女友達二人と「エリザベート」(今年の雪組版)DVD鑑賞合宿をしました。温泉旅館に持ち込んだポータブルDVDプレイヤーをテレビにつないで、DVDを鑑賞→温泉→お食事→DVDというコース。友達の一人は違う作品(「雨に唄えば」「アーネスト・イン・ラブ」)をDVDで観たことがあり(わたしが貸したのですが)、一人はまったくのビギナー。8月の世界陸上開会式で水夏希に興味を持って、ぜひ舞台を観たいというのですが、全国ツアー「星影の人」が近県に来なかったので、とりあえずDVDを観ることにしました。
友達は、トートやルキーニの存在の仕方や演劇の解釈論ではなく、エリザベートという一人の女性の生き方に共感を覚えたようでした。
姑にいじめられ、子供まで取り上げられ、孤立無援の中で自分の美貌を磨くことが周囲への復讐であり、自分の支えであった孤独なエリザベート。精力的に病院慰問を行ったところや、息子を自分の手で育てようとしたところは(エリザベートの場合、事実はともかく……)ダイアナ妃を彷彿とさせます。
すれ違いばかり繰り返してきたけれどようやく最後に結ばれた……エピローグでエリザベートとトートが昇天していくところでは、感動してうるうるしていました。
二人の感想。
水夏希…男らしい、格好いい、セクシー。眼力、指力(?!)がすごい。女性がやるからいいのであって、現実の男性が演じたらこうは格好よくならない。フィナーレナンバーのダンスは、うわぁって感じでした。
たまたまテレビ(地上波)を見ていたら水夏希が取材を受けていて(何の番組かは失念)、「普段のメイクなのに気がついたらもみ上げを描いてしまう」とか、「両足を広げて座るのでスカートは無理」などの爆笑トークを繰り広げていたと、これはわたしが教えてもらいました。
娘役という存在もまぶしい。白羽ゆりにも、きれい、細い、歌がうまい、音域が広~い、と感動。
エリザベートとゾフィーのやりとりには笑ったり、うなったりしながら(ゾフィーの「息子をとられたわ~」には「やっぱりそう思うんだね~」)、未来優希の迫力満点の演技と歌に、すっかり魅了されたようでした。出てくるたびに「わたし、この人好き~」と。私もよ~
楽しんでもらえて、よかった~。
しかし、久しぶりに全編を通して「エリザベート」を観ましたが、物語、楽曲ともに畳みかけるようにぐいぐいと進み、緊張感のある作品ですね。飽きません。
役者が違うとガラっと作品が変わるところが面白いので、宙組版(姿月あさと主演)の「不幸の始まり」「最後のダンス」「ミルク」「闇が広がる」など、わたしの好きなシーンを見せたり、宝塚の代表作「ベルサイユのばら」(06年雪組/朝海ひかる)も見せたりしました(全部は見切れなかったけど)。
次はぜひ大劇場に!! しかし、チケットがとれるかな?!
友達は、トートやルキーニの存在の仕方や演劇の解釈論ではなく、エリザベートという一人の女性の生き方に共感を覚えたようでした。
姑にいじめられ、子供まで取り上げられ、孤立無援の中で自分の美貌を磨くことが周囲への復讐であり、自分の支えであった孤独なエリザベート。精力的に病院慰問を行ったところや、息子を自分の手で育てようとしたところは(エリザベートの場合、事実はともかく……)ダイアナ妃を彷彿とさせます。
すれ違いばかり繰り返してきたけれどようやく最後に結ばれた……エピローグでエリザベートとトートが昇天していくところでは、感動してうるうるしていました。
二人の感想。
水夏希…男らしい、格好いい、セクシー。眼力、指力(?!)がすごい。女性がやるからいいのであって、現実の男性が演じたらこうは格好よくならない。フィナーレナンバーのダンスは、うわぁって感じでした。
たまたまテレビ(地上波)を見ていたら水夏希が取材を受けていて(何の番組かは失念)、「普段のメイクなのに気がついたらもみ上げを描いてしまう」とか、「両足を広げて座るのでスカートは無理」などの爆笑トークを繰り広げていたと、これはわたしが教えてもらいました。
娘役という存在もまぶしい。白羽ゆりにも、きれい、細い、歌がうまい、音域が広~い、と感動。
エリザベートとゾフィーのやりとりには笑ったり、うなったりしながら(ゾフィーの「息子をとられたわ~」には「やっぱりそう思うんだね~」)、未来優希の迫力満点の演技と歌に、すっかり魅了されたようでした。出てくるたびに「わたし、この人好き~」と。私もよ~

楽しんでもらえて、よかった~。

しかし、久しぶりに全編を通して「エリザベート」を観ましたが、物語、楽曲ともに畳みかけるようにぐいぐいと進み、緊張感のある作品ですね。飽きません。
役者が違うとガラっと作品が変わるところが面白いので、宙組版(姿月あさと主演)の「不幸の始まり」「最後のダンス」「ミルク」「闇が広がる」など、わたしの好きなシーンを見せたり、宝塚の代表作「ベルサイユのばら」(06年雪組/朝海ひかる)も見せたりしました(全部は見切れなかったけど)。
次はぜひ大劇場に!! しかし、チケットがとれるかな?!