goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

スマホは怖い

2016-10-11 02:11:47 | 日常のこと
最近のスマホ

この間、使用しているiphone6の基本ソフトの更新があり、いろんな使い勝手が変更された。
なんというか。なかなかついていくのが大変だ。

その変更の中で気になっていることが一つ。
写真の整理が自動的になされているということ。
写っている人の顔を自動で認識して、同じ人だと思われる人の写真ごとに自動で分類したフォルダが作られている。
しかもいつのまにか。
びっくりした。

写っている写真の数も自動認識。
上位四人が突出していて、家族写真もたくさんあるからだろうか。
家族四人を一枚の画面に配置したものまで、なんか怖くなった。

ここまでくると、写真を保存してあるだけではなくなる。
私の大切な家族の写真が、誰が何をしているかまで端末に把握される。
端末がハッキングされれば流出の危険性を孕む。
いろんなことが起こり得そう。
そんなことができるということは、他にもいろいろできるのかな。
ふと、いろんなことを想像したら怖くなる。

便利になるスマホ。
そしてその恩恵を受ける私たち。
でもそれと引き換えに、いろんなリスクを抱えているんだな。
改めて再認識した。

便利さと怖さは紙一重。
だからと言って、やはり便利さを捨てるのは難しい部分もある。
うまく使わなければね。考えながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は

2016-10-10 09:05:10 | お気に入りの「その他」

「君の名は」

お姉ちゃんが友達に聞いて来たおかげさま。
私も一緒に見ることになった映画。
「君の名は」

娘さん曰く。「わけわかんない」
まぁ、たしかに。(^^;;
ややこしい。

時系列がごちゃごちゃだし、タイムパラドックスの話を前に見たことがあればすんなり見れるんだろうけれど、初めてだと説明が必要かも。
私はこういうタイムパラドックスもの、好きだからなぁ。
なんの違和感もなかったけれど、娘さんには難しいかな。
二度見ると、オープニングに驚いたりね。(^^;;

なんだろう。
引き込まれたし涙も出たんだけど。
何かを訴えて来たかと言われるとそうでもなくて。

若い頃、人を好きになるってこんな感じだったなぁ。
なんとかして会いたかったなぁ。とか。
いろいろ考えた。

記憶がなくなる二人をみているもどかしさと昔の恋愛の記憶。
設定の妙と後半のテンポの良さ。
それに期待を裏切らない展開。
なんというか、見て良かった。

娘さんは微妙な感じ。
たぶんついていけなかった感じかも。
どうかな。

たぶん見た後すぐに修学旅行だった娘さん。
頭がリセットされているかな。
私的には面白かったからよしとしよう。(^O^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ紹介

2016-10-09 01:44:40 | サイト紹介
中小企業と後継者

このところ、中小企業の社長が高齢化して、後継者が定まらずに会社をどうするべきか悩むという話題を聞く。なるほど。
中小企業だけではない。
なんというか、ある特殊な技術や知識を武器に成り立ってきた組織はみんなそう。
ある人がすごいからと言って、その人が人に教えるのが上手いとは限らない。
教えるのが上手いからと言って、その人が人を遇するのが上手いとは限らない。

いろんなところで、人は足りず。
そうかと思えば、どこにも就職できずに困っている人もたくさんいる。
学びたくても学べず、いつしか気力を削がれていく。
雇う側も、過度な期待をしすぎては逃げてしまう、潰れてしまうと遠慮する。

その昔の徒弟のような雇い方がなくなりつつあるのかな。
まぁ、私の学生の頃にもそんなにはなかったかな。(^^;;

経営の講義を聞いていて、日本を支えているものづくりの会社が危機的状況なのだなぁと改めて感じた。本当に。
そういうところに、志を持った誠実な人材が出会えたらいいのにね。

自らは役場にいて、家族が大事。
冒険など、いつしか諦めて久しい身で、こんなことを憂いても仕方がないと思いつつ。
いろんなことを考えます。
私にできることはないのかな。
なにか、ないのかな。

娘を助けてくれる義肢業界もそう。
新しい風が吹いてきている。
東京で一人の勇者が会社を設立したらしい。
名を沖野さんという。

そんなにたくさんは、話していないけれど。
なんでか娘の義足の相談にのっていただいた。
独立は大変だけれども、応援したいものだ。


以下、参考リンク

去る9月30日に前職場を退職し、10月1日よりOSPO(オスポ:オキノスポーツ義肢装具)を立ち上げました。

http://ospo.jp/
これからはさらに義肢装具ユーザー、アスリートに寄り添い、共に高みを目指していきたいと思います。

皆々様とは今後も今まで以上に深いお付き合いができればと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリコレ2016

2016-10-08 00:43:52 | サイト紹介
10/10 NHKが特番で、東京2020-12時間スペシャル
と題した番組を放送します。
午後四時ごろからは、NHK Eテレ「バリバラ」のイベント(バリコレ)が六本木ヒルズアリーナで開催される様子を放映するとか。(^O^)
娘さんの大先輩の切断ヴィーナスの方々も、ホワイトドレスに身を包み出演されるそう。
楽しみですね。(^O^)

どうかお楽しみに。^ ^
まぁ、たまには宣伝もね。

追伸

勇者ヨシヒコ、見てしまってます。
私の世代にストライクだ。(^^;;







以下、越智さんのfacebookより。

10.10、NHK Eテレ「バリバラ」のイベント(バリコレ)が六本木ヒルズアリーナで開催!

そのバリコレの中で、「切断ヴィーナスショー」を12時からと16時からの2回出演いたします!12時からのほうが、公演時間時間が長いようです。

また、会場内には、越智が撮影させていただいた、リオパラメダリスト(競泳・木村選手、陸上・山本選手、陸上・辻選手、マラソン・道下選手、ボッチャ・選手)の人物ポートレートとリオパラ競技写真も展示させていただきます!

2mを超える巨大展示で見ごたえ十分!!!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/special/baricolle2016_3.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米作り

2016-10-07 01:50:02 | 日常のこと
妹さんが保育園でバケツ稲を育てている。
いよいよもう直ぐ収穫かな。稲穂が実ってきている。
作ったお米でおにぎりをつくるのかな?
なんか、嬉しいよね。

早いものであと半年で今年度も終わり。
我が家で一番忙しいであろう一年は、駆け足で通り過ぎていきそうだ。

小学六年生と年長さん。
どちらもイベントがめじろおし。
なんとか都合をつけて参加参加。

だんだん子供達が大きくなり、私達との関わり方も変わって来る。
特にお姉ちゃんは反抗期がはじまるかも。妹さんも少し変わって来るのかな。

いろんなことが目まぐるしいこの頃。
大切な時期。
1日1日を大切に、楽しみながら生きていかなければ。

こんなに我が子の晴れ姿を見られる一年は、もうないかもしれないから。
目に焼き付けておかなければね。
本当にね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達歓迎

2016-10-06 01:31:34 | 日常のこと
お友達歓迎

妹さんが、誰かが遊びに来る時に歓迎で描いている絵
なんだか楽しいから備忘録してみよう。ホワイトボードにマーカー。
たったこれだけなんだけれど、子供たちはよく使う。

誰かが遊びに来る時に、何かを伝えたい時に。
絵を描いてメッセージして
突然に描き出したりする。

色づかいが綺麗だね。
ある色の組み合わせで描き切る。
なかなか難しいと思うんだけれど、上手だね。

一番左が自分かな
靴の描き方が立体的でいい感じ。
遊びに来てもらえるの、本当に楽しみにしていたからね。

年長さんのお友達
なかなか難しいよね。
皆で一種に、があと一歩難しい年齢。
妹さんは三月生まれだから余計かな。


今回は皆でアクアビーズとメイクアップのおもちゃで遊んだそう。
お家の中でかくれんぼもしてたけどね。
次回は他の子の家に遊びに行くんだと、もういいだしてます。
あと何回遊べるかな。
小学校になっても続くくらいに、仲良くなれるといいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気心配

2016-10-05 00:03:20 | 日常のこと
お姉ちゃんのいない夜

修学旅行で今夜はお姉ちゃんがいない。
ちゃんと眠れているといいけれど。
興奮しておしゃべりしているかな。それともなんとかざわざわしている中で早く寝付こうと目をつぶっているかな。

台風が来ているから、二日目午後の予定を1日目に移動させ、清水寺から宿までの散策時間を短縮したと娘から聞いた。
先生たちも大変だな。どんな天気になるかわからないものね。
なんとか心配していたよりは、天気も崩れずに済んでいる。
明日も、なんとかバスに乗り込むまでは土砂降りにならないといいな。

そんなことを思いながら。
おやすみなさい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は修学旅行

2016-10-04 00:02:54 | お出かけ!
明日はお姉ちゃんの修学旅行。
遂に、という感じである。

娘がすごく小さい頃から、一人で行けるだろうかと心配した。
荷物は重くないだろうか。
風呂はどうするんだろうか。
京都奈良の坂や、神社仏閣の手すりのない階段はどうするんだろうか。
なんども考えたものだ。

それがどうだろう。
今や小学校の先生から
「おそらく問題ないですよ、去年の野外学習でも大丈夫でしたから」
と言っていただける。
台風が来るから心配だといいつつ。
心配にしているのは義足のことだったり。

思えばすごいところまで来たものだ。
全ては娘の毎日の頑張り。
いつのまにかここまで来れた。
ありがたいな。

無事に楽しんできてくれますように。
祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚さんを飼いました。

2016-10-03 00:25:33 | お気に入りの「その他」
妹さんがかねてから希望していた、金魚さんが、我が家にやってきました。
お姉ちゃんが年長さんの時以来かな。
あの頃は、オランダ獅子頭が一匹だけ。
他の金魚さんを後から入れても、仲が悪くて長生きせず、一匹だけで飼っていた。

今回は、二匹が仲良く静かに、同じ水槽で落ち着いているのを見て、その二匹を飼ってみることに。
仲良くしてくれるといいな。

一匹は黒い出目金。
一匹は赤い琉金。

なんだか仲良くしてくれそうな気配。
子供たちは大切にしてくれるかな。
少し余裕ができた証拠な気がして嬉しかったりもする。
子供たちもこれを機にしっかりしてくれるといいなぁ。
(^O^)





なんか二匹とも寝てる。
仲良しだな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛の原因

2016-10-01 00:42:31 | 日常のこと

腰痛の原因

座った時にお尻の下に財布があると、姿勢がくずれて背骨と腰の筋肉に影響を及ぼすらしい。?男性の腰痛で最も多い原因がお尻のポケットに財布を入れることなのだそうである。?お財布を売っているサイトなどでも、お尻のポケットに財布を入れると腰痛の原因になると注意喚起している。

大きな原因の一つとして、骨盤のゆがみが挙げられます。骨盤のゆがみは、姿勢の悪さから。姿勢が悪い人は腰痛になりやすいのだそう。?ズボンのポケットに財布を入れるのは、姿勢が崩れやすくなる行為ということなんですね。腰痛の原因になる、骨盤の歪みを引き起こしてしまうよう。

?「おしりが片方だけ浮いた状態で座っている=正しい姿勢ではない」ですから、骨盤の歪みに繋がりやすくなってしまうということでしょうか。?

出典?
http://xn--0ck0d7by72y3y9b.cc?


これが長財布ではなく、二つ折り財布だったら、財布の厚みは膨らみますよね。ということは、片方ずつのおしりの高さに更に差が出るということ。椅子に座った時の姿を想像すると、骨盤のゆがみも、姿勢の悪さも納得です。
片方のお尻がアンバランスに浮いている姿勢で長時間座るのはやめたほうがよさそうです。


これを書いていてふと考えました。
娘が義足で椅子に座った時、お尻の浮き方や体重のかかり方が均等かどうかって考慮されてない気がするなぁ。
同じ理屈でいけば、考慮すべきということ。
次回からアライメント調整の際に、自らチェックするようにしないとね。
なるほどなぁ。

覚えておきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする