goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

光の遊園地

2020-02-09 23:31:00 | お出かけ!
最近流行?の、光の遊園地に遊びに行きました。
下の娘と二人
前から行きたがっていたから、約束で。

本当は期間限定の場所に行く予定だったんだけれど、混みすぎで。入場に2時間と言われてあきらめ。
代わりに、ショッピングモールに常設されている場所へ
体験してきました。

90分間で割引を使用して、二人で2600円
払い、ひたすら遊びます。
いやいや。
これがまた、楽しくて。
娘さん、夢中ですね。








上の写真。画面に出てくる四角い物体に、ボールをぶつけてやっつけていくゲーム。
三面プラスボーナスステージがあり、身体をすごく使う。
汗だくになりながら、二週クリアしてました。



これは。自分で描いた車を走らせるレースゲーム。
結果は多分ランダム。12台で争うみたい。
偶然にも、私が描いた車と娘が描いた車がワンツーフィニッシュ^_^
こんなこともあるんだねぇ。

他にも、街に自分が描いたキャラクターを追加したり、相撲選手権があったり。楽しい。
他にも書ききれない数のコーナーがあり、すべてはやり尽くせなかったほど。

また行きたい

下の娘のお気に入りが増えました。
まあ、またこようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校2校目

2020-02-08 23:41:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘さん。
私立高校2校目
第一志望校、不合格になりました。

本人はあっさりしたものでしたが、私たちの方がショックがあり、凹んでました。
それじゃいけませんね。

これで私立はおしまい。
一つ合格してよかったです。
前納金2万円を払い込み、公立高校受験に頭を切り替えます。

あと一ヶ月。
これからが本当の勝負です。

こうなると
本当に親は無力ですね。
あまり、口うるさくならないようにきをつけながら、応援したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず一つ

2020-02-07 23:15:00 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘さん
私立高校第二希望、普通コース合格しました。

あーーーっ、よかったです。
ホッとしました。
私立二校ともに普通コースにも不合格だったら、公立高校の志望校を本人希望から変えることになりかねず、
それはしたくないなぁと思い
胃が痛くて。

今日の15時
WEBで発表がありました。
みる瞬間は、怖くて
でも、普通コース合格と表示されていて、本当によかったです

明日夜から明後日にかけて
私立第一志望の結果が、今度は郵送で来る予定です。
ドキドキするなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立高校受験 2日目

2020-02-06 00:01:00 | 日常のこと
さて。
私立高校受験 2日目
一応、こちらが私立第一志望

今日は、本来なら大学での受験になるところを、あらかじめお願いして高校で受験できるようにして頂いた。
事前にFAXで送ってもらった資料によると、どうやら別室受験かな。
目の前にトイレはあるし、一階だから、安心は安心だよね。

ただまあ、ある意味試験監督さんに対して、部屋の中に一人きりなんだろうから。
緊張はしそうだよねと娘さん。
あまり変にプレッシャーを感じて、頭が真っ白になったりしないといいんだけれども。

明日はね。
朝5時起き
7:15開場、8:15集合
終わるのは12:40ごろかな。
たぶんまた、順番に解散だと1時くらいには会えるだろうか。
待ち合わせを決めておかないとね。

昨朝はすこし寝坊して
5時半おきのつもりが、起きたら6時半だったから、気を引き締めなきゃね
洒落にならんからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の「気に入った詩」

2020-02-05 08:14:00 | お気に入りの絵・写真
小学三年生の三学期
どうやら気に入った詩を画用紙にデザインして描く授業があるみたい。


これが、娘の作品
「ゆうひのてがみ」野呂じゅん

まるできりがみのように
ゆうひをすこしづつちぎって
ゆうびんポストにほうりこんでいく

という表現

そして、それを受け取った家から

いえいえのまどに
ぽっとひがともる

とつながる。
なんかあったかい感じがする詩
私も好きだな。

上の娘が寝る前に見つけて一言
「私の選んだ詩と正反対すぎて笑う」
と言っていた。
たしかに、上の娘はもうすこし
ふかく想いに沈むような詩を選んでいたな。

やはり姉妹でも違う
大きな違い
この違いが互いの財産になりますように。
親としては、そう祈らずにはいられない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立一回目 入試終了

2020-02-04 23:04:00 | 日常のこと
私立第二志望の入試が終わった。
トラブルもなく、なんとか。
予想通りのすごい人
狭い歩道は人で溢れかえり
帰り道は、時間差解散していたけれど、人をかき分けて進む感じだった。

娘は、落ち着いている。
やるだけやったのかな。
出来栄えはわからないけれども。
次は六日。
切り替えてまた、備えてほしい。

お昼に韓国料理を食べに行った。
たまに私が食べにいく店
ズンドゥブを娘が選ぶ。
ランチだ。

ホールのお姉さんが、
「辛くない?」と娘に声をかけてくれ、
水を持ってきてくれた。
ありがたい。

むすめさん。
はじめは少し辛いなと話していたけれど、美味しかったようで、見事に完食。
喜んでくれた。

娘の送迎を挟んでの分割勤務。
やらなきゃいけない仕事を限られた時間に。
ばたばたと忙しいね。
あと10日したら、妻のギブスが取れる予定らしい。
その頃には私立の結果、出ているなぁ。

明日は全国的に大雪らしい。
スキー場にはめぐみの雪かな。
降りすぎないといいけれどもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献立

2020-02-03 21:29:00 | お母さんはたいへんだなあ
今週の献立
妻が考えてくれている。

作るのは私。
まあ、なんとかなる。
味付けは妻に任せよう。

明日は5時起き
上の娘の私立第二志望の高校、一般入試。
朝7:30開場に合わせて送る。
そのあと仕事。終わる時間に迎えに行こう。

ああ。
出来ることはあまりない。
リズムを崩さないように、寝る時間を整えるだけ。
朝先に起きて、起こしてやるだけ。
無事に、余裕をもって送り届けてやるだけ。
それだけ。

あとは、上の娘本人次第。
自分で切り開くのみ。
たぶん。最大限に選択肢は与えてあげられた。
自分で見て聞いて、選んだ志望校。
正面からいどむ高校入試。
いよいよだ。

可能なら、志望が叶うといい。
でも叶わなくても、自分で選び挑んだ事実は変わらない。
きっと人生の財産になる。
そう思う。

思えるだけ、彼女は頑張ってきた。
見ている私だけは解ってる
要領はよくないけど。
試行錯誤しながら諦めずに努力してる。
だから叶えてほしい。夢を。

成果が出るといい。
そう祈りながら、明日のテストが終わるのを待とう。
なにか、美味しいものを昼に食べようかな。
あ、2日後に私立第一志望校試験だから、時間惜しいかな。
娘のしたいようにさせてやろう。そうしよう。うんうん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四回目の年男

2020-02-02 00:09:00 | 自分のこと
子年
今年は、私は四回目の年男。
12月には48歳になる。

いつのまにか、歳をとった。
上の娘がもうすぐ16歳になる。
そりゃ歳も取るか。(^^)
先が見えなかった上の娘の行く末も、果てしないように感じた住宅ローンも、少し目処がついてきた。
代わりに自分の体力が落ち、体調が変わり、生活改善をしてもなかなか戻らなくなってきた。

今年も、デザイン個人誌「RAT」に寄稿させていただきている。
44号のテーマは「ねずみ」
今回は、中学時代に好きだった THE BLUE HEARTS のリンダリンダを思い出して書いた。

歌い出しのフレーズが独特なロック
ご存知の方も多いだろうか。

思えば、あの頃。
いじめから逃げ続けて、地元の知り合いの中で固定されたヘタレのレッテルに負けそうになりながら
なんとかしてはね返したくても出来ず。
感情を殺した仮面を被りながら高校生活を送りながら。

自宅を出て、じぶんのことを知る人が居なくなってくれたら、変わろうと。
決意しながら大学受験に挑んでた。
そうだったなぁ。

自分で掴み取るしかないんだと
一人で思い込んでたなぁ。
あの頃はキツかったな。

今は家族が私にはいる。
娘たちを育てる中で、妻とは戦友のような気がしていて。
私の中ではかけがえがない。
妻はどう思っているかわからないけれども。(^^)

次の年男に向けて
なにか自分なりの目標を探すのも、いいかもしれないな。
上の娘の受験が落ち着いたら考えてみよう。
できることは限られているかもしれないけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイックターン

2020-02-01 23:44:00 | 下の娘さんのこと
下の娘が苦戦している
クイックターン
難しいみたい。

一月初めからスイミングの上級クラス。
バタフライとクイックターンをはじめてやる。
どうやら、難易度が高いらしくて、なかなか合格しづらいみたい。
上級の説明会でせんせいがはなしていた。
クイックターン。
じつはまだ一回もスッキリとは出来ていないかも。
地味にキツイね。

お友達ができて、励ましあいながらなんとかやってる。
コツが掴めるといいのだけれどもね。
ここを乗り越えれば、少し波に乗れる気がするなぁ。
どこまで行けるか、楽しみに
ひたすら、誉めて楽しむことに努める私なのでした。

上の娘さん
あと2日
何やら風邪が流行しているから、人混みに家族皆で行くのを避けて。
下の娘はフラストレーション
妻もイライラしているから、喧嘩になるね。
私はぐったりしてるし。なんだかなぁ。
振り絞って動かないと、回らないよなぁ。
(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする