goo blog サービス終了のお知らせ 

さかさまの虹 -憂鬱な日々の記録-

管理人が日々思うことを延々と綴ります

物事への向き合い方

2020-04-20 00:05:00 | 心に残った言葉・自己啓発
良い言葉だったのでφ(`д´)メモメモ...

何か辛いこと、困難なことがあったとき。

うわぁ嫌だなぁ・・・。

と思うのではなく。

嘘でもいい。

ようし、やってやろう。
面白い・・・やってみようじゃないか。

という前向きな言葉を発してみる。

嘘でもいい。
形だけでもいい。

そういう姿勢で取り組んでみる。

そうすることで、身体・精神への負担が全く違う。

ブラックな職場だとしても、ブラックだと思った瞬間投げ出すのか。

それとも、やれる範囲でもがいてみるのか。

心の鍛えられ方が全く変わってくる。

ホントにダメなときは周りから何かしらアクションが入るはず。

ただ、目の前のことをがむしゃらに。

金言の数々。


今後に活かせるかな・・・?




死とは何か

2020-01-05 14:51:00 | 心に残った言葉・自己啓発
年始休みで読破。

活字は苦手なのですが、面白かったので一気に読めました。

死とは何か

という邦題ですが

死ぬとは?

という方が正確かもしれません。


いつ死ぬのか?

なぜ死ぬのは悪いことなのか?

など、普段考えない素朴な疑問を徹底的に考察し一定の結論を出しています。

人生は有限であるが故に一生懸命に生きよう

読み終わっても、死とは何か?という問いに答えることはできませんでしたが、人生の意義については再確認することができました。

縮約版で前半をかなり端折ってしまいましたが、個人的にはこの文量(350ページ)で十分・・・お腹いっぱいでした 笑

心に留めておく言葉

2019-06-30 22:14:58 | 心に残った言葉・自己啓発
職場の人に

心がすーっと軽くなるしあわせのことば

という本を借りました。


その中から、今後も自分に必要となるような言葉を選んだので、書き留めておこうと思います。


困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。

ベンジャミン・フランクリン


力を抜け、抜け、
頭の力も体の力も
手の力もみんな抜け。


シャルル・ミュンシュ


なりたかった自分になるのに
遅すぎるということはない。


ジョージ・エリオット


理想の環境なんて待つな。
最高のチャンスも同様だ。
そんなものは決して来ない。


ジャネット・アースキン・スチュアート


人生で犯す最大の誤りは、
誤りを犯しはしないかと
絶えず恐れることだ。


エルバート・ハバード


始まるのを待ってはいけない。
自分で何かやるからこそ、何かが起こる。


植村直己



辛いときや、悩んだときに振り返ろう。

2018年の目標・・・というか意見表明

2018-01-03 17:07:45 | 心に残った言葉・自己啓発
2018年の目標。

ではなく、こうできたら、みたいな意見を述べたいと思います。

というのも、昨年は心身共に健康を、としながら、体調を常に崩してしまい、未達成でした。


今年は単純に

・生きることを実感する。

・年末に振り返ったときに、色々なことがあった1年(充実という意味で)だったな、と思える1年にする。

・少しでも体調を良くする



主に、この3点を重視したいですね。


さて。

明日から仕事始め。

どうなることかしら。

嫌われる勇気

2017-04-08 22:01:18 | 心に残った言葉・自己啓発
職場で自由貸出をしていたので読んでみました。



嫌われる勇気

要約すると、下記のような感じかしら。。


・他人からどう思われるということを気にしていると、それが返って悪い方向につながりかねない。

・自分が誰の役にも立ってないという考えは捨て、自分が居ることで、初めて社会全体が廻っている。必ず、誰かの役に立っている。

他者貢献の精神で、見返りなどを求めず、他者の役に立つことをしよう。

・人生の意味、答えを見出すことはできない。
人は連続する刹那に生きている。
今、そのときを一生懸命生きることが幸せにつながる。
過去、未来を考えるのではなく、いまこの瞬間を一生懸命やろう。



こんな内容でした。

人生の意味について、ここ1週間くらい悩んだり、考え込んだりしていたので、タイムリーな内容だったなと。

少しだけ、救われた気がしました。。