
最近、早朝から大きな鳥のさえずりで目覚めることが多いです。昼間もさえずりがよく響く。
声の主は”画眉鳥”だというのがわかった。
目が特徴的。目の周りだけ刷毛で白くラインを引いたよう。まるで古代エジプトの壁画のようです。
もともとは中国産で、ウグイスのようにきれいな鳴き声が愛され、一時は人気が高かったそうですが、
鳴き声が大きすぎて嫌われ、ペット業者がだぶついた在庫を処理するために野に放し、
繁殖力が強いので、今ではかなり野生化してしまったそうです。
なるほどね~。気がつけば本当に画眉鳥が多い。
どおりでよく鳴き声を聴くはずです。
日本の里山にいる鳥と違って、目が鋭い。

画眉鳥の若鳥。

画眉鳥のつがい。こうして見ると牧歌的です。

マンションの共有敷地の貯水池にカワセミがいました。

何度も池に飛び込んで魚をとらえていました。上を向いて大きな魚を飲み込むとき、
しゃっくりをしているみたいでかわいらしい。