”セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ
これぞ ななくさ”
と、子供の頃に母から教え込まれてから約半世紀。
結婚して、ン十年、毎年七草がゆを作ってきました。
1月7日の夕方になると、スーパーで半額で買えるのを知っているので
七草のパックを数日前から見かけても、焦ることなく買わずにいました。
と。
今日、ちょいとお休みを頂いていたので、お昼過ぎにスーパーに行ったならば
なんと、”完売しました”の文字!?
慌ててもう一軒はしごをしてみたものの、そのお店でも姿はなく
”昨日はたくさんあったんですけどね”
と、店員さん。
まぁ、ないものは仕方がない。

ということで、フリーズドライに手を出してみました。

ちょいと寂しかったので、ブロッコリースプラウトを添えて。
夫実家からいただいた大根(スズシロ)だけはたっぷり入っています。
おかゆにお正月の名残のお餅も細かく切って加えるのが我が家流。
正直、フリーズドライのほうが手間はかかりませんでした。
味もまぁまぁだったし。
多少、味気ないかもしれませんが、使えるものはなんでも使って良いことにしよう。
それにしても。
例年七草の当日まで、必ず売り切れることがなかったのに。
今年は何があったのか!?
ちょっと気になる、小さな謎が残ったのでありました。