goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

下の娘の頑張りが報われた

2025-02-18 23:49:00 | 下の娘さんのこと
下の娘さん
中学2年最後の学年末テストで、頑張ってくれました。
どうやら、頑張ったことが結果に現れてきているようです。

英語だけは金曜日に返却されるようですが、五科目平均90点くらい。
これは、これまで平均80点を取れずに、苦しんでいた娘にとり、覚醒したと言ってもいいくらいの進化で。

自主的に三週間、自己管理して。心から自主的に勉強してましたから。
なんか、泣けるくらい嬉しいです。

学内ランク判定は、来週を待たねばなりませんが、十二分に結果は出ています。
一生懸命に、しっかりと褒めてあげようと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2025-02-17 08:00:00 | お出かけ!





自宅の庭に春の予感
花が咲き始めてくれました。

妻が好きなスノードロップが一つ
咲いていたから嬉しくなりました。
なんかこの時期に咲く花って、あんまりないから、映えるよね。

さて。
昨夜は3月に東京ディズニーシーに行こう計画を発動。
本格的に検討開始です。
3月8日に朝から晩まで、前後泊で行けるかな。

最近のいろんな予約事情をあまり知らないから,ガイドとWEBで勉強。
なんとかついていかなくちゃ。

妻は、考えるとくたびれて、嫌になるからと、私と長女が企画担当。
うん。今週中には決めなきゃ、行けなくなるな。うぅ。

頑張らなくちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンのイラスト

2025-02-16 23:55:00 | 日常のこと
下の娘が、終業式までのカウントダウンのイラストを描いている。
娘の当番は「あと3日」

3月21日に飾られる分
もう、締切なんだね。

学年末テスト前なんだけれど、大変だな。
すごく一生懸命に描いたイラスト
きっと皆に響くよ。

ちなみに,下の娘さん。
バレンタインにたくさんの女友達や先輩方に、チョコを渡してた。
何人かからは、お返しをもらい、なんか嬉しそう。
いいよね。
アオハルしてる。

明日の試験は数学、理科と副教科
数学の応用問題を午後に、副教科についての範囲からの問題出しを夕方から、それぞれ。
うん。今回はやる気が十分。
いい感じだね。

結果よりも、計画的に自ら頑張れた今回
きっと本人にとり、大きな転機になるように思います。
願わくば、努力が報われますように。
祈ります。

明日は、早めに起こしてほしいそう。
うん。早めに寝られたしいい感じ。
応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセス韓国進出

2025-02-15 23:05:00 | 妻のお話
Mrs. green Appleが韓国で、今日明日コンサート
Xでは、動画が次々とアップされてお祭りみたい。

我が家は少し前から、家族全員がファンだから、それぞれに楽しんでる。
すごいなぁ。

二日前くらいに、些細なことで言い合いをしてから、妻の機嫌が悪い。
うぅ。
きついな。

どうすれば、良かったか。
誤解は解いたつもりだったけど。
あまりに聞いてくれる雰囲気がなかったから、文章で説明したほうがいいかなと、LINEで説明したのがよくなかったかもしれない。
うぅ。

妻が機嫌が悪いと、我が家はお通夜。
何とかしなきゃ。
何とかしなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2025-02-14 23:59:00 | お気に入りの食べ物
バレンタイン
家族から、少し変わったチョコレートを頂きました。



なんか可愛い。
食べるとシュワシュワする
楽しくなるね。
デザインも可愛くて、食べるのが勿体無い感じ。嬉しいね。

今日はね。
妻の仲良しだったお友達夫婦が、久々に近くに来ていて、妻と三人で夕ご飯を食べに行きました。
和食系の居酒屋さんを探すのを手伝ったから、たぶんきっと美味しいはず(^^)
楽しんでくれたみたい。
お土産にフランスの紅茶をいただきました。






下の娘は学年末テスト対策で、夕方四時からコンビニでご飯を好きに選び、勉強
上の娘と二人、私達は韓国料理を食べてきました。
うん。美味しかった。

楽しいバレンタインでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空トレイン 傘村トータ

2025-02-13 22:22:00 | 仕事・社会について
技術系公務員として、25年
いろんなことがある中で、曲に救われたことがある。

それがこの曲
「青空トレイン」傘村トータ

レールって醜い言葉に思えるけど 
はみ出さなくても ちゃんと幸せになれる

聞いてくれ 僕の列車はゆっくりで 
かっこよくなくて 驚きもしないけど 
僕の列車が通るところは 
必ず 青空になるんだよ

見ててくれ 僕の列車が運ぶ空は 
きっといつか誰かを笑顔にする 
僕の進むレールは 僕の進む路は 
きっと誰かを 笑顔にする

下の娘に教えてもらい、傘村さんの歌を聴き継ぐうちに出会ったこの曲は、まさに技術系公務員が思うことかもしれない。
なんていうか、涙が出たもの。

まさに,こう考えないとモチベーションは保てない。そんな世界。
本当はそれではいけないんだろうけれど。

技術者が軽んじられる傾向。
改善しないと今に,日本から人材が逃げていく気がする。
子供たちの世代は大丈夫だろうか。
心配になるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土木系公務員の悲哀

2025-02-12 23:57:00 | 仕事・社会について
いつもは、技術系だと格下に見られ、維持管理では何もないのが当たり前。
公共のためだといいつつ、さまざまなしがらみの中で、地域を担う建設業者さんに公平にかつ、信賞必罰で仕事を頼み。

なにか災害があれば、時期や時間関係なく呼び出されて勤務
鳥インフルエンザも、新型コロナも呼ばれるが、災害や大雨、台風は皆は手伝わない。
なにか、公共物が壊れるおおきなニュースがあれば、原因を追求。

何か対策を打つようにと仕事は増え続けていく。

皆、感謝こそすれ、自分はそんな役目はごめんだと思うから、成り手がいない。
成り手がいないのに、待遇を改善しないから、無理がかさんで人が病み、どんどん職場環境が悪化する。
そろそろ本当に臨界点、どこではじめに問題が出るか、チキンレースのような状況だ。

公務員の技術系採用は、どこも定員割れ
実質は毎年0.5倍とかじゃないだろうか。見た目の倍率じゃわからないけれども。

技術を磨き、バランス感覚を鍛え、公共の利益のために中庸を選ぶ。
公私混同せず、皆の事情を理解しつつ。信賞必罰と切り捨てずに育てていく視点を両立させていくために悩み。
やらねばならない理想と、自らの時間の限界との天秤を踏まえつつ、やればやるほど激務になるのに、給与が増えるわけでも出世するわけでもない。

こうした役場の仕組み。
たぶん、変わらない仕組み。
いつか,破綻がやってくる。そんな気がしている。

今回の陥没事故。
多分,影響は大きい。
これが、ただ下水だけの、一地方だけの問題だと思ったら、大間違いだ。
土木技術系公務員があげている悲鳴。
私にはそんな気さえしているのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイドコネクター

2025-02-11 18:30:00 | 義肢装具や関連のお話
義足の図書館さんが、画期的な道具をつくってくれたらしくて
嬉しくて紹介





オーダーメイドコネクター

この道具
かなり画期的で。

これがあれば、かなり自由にバネ義足がいろんな人に、気軽につかえそう。
うん。
昔、「こんなのあるといいよね」って話していた、まんまの製品。
夢は叶うんだなぁ。

素晴らしいの一言。
これで、幼児小児に限らず、大人の人も、左右差や断端長に限らずバネ義足が使えるようになるといいな。

日本発の世界基準
めざせるかもしれませんね。
特許とか大丈夫かなぁ。(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンリミテッドメモリー

2025-02-10 23:49:00 | お気に入りの本
ふと、図書館で見かけて、借りてみた小説
アンリミテッドメモリー
古宮九時さんの作品らしい

なんか気になって3冊まとめて借りてみた。

自宅に帰りよく見たら四巻
あららと思い調べたら、カクヨムというサイトで三巻の8割まで公開していたから、早速読む。(^^)

なんとか読んで四巻。読み始めた。
わあ面白い。

調べたら11冊も小説が出ているし、なんと今、火曜深夜にBS11にて
いまさらだけど撮ろうかな。

現在五巻を読んでます。
続きも、探し始めた。(^^)
アニメ化してるから、人気すぎるな。
時期が悪いかも。

また、ほとぼりが覚めたら買おうかな。
久々に気に入りました。
うんうん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のAndroid容量

2025-02-09 23:58:00 | 妻のお話
妻が最近、ミセスグリーンアップルにハマっていて、スマホで曲を聴きたいということで、色々試行錯誤していて。

アプリがインストールできないというので、原因を調べてみたら、10MBくらいしか空き容量がなくて
そりゃ写真を撮るにも支障が出るレベル。
なんとかならないか試行錯誤

ラインのデータのうち、動画とかを消すといいかな。
使っていないアプリを消すといいかな。
うーむ。
システムデータ容量はどうしようもなさそうだなぁ。うーむ。

この件になると、妻はいつもイライラ
私も、根本的な解決ができず、いつもなんか喧嘩になる。
もう、スマホ変えて欲しい。(^^)

今回も、途中で諦めて「もういいや」みたいにするから、ちゃんと管理しなよと言ったら、キレられた。
あーあ。

だってさ。
自分のスマホのストレージ管理は、流石に本人しか難しいよ。
やはり、もう少し余裕があるストレージのスマホにかえたほうがいいな。
もう古くて、入らないアプリもたくさんあるから。

それも、なんか面倒がり、やらないからなぁ。面倒見きれないなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする