goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

また少し涼しい夜

2018-05-21 08:32:13 | 日常のこと
この数日
朝方に少し涼しい。


子供達が朝方冷えたのか、お腹を壊している日がある。
最低気温が下がっているから、当たり前だけれど、体温調節難しい。


それでいて、昼間は夏日と言われるほど気温が上がったりする。服が難しいね。


中学の制服とかはなおのこと
夏服を着ると、上からは羽織れないし、下にあまり着ると脱げなくて暑いし。


下の娘は夏服を気に入り、早く来たくて仕方がなくて。無理して朝方に寒がっていたり。
季節は春から梅雨へ、そして夏へと変わりつつありますね。


私も夏服を出して衣替え、のつもりが
肌寒くて長袖の上着をまた出してみたり
天気予報を見ながら来ていく服を決める日々


今週末は岐阜こどもまつりが、今年もあるかな。
5/27日曜日。予定はされていますね。
岐阜大学ユネスコ学生クラブさんによると、今年は会場が長良公園へ変更になるよう。
ついに畜産センターでの開催も終わりを迎えたんですね。(^^)


なかなか足を運べず、懐かしいなと思いながら
それでもやはり、続いているのは、少し嬉しく。
応援したくなります。
いい天気になるといいですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿にて

2018-05-20 12:39:44 | お気に入りの「その他」
上の娘さんと原宿へ
六月に迫る誕生日に先立ち、なにか欲しいものがあれば、買おうと昼から。


なんだか張り切る娘さん。
どうやら。事前に雑誌やwebで下調べをしていたかな?


娘が好きなブランドは、
lovetoxic
p.latte
レピビアルマリオ


WEGO1.3.5もいったし、原宿ダイソーにも行ったかな。(^^)


悩んだ挙句、p.latteにてシャツを二枚、キャップを一つ
レピピアルマリオでスカートを一着
ご購入。(^^)





(公式ホームページより転載)


娘にしてはすごい早い決断でした。


買わなかったけど
レビピアルマリオの試着室で、ミニスカートを試着していて、店員さんに「足細くてかっこいいね」と言われて困っていたのが印象的だった。


たぶんあの人は義足ってわかってない。
なんか嬉しかった。(^^)




やっぱりミニスカート履きたいんだな。
あと、どうやらサンダルが欲しいらしい。
流行りの形で、靴底フラットのサンダルかぁ。
探してみなきゃね。今回はなかったから。


オシャレに目覚めた娘さん。
義足だからと諦めることの無いように
気持ちを聞いて、いろいろ試せるように。
できたらいいなと思いつつ。
今回はとても有意義な買い物同行になりましたとさ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮義足調整2018

2018-05-19 23:19:03 | 義肢装具や関連のお話
上の娘と
新しい義足の製作過程で
仮合わせのアライメント調整をしに東京へ。


朝9時前に着くために、5時起きで6時に自宅出発。東京に8:20頃に着いて急ぎました。
現場では、ひさびさにお会いするご家族2組と遭遇。
やはり土曜日午前は学校に通う子供達ご家族には、人気のようです。


今回はソケット形状を今までとは変更
坐骨支持型にするとのこと。
逆を言うと、今までは骨盤が歪むのを防ぐために坐骨には支持をかけていなかったそう。


仮合わせ時、やはり今まで体重をかけていなかったところに体重がかかるから違和感。
でも30分くらいしたら慣れ、いろいろ意見が出て。
その都度直しつつ相談。
なんとか調整出来ました。


今回は一度自宅で何日か履いてみて、気になるところを申告後に仕上げる予定。
中間テスト後。合唱部のフェスティバル後に少し試しばきをしてもらわなきゃね。


娘の義足も、ようやく教科書通りの段階に
つまりは、ようやくスタンダード型を支える時期に差し掛かったと。
しかも。先天性の割にはあまりこだわらずに、今の最新部品を使えていると。


ようやくここまで来たなぁと、話を聞きながら考えてしまった。


7月末の完成を目標に、やりとりが始まります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツテスト

2018-05-18 00:03:23 | 保育園・小中高等大学校関連
上の娘がスポーツテスト
毎年春にある学校の定例行事


いまさら、娘は何も言わないけれど
いろいろ大変


いろんな種目を1日かけて順番に回り計測
生徒が計測してる種目もあり、靴の脱ぎ履きも激しい。
どうやって測るか悩むものもある。


娘は毎年。先生方や補助の方と話をしながら、今まで積み重ねてきたものがあるから、今はなんとなく落ち着いているけど。
やはりいろいろ大変な行事。
それが、スポーツテスト


支えがないと無理な動きもあるしね。
うんうん。


とにかく天気にも恵まれて
なんとか今年も無事にやり過ごせたことに感謝。
そんな感じ。


ソフトボール投げをもう少し記録を伸ばしたいなと夜中に娘が言っていて、
密かに練習したのか、昨夜は右肩が痛いと言っていた。普段使わない筋肉を使ったかな。


なにはともあれ、おつかれさま。
次は中間テストと、直前にある合唱部のフェスティバルだね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2018-05-17 00:08:29 | 日常のこと
下の娘さんと妻と三人で
家庭菜園用の畑を作った。


土を耕し肥料を混ぜ。また耕して畝を作り
蔓を這わせるための囲いも。
なんとか出来たかな。


今年はミニトマトときゅうり
毎朝食べるのにちょうど良いよね。


トマトはマリネに。
きゅうりは浅漬けにしても美味しいから
重宝します。
子供達が好きだし簡単だから。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝落ち

2018-05-16 00:08:08 | 自分のこと

リビングで寝た




またリビングで寝てしまった。


このところ、体力が落ちてきている。


上の娘を最後に残して先に寝ると、頻繁にリビングで寝てしまうので、娘が寝るまで待っていると。


私の方がリビングで寝てしまう。




なんともみっともないが、もう何度目だろう。


大抵は朝、五時くらいに目がさめる。


慌てて水分を取り、トイレに行き、再び布団で少し寝る。


そうすると身体がほぐれて、少し楽になる。




上の娘とも話をした。


遅くても深夜2時には寝ようと。


このところ、3時半とかまで起きていることが続いていて。


自宅に帰ると、糸が切れたように意識不明になり、座ったまま寝てる。夜22時くらいにようやく目が覚めて、そこから活動を始め、また深夜になる。


わかりやすい悪循環。なんとかせねばならん。




「そろそろ、時間管理ができるようにならないと。」


もう毎日のように言われて、上の娘は嫌になっているかな。




中間テストまで二週間を切った。


勉強のやり方を寝る前に相談された。


いろいろ提案しておいたら。やってみるらしい。いいことだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の母の日(備忘録)

2018-05-15 08:35:14 | お母さんはたいへんだなあ
我が家の母の日


今年はお休み
子供達もなにかと忙しく
お手紙を当日朝から作成。


午前中はそれを横目に私は大掃除
昼ごはんは私が作り、お茶をして
そのあと、妻の希望でイオンへ


少し予定より遅れて帰宅後、夕ご飯
お姉ちゃんが手紙を書き終わるのを待って、母の日のお祝いを。
寝る前になっちゃったけどね。(^^)


私からもカーネーションの花束を
おまけに関土産のルーペ付き爪切りと特製爪ヤスリをあげたら、喜んでました。
自分の爪が見えづらい年になってきたからね。


なかなか綺麗です。
母の日。
今年も無事に過ぎました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインスニーカー

2018-05-14 23:01:27 | お気に入りの「その他」
ハンプティダンプティのレインスニーカー
上の娘用の雨靴候補に
覚えておこう。


真っ白の白の紐靴
中学にはいていけて
靴底はフラット


デザインもなかなかよさそう。
これなら娘もはいてくれそう。


ありそうでない、こうした商品
覚えておかなきゃ。


サイズがSMLとかだったから、合わないと難しいけどね。
8月以降にまた、実際に履いてみて、サイズが合えば買いたいな。


備忘録でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2018-05-13 01:30:04 | 日常のこと
母の日おめでとう。


今年も母の日をお祝いできること、嬉しく思います。




上の娘は中学二年生、下の娘は小学二年生になり、我が家は今までで子育てが始まって以来の感じです。そうはいっても、下の娘はまだ、お母さんに甘えたく、上の娘は人間関係や勉強に悩んではいますが。今までとは悩みが変わってきています。




上の娘の義足は順調。夏休みに交換してすこし背はのびますが、パーツ種類は変更なし。多分私の背を越します。水泳用義足もなんとか、作れそうな目処がついてきました。


下の娘がお姉ちゃんのことで、学校などでいられることに対して、だんだんと悩む様子がチラチラと。これからはそちらのケアが必要かもしれません。




さて


母の日プレゼント


少し前に行った旅行先で選んでみました。




一つ目


妻籠宿で見つけたストール


二つ目


元昭和村(改名したらしい)で見つけたハンカチ




あとはね。


家族のDVDと写真、私が投稿している雑誌


も送ります。またみてください。




それでは、どうかお元気で。


また。機会を見つけて会いましょう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーライトカット

2018-05-12 00:11:36 | 日常のこと
我が家はiPhoneを夫婦で、上の娘はiPadminiを、下の娘は制限付きでたまに私のお下がりのiphoneを使っているのだけれども。


最近、それらに順番にプルーライトカットガラスを貼付している。


結構目が疲れて、痛くなる時が私自身あるのと、娘たち二人が心配。妻もこのところ疲れ目がひどい。


娘たち二人
片目がなぜか視力が落ちてきている。


姿勢が悪いせいかな。
そう思い、直すように気をつけさせたり、
視力回復トレーニングを上の娘にはやらせてる
昨夜も夜に気分転換にやってたな。


我が家の家系も妻の家系も、皆目が悪い。
メガネをかけていないのは私一人。
だからして、ある程度覚悟はしているけど
やはり心配。
できれば裸眼でいた方がいいかな。


視力回復を意識しながら
暮らしていかないと。
また、眼医者さんにもいかないとな。


下の娘はテレビの見過ぎな気もする。
もうすこしなんとかしないとな。
習字、習わせるかな。
姿勢がいつまでたっても治らないもんなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする