仕事を先のばしにする癖 2017-03-01 23:12:28 | 心に残った言葉・自己啓発 仕事が完了する日ではなく、仕事を始める時間の締切を作る。 カウンセラーの方の本から抜粋。 なるほど。。 人間、ギリギリにならないと始めない。 そのギリギリを自分できちんと設定するということですね。 なるほど、なるほど。
歌詞の力(DREAMS、SILENTFLAME) 2017-01-26 07:30:21 | 心に残った言葉・自己啓発 心に沁みた歌詞・・・。 人の波に 挫けそうなときにも 忘れないで 一人きりじゃないこと そうだよね。 そのとおりだよ。 わかってくれる人が一人でもいれば、やっていけるのよね。 世界があなたを悪というのならば わたしはそれさえ受け入れる 世界のすべてが敵だったとしても あなたの側にはわたしがいる 昔、みゆきという漫画でこんなフレーズがあったような。 勇気付けられますね。。
今年の目標 2017年 2017-01-09 21:48:05 | 心に残った言葉・自己啓発 今年の目標。 心と身体を健康に保つことです。 自己肯定感をもっと持つ。 嫌なことをずっと引きずらない。 気にしない。 昨年は、仕事で嫌なことがあると、それを引きずり、公私ともにパフォーマンスを落としていました。 それでは、ダメなんですよね。 今年は少しでもそういうことを減らせるよう、頑張りたいです。 自分のペースで、自分らしくいこう。
イヤな気持ち、辛いとき 2016-12-25 23:14:10 | 心に残った言葉・自己啓発 久々に、落ちている心に響く言葉を。 ・成功できないのは失敗の数が少な過ぎるのだ。 なるほど、失敗から逃げてはいけない。 失敗を沢山したからこその偉人というわけですか。 ・悩むことによってしか成長していけないと考えよう。そういう意味では、悩みがあることに感謝しなければならない。 悩むことを楽しもう。 悩んだ末に道が拓けることも、人生には多い。 いずれの出典も、 「至高の頭脳が自然と身につくイチロー哲学」 です。 本当にそのとおりだと思います。 さて、次に。 ・人間が本当にしなければならないことは、食べて、寝て、息することのみ。あとはできなくても、なんとかなる 「もう、イヤな気持ちにふりまわされぬい!」より。 失敗が続いたとき、この言葉を思い出そう。 命まで取られることはないし、衣食住にまで、嫌なことは介入してこないから。。
気にしない(抄) 2016-11-20 21:38:05 | 心に残った言葉・自己啓発 「気にしない」 葉 祥明 著 を図書館で借りました。 以下、心に残った言葉を抜粋 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 気にしない。 その人だって、 何気なくふと言っただけ。 気にしない。 誰かの一言には 何の意味も価値もないのだから。 気にしない。 今、気になっていることも しばらくすれば 気にならなくなる。 今日、気にしていたことも、 明日はそうでなくなる。 数日も経てば 大抵のことは忘れてしまう。 だから、気にしない。 気にするのは時間の無駄! いいかい、 人生はね、 捨てたもんじゃないんだよ。 あなただって、 なかなかのものだ。 気にしない! 気にしない! きっと、いいことある。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新居昭乃さんの音楽を聴きながら、この言葉を噛み締めていたら、自然と涙腺が緩んできました。。 素晴らしい時間ですね。 うん、明日からまた頑張ろう。