo blog サービス終了のお知らせ 

さかさまの虹 -憂鬱な日々の記録-

管理人が日々思うことを延々と綴ります

リング0 バースデイ

2025-03-28 08:01:59 | 映画
L'Arcを聴いていたら突然観たくなりました(笑)

リングの前日譚。

個人的にジャパニーズ・ホラーのNo.1はリングだと思っていて、上手くその雰囲気を踏襲しています。

貞子を巡る人間ドラマにも焦点が当てられているのでホラー要素はやや薄いかもしれません。

90分という尺の関係からか、説明の不足や各人物の感情面が読み取りづらく、また終盤は突然皆で島に行くなど唐突感があります。

父親と一緒にいる?もう一人の貞子が何故貞子の近くにいるのか謎だったり、劇団員が急に暴徒化して棍棒で闘おうとするなど、色々疑問ですが…細かいことは置いておきます。

良かった点は効果音の使い方ですね。
挿入曲のタイミング等はもう一歩という感じでしたが、効果音や不気味な音が静寂の中でも怖さを引き立てていました。

あとはやはり全体の雰囲気ですね。

劇場が主な舞台ということもあり、女優霊を彷彿とさせる、背後に何かいる、いるように思わせる描写が良かったと思います。

個人的にはこのくらいの緩急のあるホラーが丁度良いかなというところです。


★7つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイリアン ロムルス

2024-09-16 19:48:57 | 映画
原点への回帰。

エイリアン1と2を繋ぐ作品とされる今作。

エイリアン人気は高く、劇場は満席でした。

過去作のオマージュがいくつか観られ、おっと思うこともちらほら。
と言いつつも、今作ならではの緊迫感があり、序盤のエイリアン登場までは、ややダレつつも終盤に一気に跳ねた印象です。

主役がどんどん可愛く、頼もしくなっていき、エイリアンを倒していくのは気持ちよかったですね。

6人と少人数で、えっ?これだけしかいないの?と最初は思いましたが終盤はレインにフォーカスする場面が多かったので、そこは特に気になりませんでした。

他の登場人物があっさり死にすぎたので、レインのしぶとさを見習って欲しかったですね…。

1や2との関連性は思ったほどなく、外伝的な印象が強いですが続編もありそうなので楽しみです。

良作でした。

★8つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムSEED FREEDOM

2024-06-24 07:52:19 | 映画
待望の映画化。

本当に20年も経ったのか?というくらい鮮度が落ちておらず、また興行収入過去最高という点からもSEEDの人気の高さが伺えました。

ちょうど中高生だったので、もろに刺さった世代なんですよねー。

今作はキラ☓ラクスにきちんと焦点が当たっており、王道感が強いです。
(ラクスが戦闘に絡むシーン初めて観た気が・・・いつも演説・訴えかけをしているイメージが強すぎた)

その中でもシン、そしてアスランにも"らしい"見せ場があり満足感が高くなっていました。
カガリ推しの自分としても、運命で不遇だったモヤモヤ感を解消してくれるシーンが多かったので良かったです。

敵陣営にもう少し凄みがあればより良いのですが、機体がカッコ良いのでOKです。

ところどころ過去作のオマージュが散りばめられつつ、SEEDの良さがあったので色々納得の出来でした。
最終版でまさかのギャグ多めは笑ってしまいましたが(笑)

★8つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT THE END “それ”が見えたら、終わり。

2024-05-02 00:05:00 | 映画
レビューし忘れていたのでこちらも。

以前続編は観ないと言っていたのですが、やはり気になって観てしまいました。

うーん。

前作でトラウマを克服した子どもたちを再登場させてまでやることなのか?という疑問。

決着はつきましたがそれ以上の感想はなく、色々ゴチャ混ぜにしたびっくり箱みたいな印象です。

以前も書いたかもですが、スタンドバイミーにホラー要素を混ぜて大人にしたらこうなりましたという・・・。

率直に2時間半は長い(笑)

怖さ、気持ち悪さ、やるせなさをしつこいくらいMIXさせた作品でした。


★4つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボール超 スーパーヒーロー

2024-05-01 19:22:52 | 映画
悟飯とピッコロに焦点を当てた作品。

今回は悟空とベジータはほぼお休み。
悟飯とピッコロコンビに懐かしさを覚えます。

まぁ内容としてはレッドリボン軍やらセルマックスが出てくるとともに、オレンジピッコロ、ビーストという形態まで登場するので頭がパンクしそうに。

まぁでも、かつてのセル戦辺りのように、悟空や悟飯以外は太刀打ち出来ないというのではなく、ピッコロやベジータもちゃんと強くなるところは嬉しいですね。

ただやはりストーリーに熱さがもう少し欲しいとも思うので、勿体ない感じもします。


★5つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする