goo blog サービス終了のお知らせ 

さかさまの虹 -憂鬱な日々の記録-

管理人が日々思うことを延々と綴ります

GWに京都に行く

2025-05-04 20:18:09 | 日々の出来事
1泊2日の京都旅行。

20年前くらいに来て以来で、前回の記憶が全くないため、ほぼ初めてに近いです。

初の清水寺。
清水の舞台から〜という言葉は知っていましたが、実際よくわかっていなかったので、舞台に立って見て、ほ〜〜という感想。

つまらない感想ですが、新緑が美しく、日本有数の観光地であることには納得しました。






その後平安神宮へ。
こちらも聞いたことある!見たことある!という小学生のような感想ですが、鳥居の大きさと神社の美しさに圧倒されました。

日本有数の観光地、浅草にはしょっちゅう行っているので感覚が麻痺しますが、京都の街並みに惹かれるのは納得です。

これが日本一の観光地か…と漫然と浸りながら、今、ホテルのラウンジで独りで呑みながらブログを綴る。

なんか粋な気がしてきました。


明日はもう少し観光しつつ、帰りの新幹線での駅弁&お酒を楽しみに、東京に戻ろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔ノ岳 3度目にして…

2025-02-28 08:10:24 | 日々の出来事
塔ノ岳に行きました。

3度目にして素晴らしい天候に恵まれ、風景や登山道を楽しみながら登ることが出来ました。

登り所要時間
→約2時間30分(7:15〜9:35)
下り所要時間
→約2時間15分(10:15 〜12:30)

今回、下りは少しゆっくりしたペースだったのに加え、思いっきり転んでしまったことで前回よりもかなり遅いペースでした。
(前回下りが約1時間15分だったので、とんでもないペースでした…どうやったのか…)

前方に一回転する転び方で、幸い広いところで良かったですが一歩間違うと滑落してしまうので改めて気をつけねばと思いました。

さて。
登っている途中、平坦な道の真ん中で私よりも大きい鹿に会いました。
その立ち姿はまるで、もののけ姫のシシ神のようでした。
驚きで私は一歩も動けず…。

ゆったりと森の中に去っていきましたが、家族と一緒だったのか、複数の鹿も後をついていくように移動。



ちょっとわかりづらいですが木陰から覗いています。

そんな出会いを経て、疲弊しながらも何とか山頂へ。





これまで登ったときは雨風や霧の影響で、ここまで綺麗に富士山を見られなかったのですが3度目にして充分すぎる光景が。

富士山を遠くから見て、半年前にあんなところに自分は登ったのだろうかと不思議な感じがしました。

来た道を振り返りながらゆっくりと下山。










バカ尾根というけれど、改めて振り返るとやべぇなと。

画像だと分かりづらいですが、実際はより傾斜があり果てしないです(笑)

真冬と異なり全くの無音の時間はありませんでしたが、鳥のさえずりや木の葉の揺れる音など、幽玄とはこういうものかと思わせてくれる素晴らしいものでした。

筋肉痛に負けず、仕事を頑張ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢2025

2025-01-01 05:04:10 | 日々の出来事
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

といったところで初夢。

国会議事堂?(行った記憶ないけど)で国会議員のアテンドをしながら、何故か口の中うがい中で、くちゅくちゅぺっ!とするために老朽化したその建物内で洗面所を探す…

というカオス過ぎる夢でした。


これは良い夢なのか何なのか。

とりあえず今年もゆる〜く頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年を振り返る

2024-12-31 09:19:10 | 日々の出来事
2024年の我が家を振り返ります。

今年は良い意味で無風だったかなと思います。

個人的な出来事だと富士山登頂。

家族でいうと、娘が受験勉強を頑張っていること、長男が保育園の林間保育を終えたことなどでしょうか。

土日は結構忙しかった印象です。

大晦日だというのに、近所をジョギングして勝手にお世話になった場所や施設をぐるぐる回って(心の中で)お礼をしてきました。

感謝の心。
謙虚さ。

これを忘れないように2025年を迎えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小網代の森(こあじろのもり)

2024-11-11 11:56:30 | 日々の出来事
振替休日。
多分このままだとダラダラして過ぎしてしまうと思い、じゃあ何だ?→森林浴だ、という発想に。

ということで、日帰りで行ける現実的な場所として三崎口駅から徒歩で行ける小網代の森へ行くことにしました。

まぁ電車で1時間半弱かかった訳ですが…。



こちらが入口。


月曜ということもあり誰もおらず、鳥のさえずりと何かのガサガサッと動く音に少しビビりながら進みます。

少し開けたところでは、より生き物を間近に感じることができました。



リスにも遭遇。
(わかりづらいですが…。)



開放感のある遊歩道。

最後には、ちょっとした干潟でカニの歩みも見ることができ、出口付近の港で海を感じながら森を後にしました。

都心部でなかなか森林浴は難しく、割と近所に本門寺公園があるのですが、毎回そこという訳にも行かず。

これまでも林試の森や等々力渓谷などに足を運びましたが、今回の小網代の森が1番満足度が高かったです。

ほとんど人もいないので、ちょっと怖いな…と思うこともありましたが、一人で自然を満喫できたので良かったです。

リスにも会えて満足(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする