2011年 代表通信

1月2日 

 昨年はもうだめかな、と思った時が何回もありました。                                                                   まず震災の後「赤毛のアン」に全くスポンサーがつかなかったときです。                                                                        新しい応援団が出演者もチケットも動かしてくれました。                                                                                ソプラノの池田理代子さん、合唱団のみなさんそして、12回のチャリテイーを                                                              がんばってくれた、アンフレンズ・研究生たちに心から感謝です。                                                                         あの努力が20周年を華やかにしてくれたと思います。

新しい年が夢と希望に明け暮れるとはとても思えません。                                                                           テレビに映るがれきの山。まず必要なのは焼却炉ではないのでしょうか?                                                                  あのままがれきを運ぶより焼却してからのほうがよいと思うのですが。                                                               どうも焼却炉の設置が難しいらしい。

放射能について。専門家の皆様もう少し歯切れよく解説してください。                                                                     30年も40年もかかると私はこの世に生きていません。。と思う。

今年の予定                                                                                              3月3日 埼玉会館 環境ミュージカル&ウエストサイドストーリー                                                                 3月31日 横浜ラポールシアター「赤毛のアン」  &ウエストサイドストーリー                                                                               6月 NY&リオデジャネイロ・リオプラス20 環境ミュージカル参加(あくまでも予定です!)                                                                     *6月・新宿区・港区・小中学生招待公演「ヘンゼルとグレーテル」これはやります。                                                                               7月29日サントリーホール“おしゃれにクラシック”                                                                                  “フランス革命を挟んだパリの音楽家たち~ダグー伯爵夫人のサロン”                                                                                      10月6日 環境ミュージカル・成蹊大学100周年記念公演                                                                                               11月2・3・4・東京国際フォーラム「赤毛のアン」これも予定です!

2013年 5月 昭和女子大学にて環境ミュージカル公演のオファーが来ています。

*劇団としてやりたいこと。三島由紀夫作品のリーディング・YPAキッヅ・子役アンの育成。

2010年:ブロードウエイでみたアル・パチーノ主演の「ベニスの商人」素晴らし                                                              かったです。まず読まなければ進みません。

当協会への大学生のインターンシップの募集。いろいろやりたいことが出てきました。                                                                    少しずつ流れを見ながら進んでいきます。本年もよろしくお願いいたします。

代表 小池雅代

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )