goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

気持ちのいい夕焼け

2020-08-11 23:57:00 | お気に入りの絵・写真
今年のお盆休み
どこにもいけなくて
日帰りで行ける距離に、夫婦で交互に休んで子供達を気晴らしに連れて行く日々。

まあ、こんな年もあるね。

ふとみた景色が素敵だったから撮影
日常にあるふとした感動



なにげなく切り取れるっていい。
なんかさ。
その時の気持ちが残しやすいから。

しかし
暑い夏になりました。
向こう二週間は熱中症にきをつけないと、

今週末まで、なんとか乗り切らなきゃね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りひまわり

2020-08-10 23:36:00 | お出かけ!
日帰りで向日葵を観てきました。

なかなか素敵
ついでに食べた、メロンかき氷も美味しくて、ランチに食べたマグロ丼も美味しくて
家族で食い倒れ旅行
日帰りで近くでも楽しめるものですね。

しかし、暑かったです。

通りがかりの海では、バーベキューや海水浴をしている人が、思ったよりたくさんいてびっくりしました。











二週間しかない、家族四人の夏休み
なんとか楽しもうと、三密を避けつつ、あまり動かない範囲で工夫して
主に妻と上の娘のストレス解消に努めてます。(^^)

帰ってくると、毎回1時間くらい、夕方寝をしないと回復しなくなってきたのは、多分歳かな。
うん。
楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ベンチ

2020-08-09 23:56:00 | 家つくり
玄関の作りつけのベンチが大破した。

原因は毎日毎日の疲労
それに尽きるのだろうなと思う。

4cmの檜節なし積層板
木目が割れやすい方向ではあるけど、作った当初にソレを気にした私に向かい、
建築士さんや家具屋さんは笑ったくらいには、この折れ方は想定されていない。
でも、割れた。
やはり、繰り返し荷重による疲労は恐ろしいなと思い知る。








お盆休み前だからということもあり、
困る。
代わりに二階にあるキーボードの椅子を玄関に置き、凌ぐ。
困ったな。

座面の板材をかうだけでも、面取りやクリアー塗装込みで24000円くらい
取り付けを自分でできるか、微妙すぎる。

うーむ。
工務店さんに相談しなきゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の夏休み

2020-08-08 00:08:00 | 日常のこと
ようやく、娘の通う高等学校は夏休みが始まりました。
二週間限定。
しかも後半一週間は週六で午前に部活があります。

上の娘が一学期のテスト結果を持ち帰ってきました。
第一志望の高校に合格したので、平均点を取れるか心配したりしていましたが、合計点では上から4分の一から3分の一くらい。
赤点補修もなし。

英語は二科目ともまずまず。
数学は数学Aが、国語は二科目とも伸び悩んでる感じかな。

8月末に2者面談
二学期に入ると進路選択が迫ってくるんだろうな。
本当は大学なんかのオープンキャンパスへ夏休みを利用していくといいんだろうけれど、なんかそれどころじゃないよね。
なんか可哀想。

来週は妻と交代で休み
なんとか、静かにやりすごすことを目標に
再来週の火曜は、新しく製作している上の娘の義足をアライメント調整しに行ってくる。

うまく行くといいな。
夏休みのそれ以外は全て未定。
ああ、考えなくちゃね。

下の子の宿題もたくさん。
また、一緒に話しながらやるかなぁ。
手は出さないようにするこどもね。(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆の日

2020-08-07 08:26:00 | 仕事・社会について
原爆の日

ふと、朝にテレビで。
綾瀬はるかさんが司会で、番組をやっていて

アメリカ軍で原爆を開発して研究、実際の投下映像を記録した人と、被爆者代表が対話した時の様子の動画が流れた。

「真珠湾を忘れるな」

繰り返し、その言葉を話していたのが印象的だった。

考えてみると、日本の戦争を振り返る施設に、真珠湾攻撃で被害を受けた方々を追悼し、その過程を反省して、心から悪かったと認めるような施設や教育はない。
ああ、そうか。
日本だって誠意を持って謝っているとは思われていないんだなと。あらためて感じた。

人が死を覚悟して、戦闘機ごと基地に突撃する行為。
被害の甚大さを考えたら、そんなことができる国を放ってはおけない。
あまりにも上記を逸した教育が、それを可能としていたし。そのことがアメリカ軍を戦慄させた結果が原爆なんだろう。

今で言うと、国主導のテロ。
そのことが、たまに美化されている日本
違和感を感じなければいけない。

そんな風だから、
いつまでも、分かり合えないのではないか。そんなことをあらためて考えさせれた朝だった。

やはり、相手に謝って欲しかったら、まずは自分から
真摯な態度で謝らないと
被爆者代表の方は、相手に対して、そのことが欠けていたのかもしれない。
いくら、その人に関係ないからと言っても、相手の立場になれば同じ当時の日本人。そうあるべきだと思われても仕方がないだろうな。

はぁ。
結局、戦争を振り返るとき
とことんまで自戒して反省し切る姿勢が、教育としてきちんとしていないことが
今にいたっている理由な気がしてきた。
やはり教育は大切。
先生の地位をもっと向上させて、さまざまな視点から考えた教育をしていける余裕を与えてあげて欲しいなぁ。
うーむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り遊び

2020-08-06 23:52:00 | お出かけ!
下の娘とふたり
朝から休みをとりお出かけ

車で2時間走り、空いているスポットへ
狙い通りガラガラの状況の中、すごい暑さと日差しの中、プールを楽しんできました。

なんかね。
普段の夏休みの平日と比べても、すごく少ない人出なんだそう。
全く密になる気配もないから、安心して遊べたかな。
至る所に消毒液があり、対策が打たれていて、苦労の後が伝わりました。

偶然に、夕方に
下の娘が仲良しのお友達家族にばったり
帰るまでの少しの間、一緒に遊んでもらったりして、楽しい時間を過ごせました。
良かった良かった。

少しはストレス解消になってくれて
夏の思い出の感想に役立つといいんだけれどもね。

しかし。
朝早くから、夜21時くらいまで
娘とふたり
くたびれました。
特に帰りの運転がね。
なんかさ、サービスエリアとかも人がたくさんいそうで寄りにくいしね。
気にしちゃ危ないんだろうけどさ。

しかし日差し強かった
首から上は万全に日焼け止め
逆に腕と膝下が真っ赤に焼けてしまいましたとさ。(^^)

そういえば、夕ご飯がてら市場で食べた、まぐろづくしの寿司が美味しかった。
なかなか大トロや中トロって食べないからね。(^^)



たまにはいいよね。
美味しかったし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常事態再び

2020-08-05 23:41:00 | 日常のこと
さまざまな場所で、独自の非常事態が宣言されている。
このお盆休みは、静かに過ごすことになりそうだ。

なんだか、下の娘が遊びにいけなくてかわいそうで。
県を跨がずに、三密でもないところに
十分気をつけて連れて行けないか思案中

夏休みの思い出も書きにくいしね。

しかし暑い日が続く。
猛暑日の地域も出ている。
夏本番。熱中症に気をつけなければね。

しかし
コロナウイルス第二波
一度かかれば免疫ができるわけでもないとすると、いつまで経っても羅漢率自体は下がらないような気もして
こんな真夏にも流行すること自体が、普通の風邪とも違う気もして
なにが正しい情報なのか、わからなくなってくる。

職場でも、在宅勤務の推進とさまざまなコロナ対策への応援がはじまる。
早速スケジュール表が埋まる。

こうしたことがあると、当たり前に医療期間や保健所、役場や自治体は通常業務に加えて、臨時的に対応義務が純増するんだけれど、人は増えない。
むしろ、在宅しなさいとかも、言われる。

応援に行くだけでも、自分が羅漢したこと前提に、その後少しの間在宅になる。
仕事は滞る。
無理がかかる。

なんていうか。
こういうときの、報われなさや悲惨さを報道せずに、災害時の大変さを報道せずに、何かあると批判ばかりする。
メディアは、本当に場当たり的だなと思う。

なんてことを考えながら
いやおうなく始まる毎日の中で、足掻く。
ともかく、家族第一に生き延びよう。
今をやり過ごして、次に備えよう。
そんな気持ち。
皆様はどうだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務

2020-08-04 23:49:00 | 日常のこと
コロナ対策の一環で、在宅勤務を試行している。

普段使用している全体のシステムにもアクセスできる、在宅端末のテストも兼ねて
テレビ電話みたいなアプリをつかい、会議
上席ふたりと会話できることを確認しました。

在宅端末の発信側の回線が遅いかな。
じぶんの動画の画質がかなり悪い。
改善されると良いな。

あとはね。
在宅端末の画面が小さくて、作業していると画面の字が読みづらい。
設定とか変えれば良いんだけど、なかなか慣れない。

事前事後の手続きも煩雑かな。
いまに、全員がこの端末を持ち、どこでも仕事ができる体制が整う。
そんな時代はすぐそこにきている気がする。

コロナ対策で軽傷者施設の運営と、コールセンターの運営がはじまる。
また、応援動員。あるんだろうな。
お盆休み真っ最中だったりするかな。
仕方がないけど、終わりが見えないね。
いつまで続くんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2020-08-03 23:53:00 | 日常のこと
梅雨明けしてうれしい反面
やはり暑い

汗が止まらず、水分がとられ、マスクがベタつく。
エアコンをかけると効きすぎ、切ると暑く。
廊下と部屋の温度差が激しい。

出かけるときにも、エアコン対策に長袖の羽織を持参するようにしている。
電車とか寒いくらいだし。

暑い。
夏らしいといえばそれまでだけれど
コロナの第二波でプールがさまざまな規制をしていて、更衣室でのクラスターが心配される中、暑さを凌ぐ遊びの選択肢が少ない。

万全の対策をしつつ、下の娘と遊ぶ方法を思案中。いや、やはりどこにも行かないのもかわいそうだしね。

しかし。
やる気を削がれる気候だなぁ。
バテないように気をつけなきゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光るうちわ

2020-08-02 23:18:00 | 日常のこと
光るうちわを作るイベントに参加した。

イベントといっても、広くて風通しの良いところに、かなり離しておかれた机で
透明なうちわに下書きに合わせて、キリみたいな工具で引っ掻き傷をつけていきます

光が傷に当たると暗いところで光るんだね。うん。
単純だけど、きれい。
参加費100円はお値打ちだね。
下の娘と私で体験しました。








ちなみに、私の作品はこんなかんじ
うん。楽しかった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする