Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

追加)試作した8cmの純セレブスピーカーとタンノイ・カンタベリー、ダイアトーン2S305との動的周波数特性比較 <J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565>

2018年10月20日 15時52分09秒 | 純セレブスピーカー

音楽家 片岡祐介さんのYouTubeに触発され、純セレブスピーカーを試作しました。
「純セレブスピーカーについて語ります!」
https://www.youtube.com/watch?time_co...

1.スピーカーユニット:マークオーディオ製の8cmフルレンジスピーカーユニット
  音楽之友社「これならできる 特選スピーカーユニット-マークオーディオ編」付録ユニット OM-MF5
https://www.ongakunotomo.co.jp/kaguts...

◇参考: 「2018 Stereo 今年のスピーカー祭りはマークオーディオ 8cmフルレンジだ」
http://ow.ly/VHyn30mgn4w

2.スピーカーボックス:ダンボール160サイズ 70H40W40D cm
  Amazonで購入    ボックスバンク ダンボール(段ボール)ダンボール箱 160 サイズ【40×40×高さ75cm】5枚セット 引越し・収納・縦長 FD29-0001 販売: ボックスバンク ¥ 2,895
 上辺から15cmのセンターを中心に直径7cmの穴を開けスピーカーユニットを差し込み、脱落しないようにダンボールに木ねじ止め
ダンボール箱の中には、種々の包装紙、広告紙、気泡緩衝材(プチプチ)、布タオル、キッチンペーパなどを適当に、スピーカーユニットが隠れるまで投げ込み
  音楽家 片岡祐介さんがまだ試していないと思われる、大きな段ボール箱を使用。縦長で筒状になっているため、開口部は上下、上は蓋をせず天板を載せた。

3.スピーカーの自作経験は無し
ステレオ装置には昔から関心があったが、重箱の隅をつつく、オーディオマニアではない。所詮生演奏にはかなわないと割り切り、自分の趣味に合った、オペラ、声楽曲、室内楽曲を中心に音楽が楽しめる再生装置を揃えていった。

1000枚以上のクラシック音楽CDは全てパソコンに取り込み、Windows Media Playerを目次代わりに使っています。
近年は、Youtubeもフルハイビジョン画質投稿が増え、オペラ、管弦楽曲を中心に網羅的にダウンロード。
著作権の関係でオペラ全曲投稿版はすぐにYoutubeから消されますので・・・約9年間で3TBのUSB-HDDは一杯になりました。
このように、膨大な音源と映像をアーカイブ、これらは日々更新、増え続けています。

(連載「オペラ聴き比べ」はこれらアーカイブの中から選んで投稿しています。近年は、1時間ほどの散歩中にオペラ全曲を聴くのを日課としています。4日ほどでオペラ一曲が終わります。最近のオペラ演出は、作曲家の時代背景を無視したものが流行りで、ついていけません。オペラを音だけで楽しむことを覚えました。)

本格的にオペラなどを視聴する場合は、2台のフロアースピーカー設置のオーディオ・ホームシアター室で楽しみますが、書斎、ベッドサイドで気軽に楽しめる再生装置を探していました。そして、今回、純セレブスピーカーに出会ったわけです。

ダンボール箱のため、木工工作は不要、スピーカー端子の半田付けとカッターナイフだけでスピーカーが半日で仕上げられました!

4.クラシック愛好家
 マリア・カラスの大ファン、Twitter・ブログで「オペラ聴き比べ」連載を発信しています。
https://twitter.com/classicfan51
https://blog.goo.ne.jp/classicfan51

5.視聴環境
 マリア・カラスを快適に聴けるよう11年前に自宅を建て替え、吹き抜けのオーディオ・ホームシアター室を設けました。大音量で鳴らしても室外には音は漏れません。

 ◇比較スピーカーは2種類
  A ダイアトーン2S-305(NHK技研と三菱電機が共同開発した放送局用モニタースピーカー まだ現役です!)  
     アンプ:ヤマハAVアンプ DSP-AX3900
  B タンノイ カンタベリー
     アンプ:Luxman L-598AⅡ
  CDプレイヤー DENON DCD-QSA1
     ただし、純セレブスピーカーの場合は、タブレットから再生

 ◇純セレブ・スピーカー駆動アンプ
   Amazon購入    Bluetoothアンプ ELEGIANT ステレオ スピーカー パワーアンプ デジタルアンプ ベース 増幅器 HI-FI 音質 100W 大出力 超小型 販売: Taisike-jp ¥ 3,499    

6.動的周波数特性試験
  タブレット:HUAWEI MediaPad M5 Pro に下記アプリをインストール。
「サウンドモニターFFTWave for Andoroid」 E.N.Software 無償
 録画はNikon COOLPIX P510

7.演奏曲
  トン・コープマン 演奏 J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
 オルガン曲を選んだのは、小口径の純セレブスピーカーが最も苦手とするであろう、低音域の音源を一杯含んだ曲が、どのような響きとなるか興味があったからです。
  なお、ピアノ曲、フルート曲(趣味で昔、バッハ、モーツアルトなど吹いていた)はピュアーで立ち上がりの良い響きを聴かせてくれます。 

8.録音・録画方法
 タブレット裏側をスピーカーに正対して集音
 タブレット画像をTVにミラーキャストしてTV画面の周波数波形をビデオ撮影

9.本試験方法からスピーカーの周波数特性を推定


純セレブ・スピーカーの試作(#純セレブスピーカー #片岡裕介 #安冨歩)<マークオーディオ製8cmフルレンジスピーカーユニット>

  ビデオの最後には、全曲演奏後の周波数ピークホールド包絡線図形を載せました。同じ曲を演奏すればスピーカーの性能比較が客観的にできると思います。
このビデオの後編として、同じ曲を同じ測定方法で 2台のフロアースピーカー:タンノイ・カンタベリーとダイアトーン2S-305もテストしましたので、比較ください。

<追加> 1.タンノイ・カンタベリーSP 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編1>
https://www.youtube.com/watch?v=ocbRg...


タンノイ・カンタベリーSP 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編1>


2.ダイアトーン2S 305 SP 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編2>
https://www.youtube.com/watch?v=PPzdd...


ダイアトーン2S 305 SP 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編2>


本ビデオはスピーカー試作3日目の中間報告です。
スピーカーのエイジング、ダンボール箱への詰め物の工夫等によって、今後もっと豊かな響きを奏でることが期待できます。

試作直後にまずかけた曲は、ピアノ曲YPM-007 「山本英次 トゥーファツィオリ to Fazioli」

参考: 
山本 英次 / トゥーファツィオリ:アドリブログ ~JAZZ/FUSION批評~
http://adliblog.livedoor.biz/archives/52273321.html

大音量で鳴らすと、ピアノのアタックによく反応し、タンノイ・カンタベリー(録音に立ち会われたYPMレーベルの山本太郎氏(山本 英次氏のご子息)に、頂いたYPM-007を本SPで聴いていただいたことがある)で聴くようにリアルな音を響かせてくれた。フルートも澄んだきれいな音であったが、低音、倍音が出ず、管弦楽曲、弦楽独奏曲やオペラ、声楽曲などは貧弱な音で軽く失望した。

しかしながら、オルガン曲、弦楽アンサンブル等を大音量で鳴らし続けたところ、エージング2日後(本日)には、なんと、ヴァイオリン、チェロの弦楽曲も倍音成分が増えたらしく、バッハの無伴奏ヴァイオリン曲、無伴奏チェロ曲もそれなりに楽しめる状態になりました。

従来の常識に反する、ダンボール箱をスピーカーのエンクロージャーに使用。片岡祐介さんのアドバイス通り、スピーカーユニットもダンボールから脱落しない程度に軽く止める。

このオルガン曲では純セレブスピーカーは70Hzの低周波域でも再生できるようです。いわゆる箱鳴りのたぐいではありません。箱、詰め物が柔らかいためダンパー効果で共振しないと思われます。

箱の中には硬さの異なる紙、プチプチ等を投げ入れ、箱内部のSP裏面から放出される音源の周波数拡散、共振を防ぐ処理

全てがゆるゆる状態!
 

片岡祐介さん曰く「スピーカーユニットが空中に浮いている状態」に近づける。

エイジングを行っていくと、好みの曲に応じてスピーカが落ち着き、倍音も再生、豊かなスピーカへと成長することが期待されます。
ソフトな材質を逆手に取った、画期的な特性と思いますが、皆様視聴されていかがでしょうか?

10.結論
 純セレブスピーカーは既成概念とは正反対の素直な設計思想。しかしながら、驚くほどの音響特性を持っており、クラシックファンには嬉しい、超安価なスピーカーであることが実証できたと思う。
クラシック音楽(室内楽曲、声楽曲、弦楽器、ピアノ、木管・金管楽器のリサイタルなど)を適度な音量で身近で楽しむのに適していると思います。 なにせ、スピーカユニット代5,616円、ダンボール箱代2個1,200円、アンプ3,500円 合計 一万円程度 で良質なクラシック音楽鑑賞ができるのですから、驚きです!

#片岡裕介 #安冨歩 さん、ありがとうございます。私の音楽嗜好にピッタリ、目からうろこでした!

******************************************

<追加 2018年10月20>

◇私がいつも視聴している2台のフロアースピーカーの使い分け◇

室内楽曲、声楽曲、種々の楽器によるリサイタルはタンノイ・カンタベリー単体で楽しむことが多いです。

ダイアトーン2S305の場合は低音域が豊かに響かないので、オペラ、交響曲などはもっぱらヤマハ・サブウーファーNS-SW700を接続、サラウンドで聴いています。

3.ダイアトーン2S305&ヤマハ・サブウーファー 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編3>


ダイアトーン2S305&ヤマハ・サブウーファー 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編3>


4.タンノイ・カンタベリー&ダイアトーン2S305&ヤマハ・サブウーファー 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編4>


タンノイ・カンタベリー&ダイアトーン2S305&ヤマハ・サブウーファー 動的周波数特性<純セレブ・スピーカーの試作 続編4>


管弦楽曲(ベルリオーズ:幻想交響曲、ストラヴィンスキー:春の祭典など)、交響曲(ベートーヴェン:交響曲第9番)など大編成のオーケストラやオルガン曲は、2台を同時に鳴らして、音場を楽しんでいます。

例えば、大砲などの実射音が入る、ベートーヴェン:ウェリントンの勝利、ロリン・マゼール VPOは 迫力満点です! 

 

マークオーディオ製8cmの純セレブ・スピーカーは、日毎に目覚めています。
片岡祐介さんが指摘されている、純セレブ・スピーカーは無指向性SPシステムであることが実感できるようになりました。

すなわち、ダンボール箱全体が音響体として心地よく鳴るのです!
どの場所で聞いても気持ち良い!

今日は、モーツアルトのホルン協奏曲を聴いていますが、口径8cmにもかかわらず、ホルンは柔らかくて伸びのある豊かな響きを醸し出しています。

後日、SPからの集音角度を変えた動的周波数特性試験を実施する予定です。


オペラ聴き比べ目次 Opera Index 作曲者名 A~L

2018年10月20日 09時10分37秒 | オペラ聴き比べ目次 作曲者名 A~L

オペラ聴き比べ目次 Opera Index
 作曲者名 A~L

A

B

Georges Bizet 
 ◇ジョルジュ・ビゼー◇ 

Pearl Fishers: " Me voilà seule dans la nuit"...
"Comme autrefois, dans la nuit sombre"

真珠取り「いつかのような暗い夜に」

Pearl Fishers: "Je crois entendre encore"

真珠取り「耳に残るは君の歌声」

Pearl Fishers: "Au fond du temple saint" 

真珠取り「聖なる神殿の奥深く」

 

Ludwig van Beethoven

 ◇ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン◇ 
Fidelio:
"Mir ist so wunderbar" 

フィデリオ四重唱「不思議な感情が私を満たす」(1)

フィデリオ四重唱「不思議な感情が私を満たす」(2)

Fidelio:"Prisoners Chorus"

フィデリオ「ああ、何という嬉しさ(第1幕・囚人たちの合唱)」

Fidelio:"Abscheulicher! Wo eilst du hin?"

フィデリオ「レオノーレのアリア」(1)

フィデリオ「レオノーレのアリア」(2)

Fidelio:"Gott! Welch Dunkel hier!"

フィデリオ「神よ、ここは暗い」(1)

フィデリオ「神よ、ここは暗い」(2)

フィデリオ「神よ、ここは暗い」(3)

 

Vincenzo Bellini 
 
◇ヴィンチェンツォ・ベッリーニ◇ 

Norma: "Casta Diva"
ノルマ「清らかな女神よ」(1)

ノルマ「清らかな女神よ」(2)

ノルマ「清らかな女神よ」(3)

Norma: "Mira O Norma"

ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」(1)

ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」(2)

ノルマ二重唱「ご覧なさい、ノルマ」(3)

 Norma: "In mia man alfin tu sei"

ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(1)

ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(2)

 Norma: Finale- "Qual cor tradisti...Deh! Non volerli vittime"

ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(1)

ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(2)


I Puritani: "A te, o cara, amor talora "

清教徒「いとしい乙女よ、貴女に愛を」

I Puritani: "Oh, vieni al tempio"

清教徒「教会へ参りましょう」

I Puritani: "O rendetemi la speme...Qui la voce sua soave"

清教徒 第2幕「おお、私に希望を返して下さいませ」(1)

清教徒 第2幕「おお、私に希望を返して下さいませ」(2)


Hector Berlioz 
◇エクトル・ベルリオーズ◇  

La Damnation de Faust: "D'amour l'ardente flamme"

ファウストの劫罰「燃える恋の思いに」

 

Arrigo Boito 
アリゴ・ボーイト  

Mefistofele: "L'altra notte in fondo al mare"

メフィストーフェレ「いつかの夜 暗い海の底に」(1)

メフィストーフェレ「いつかの夜 暗い海の底に」(2)

メフィストーフェレ「いつかの夜 暗い海の底に」(3)

 

C

Alfredo Catalani
◇アルフレード・カタラーニ◇

La Wally: "Ebben, ne andro lontana"

ワリー「さようなら、ふるさとの家よ」(1)

ワリー「さようなら、ふるさとの家よ」(2)

ワリー「さようなら、ふるさとの家よ」(3)

 

Francesco Cilea
◇フランチェスコ・チレア◇

Adriana Lecouvreur: "Io son l'umile ancella"

アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(1)

アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(2)

 

Erich Wolfgang Korngold

◇エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト◇

Die tote Stadt: "Glück, das mir verblieb"

死の都「二重唱マリエッタの唄」(1)

死の都「二重唱マリエッタの唄」(2)


D  

Léo Delibes 
◇レオ・ドリーブ◇ 

Lakme: Bell Song "Ou va la jeune Indoue"

ラクメ「鐘の歌」(1)

ラクメ「鐘の歌」(2)

 

Gaetano Donizetti
◇ガエターノ・ドニゼッティ◇ 

L'elisir d'amore: "Una furtiva lagrima" 

愛の妙薬「人知れぬ涙」(1)

愛の妙薬「人知れぬ涙」(2)

Lucia di Lammermoor: "Chi mi frena in tal momento (Lucia sextet)"

ランメルモールのルチア「六重唱:じゃまするのは誰だ」 (1)

ランメルモールのルチア「六重唱:じゃまするのは誰だ」 (2)


Antonín Dvořák
◇アントニン・ドヴォルザーク◇

Rusalka: "Song to the Moon"

ルサルカ「月に寄せる歌」

 

G

Christoph Willibald Gluck

◇クリストフ・ヴィリバルト・グルック◇ 

Orfeo ed Euridice: "Che farò senza Euridice?" 

オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」(1)

オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」(2)

 

Faust: "Salut!demeure chaste et pure" 

ファウスト「この清らかな住まい」(1)

ファウスト「この清らかな住まい」(2)

 

Umberto Giordano

ウンベルト・ジョルダーノ

Andrea Chénier:"Vicino a te s'acqueta"

アンドレア・シェニエ 終幕二重唱「貴女のそばでは、僕の悩める魂も」(1)

アンドレア・シェニエ 終幕二重唱「貴女のそばでは、僕の悩める魂も」(2)

 

H

Franz Joseph Haydn

◇フランツ・ヨーゼフ・ハイドン◇

Die Schöpfung (The Creation): "Von deiner Güt"

天地創造「二重唱と合唱 おお主なる神よ」

I,J,K,L