goo blog サービス終了のお知らせ 

さかさまの虹 -憂鬱な日々の記録-

管理人が日々思うことを延々と綴ります

やる気スイッチ(辛い時・やる気がでない時に)

2016-10-06 18:00:40 | 心に残った言葉・自己啓発
やる気が起きない。

日常生活での凡ミス。

集中力欠如。


気持ちがふわふわしている日が、少なくとも1ヶ月近く続いています。

いい加減、自分を見直し、ハキハキと行動していきたいところです。


まず、朝起きられない。

この要因の一つとして晩酌をしながらの夜食という習慣が挙げられます。

これはもう、辞めよう。

今まで、そういうことをしている、というその行為自体に酔っていたと思います。
また、同時にそういうことを週末のルーチンにして月曜日に臨むという形式だったため、週明けの憂鬱感を増加させる原因でもあったのでしょう。



次に、運動不足の解消。

体のだるさを日々感じているため、これも重要です。

今、週一でスイミングに取組んでいますが、これは最低限維持。
実際に楽しいので、今後も続けていきたいですね。

あとは、週の半ばで数十分で良いので散歩しようと思います。

やはり歩くということが不足しているため、少しこういう基本的な運動も必要なんでしょうね。


最後に、集中力・やる気を持続すること。

これについては、月曜日から5日間仕事が始まるため楽しくない、という考えをなくすことが必要になります。

週の始めに、自分へのご褒美や予定を入れることで、月〜水のいやーな感じを解消できるようになると思います。

また、帰宅後に短い時間で楽しめることも何か見つけたいと思います。


これら3点を改善することで、今の閉塞感を打ち破りたい。


というよりも、これら3点をしっかりやれば、なんでも解消できる気すらします(笑)


自分の人生を自分らしく。

気楽に。

楽しく。


その一歩を踏み出そうと思います。



明日のことを考えて憂鬱になるときの名言

2016-09-26 00:10:57 | 心に残った言葉・自己啓発
明日のことは明日考えよう。
そんな名言を。

昨日の重荷に加えて、明日の重荷まで今日のうちに背負うとしたら、どんな強い人でもつまずいてしまうでしょう。

過去と同様、未来もさっぱり閉め出しなさい。

未来とは今日のことです。


ウィリアム・オスラー



次は書籍から。

明日になれば、どうしたって明日起こるべきことが起きる。

イヤなことが起こったら、そのときはそのとき。
粛々と対応すればいい。



気楽にいこう。
気楽に。

職場関係でミスした時の言葉

2016-09-08 00:46:11 | 心に残った言葉・自己啓発
出張から無事に帰ってきた矢先。

待っていたのは失敗の連続であった。

クヨクヨする間も無く、次から次へと降りかかる問題。

家に帰ってきて、ようやく落ち着いたものの、少し気が滅入っております。

出張先で購入した名言の本から、辛いときにハッとする言葉を選んで載せていきます。


どうして自分を責めるのか?
必要な時にはきちんと他人が責めてくれるのだから、まず自分を責めることはやめなさい。


アインシュタイン



私は昨日耐えました。
今日も耐えることができます。
そして明日のことは決して考えないことにしています。


ドロシー・ディックス



うむう。。

参考になる。

月の繭

2016-08-11 22:10:12 | 心に残った言葉・自己啓発
タイトルは今聴いている曲から。
内容とちっとも関係ありません。


今回もリオ五輪のことに触れます。


毎日のようにメダル獲得のニュースがあり、同じ日本人として誇りに思います。

そんな中、今日、金メダルを獲得した内村選手の言葉が心に響いたので、書き留めておきます。

練習どおりやることを心がけた。

練習ではミスをしなかったので、いつも通りやれば大丈夫だと思った。




ハッと気づかされました。

天才。

史上最強。

このような選手でも、一切驕らず、練習をしている。
それも尋常ではないくらい。

あの結果は、センスや運ではなく、全て今まで積み重ねたことの賜物。

それが故の天才なのかもしれません。


当たり前のようなことですが、ついつい忘れて、努力していない言い訳を探してしまうんですよねー。

ここ数週間、仕事に臨む姿勢が非常に良くなかったことを悩んでいましたが、少し吹っ切れたような気がします。


頑張っている人は、かっこいいもんですね。