ほとんど家から出ていなかったが、会う人会う人に
「今、何してんの!?」と聞かれていた僕はようやく面接に赴きました。
経緯はこんな感じ。
募集はHPであった。1ヶ月間も掲載された。
4月27日に履歴書提出。
締め切りの5月10日のあとすぐに面接だと思い、筆記試験の勉強を5月
頭くらいから始めた。
SPIか一般常識かわかんないので両方。
まあ2週間やそこらだからバイトもせずに連絡を待っていたわけで . . . 本文を読む
なんと3日で見切りをつけて退社しました。
さすがにちょっと合わなかった。
何がって残業やら徹夜とかやなくて人間関係がドロドロで。
会社内は半分不倫、半分離婚経験者らしいし(笑)
3日経っても同じ部署の人に紹介することをしない環境もおかしいし
ちょっと仕事も地味で厳し過ぎた。
残業も全部つくから給料は30~35万位になるからそれだけは残念です。
配給会社に派遣されてる人もたくさんいてそっちは羨ま . . . 本文を読む
少しずつだけども仕事の内容が見えてきた。
今の現状は最悪で俺の入る部署が会社内でもかなりやばい位置にあることが
判明。
企業・店等⇔映画企画室→営業(配給相手の)→配給(クライアント)
俺のいる映画企画室ってのはどっかの企業とタイアップしたりどっかの
テナントとイベントをしたりすることを企画し、その各テナントに
営業すること。
この企画営業がうまくいったとしてもうちの会社の営業に話を持って
. . . 本文を読む
今日初出勤しました!
実は以前受けた面接で採用されたんです。
一部の人にしか報告してなくてみんな知らないとおもうけど。
怪しい会社かと思ってだまってました(笑)
いきさつは…
履歴書を出してから2週間、あきらめていた頃に面接の電話があり
面接でプレゼンをして!と言われた。
映画を1本見て宣伝するとしたらどうするかみたいなことを考えてこいと
言われたのでその時見てなかったものの中から『サイドウェ . . . 本文を読む
saka情報の会社の面接のためにまたまた上京しました。
あれ昨日募集かかったんよね?
ほんで昨日電話したら明日朝一で面接って・・・
心の準備があるから一日遅らせてもらった。
それでも到着してそのまま面接はきついから一日前乗りしました。
もうさすがに当日に安いバスはないやろうとネットで探してたら
いつも使っている4500円を下回るところを発見!
なんと片道4200円。これはかなり安い!
しかも4 . . . 本文を読む
こないだも書いたけど丸丸2ヶ月に及ぶバイトが終了しました。
このバイトが終わるまでは次の仕事を見つけてるはずやったん
だけど、まだ決まらずなので今日から暇になってもた。
三十路の春休み ってことかな(笑)
昨日は最後ということで打ち上げに四条河原町に行った。
この日初めて毎日京都をちゃりだけで移動していた3ヶ月休みない
おっちゃんが還暦近いことが発覚!
世の中には元気な人もいるもんやと関心した . . . 本文を読む
今日は雨が一日続くということでバイト休みになった。
一応京都までは行ったんだけどね。。
2月頭の雪以来の天候不良に寄る休み。
ようやく溜まったビデオを少し処理できますわ。
今日のニュースでびっくりしたのが『あぶない刑事』の続編を
まだやるかってこと。
タイトルは『まだまだあぶない刑事』(笑)
なんてったって舘ひろし(54)柴田恭兵(53)やもんな。
7年目の今回で仲村トオルはなんと課長になって . . . 本文を読む
今日はバイト後21時に家に帰り久々にゆっくりしていた。
今月は何かとバタバタしていてテレビも見れてない状態でした。
せやから2月頭には全く溜まってなかったビデオが今は13本ほどたまって
しまっている。。
今日は『Mの悲劇』のこないだの日曜分を見た。
佐々木蔵之介がいよいよ本性を現した。
っていうか稲垣を憎んでいた原因がそんなことだったとは!(笑)
まだ見てない人がいたらいけないから内容は書かない . . . 本文を読む
大雪の中行ってきました。
前回と違い今回は男の面接官が4人。
こっち側は男3人と女1人。
メンバーは元ホテルマン。元CM製作会社。元映画館副支配人…
これまた強敵ばかりでしっかりした言葉使いの人ばかりで…
取り残された感じでした。
年齢はみんな30前後。
結構厳しい面接。
中途採用の面接とは思えないなあ。
面接の後はてっきり常識問題程度の筆記テストやと思っていたら
SPIでした。SPI対策なん . . . 本文を読む
木曜日京都でバイトした後夜行バスで東京にやってきました。
そしたらかなりの大雪で積もりまくってます(笑)
調べてみたら七年振りの大雪って…
大雪で到着が遅れるかと思いきや予定通り到着。
今は筆記試験の勉強をしようかと思い、漫画喫茶にいます。
なんとこの時間に入ると5時間で1000円!
安いなあ。もちろんドリンクバーも飲み放題だし。
漫画にインターネットにゲームにDVDも見放題。
そらみんな映画館 . . . 本文を読む