goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

日課が増えそうです

2011-01-10 00:05:00 | インポート
日曜日の日課が増えました
たぶんだけど


妻が、一言
「娘が小学校に行く日が近づいているのに、ちゃんと往復をする練習をしていないのが不安」
とのたまいまして

急遽決定です


毎日曜日、かもしくは二週間に一回かもだけど
「歩いて二キロ弱の図書館まで、朝ご飯後に小学校経由であるいて行こうの会」発足です


まぁ、始めは私が自転者をひきながらついていき、限界がきたら乗せようかなと
歩道橋は、どうしようかな
うーむ


とりあえず明日、第一回やってみよう
楽しくつづけられるかな



追伸

今日、劇「嵐のよるに」を観ました
絵本をあまり知らない私と娘の二人だけでしたが、感動しました
娘もなんだか引き込まれて観ていました


演じてくださった劇団の皆様、ありがとうございます
いい経験ができました
はい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のお友達

2011-01-09 00:11:50 | インポート
お友達


娘の保育園の同じ学年
年長さんのお友達が、初めて我が家に遊びにきてくれた

ピアノを一緒に習っているお友だち もうすぐ二年になるね


なんでもないような瞬間
もしかしたら、娘の将来の大切なお友達ができるきっかけになるかもしれない瞬間


私達が、なかなか気軽に同級生のお母さんと話したり、行ききをしたりしないから
機会が少ないね


楽しんでくれたらいいな


ピアノを一緒に練習しよう
まず、始めは御茶を飲みながら、ゆっくりお話
きがるに行き来できるようになれたらいいな


自分が子供の頃、友達を作るのが下手だったから すこし心配
一人でもいい
仲良しの子ができたらいいな


祈るような気持ちです




無事終了
なんだか楽しく遊べました

また遊べるといいなぁ
次回は向こうのお家にいってみようかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦検診

2011-01-08 01:32:24 | インポート
妊婦検診


29w5d 妊婦検診に行ってきました


超音波検査で測ったら、バランス良く30wくらいの大きさで、1470g

順調だそうな
よかったなぁ



妻の体重は微減
いい感じだね

頸管長を確認するが問題なし
血液検査を受けて、帰ってきました


一安心
あと二週間
無事に過ごせますように
祈ろう


お願いします


追伸
未だ性別は決めてがなく不明
いつわかることやら



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipad

2011-01-07 00:13:51 | インポート
ipad


お正月に、幼馴染の親友たちの家族に会いました


一度は自宅に来てもらい、デニーズへ
一度は親友宅へ訪ねて


皆結婚して、子供が生まれた家族も多くて、話題が子育てのことに


小さい子供を連れて行くのに居場所をしらないかとか、
習い事はさせているかとか、
普段の生活ぶりなんかをお互いに話したりして


そんな中で、一人がおもむろにipadをとりだすと、二歳の男の子が実にたのしそうに遊びはじめた
セサミストリートのアルファベットで遊べるアプリ
他にもお絵描きアプリがあった


みていてやりたくなった娘さん
ipadで手書きの絵を書かせてもらい、大喜び
帰って来てからも興奮しているので、試しにiphoneで同じようなアプリをやってみてもらった


そしたらね
すごく楽しそうに描く描く


立て続けに五枚描いて、明らかに疲れてるのにやめないので、やめさせる
こりゃ夢中になるね


しかし、六歳児
こういうモバイルに対する親和性が高いね
それともappleがすごいのかな
使いこなすスピードが半端なく早い

教えたら一度で理解するし、取りかかると勝手に覚えてく
本当に早い



こうした機械で普段から遊ぶようになる娘たち
いろんなことが昔とは違いそうだな


中毒にならないよう
目が悪くならないように
気をつけないと


ipadは、もうすこし先かな
無線lanでwifiが使えるようにするには、追加費用がいくらかかるかを、まず把握しなきゃ


iくんに相談してみようかなぁ
うーむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展

2011-01-06 00:17:34 | インポート
幼馴染が個展を開きました


少し仕事を早めに切り上げて、観に行ってきました
懐かしい顔がそこにありました


小学製の頃から、絵を書くのが大好きだった人
いつもなんにでも、独自のこだわりを持っていた人
妥協を許さず、人の意見に迎合しない人
そして、子供時代にいつもいじめられていた私に、ちょっぴり勇気をくれた人


あいかわらずでしたね
懐かしかった

ほんの一時、ゆっくり話をしました
なんだか楽しかった



夢を追い続けるには、大変なこともたぶんたくさん
でも、なんだか作品を説明してくれる様子が、喜びに満ちている感じがして
うらやましいなぁと感じました


誰もがもっていたこだわり
生活の中で、どうしても忘れてしまいがち
妥協して自分を納得させつつ、現実を見つめて、いつのまにか、それを受け入れた中で自分を枠にはめて行く


でも、それをしていない
そんな感じがした
すごいなぁ



私を御存じの小中学校の同級生の方
もし読んでたら、教えてください
場所と時間をご案内しますよ


ちなみに個展は1/10まで
入場無料 10時から18時です



また、飲んで話でもしたいもんだなと、思いました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義足の修理

2011-01-05 00:09:57 | インポート
義足の修理


一月三日夜
お風呂に入ろうと娘が義足を脱いだら、右足の断端の先に小さい傷
赤い筋がついて少ししみる感じ


慌てて風呂のあとでクスリを塗ってガーゼを貼りました


合わせて私は義足の修理
実は2日の晩、娘が外側ソケットがはまりにくいと言うので、内側ソケットの内側のウレタンをすこし削ったばかり

もしかしたら、右足削りすぎたかな



仕方がないので
外側ソケットの内側に、以前使っていたあまりの合皮を貼り付けて、試行錯誤
断端周りを少しだけきつくしたら、先端にかかる荷重が減らせないかな



これでも問題が出るようなら、義肢製作所でウレタンの貼り直しだね


やれやれ
あいかわらず、難しいなぁ


やはり義肢装具士さんは大変だ
こんなになんどもやっているのに、毎回が初めて
前のことが全然参考にならない


本当に難しい


しかも、間違うと娘が義足を履けなくなり
その間に足がムクめばさらに履けなくなり

履かなければ筋力が衰え、義足を使うのがしんどくなる



なかなか難しいね
義足を履いていると長いこと病気で寝たきりになったときのダメージがおおきいんだなぁ とあらためて気がつきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話

2011-01-04 02:41:54 | インポート
英会話


娘さんも もうすぐ一年生
一年生からは、英語が始まります


実は、英語について、前から少し悩んでいます


現在の娘が英語に触れているのは、
保育園で週に一度ABCの時間があり、家でベネッセの教材をとりつつも、やる時間がとれずに放置されているような感じ


なかなかね
普通のベネッセ教材とぴピアノの練習をしていると、時間がないね
共働きの辛いところ


なかなか、夕方の習い事にも一人ではいかせられず、わたしたちが帰ればご飯の時間
周りに土日にやってる教室が少ないのも、悩みの種


皆さんはどうしているんだろう
悩んでしまいます



やはり、どこか本人がいきたくなるような教室があれば
いれてあげたいなぁ

しかし、三月には第二子が生まれるから、また忙しくなるしなぁ


うーむ
悩む



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵馬塗り絵

2011-01-03 00:10:00 | インポート
絵馬塗り絵


年末の新聞に、絵馬塗り絵の記事が載っていたので、やってみました
参加は私と娘の二人だけ


一枚目が私、二枚目が娘さん
私は色鉛筆とクレパス、娘さんは色鉛筆です


書くだけで福引券がもらえて、お菓子がもらえたので、娘さん大満足
節分祭りの日に、全員貼り出してもらえるんだそう


また観にこなくちゃ




少し備忘録
年末年始なにたべたかな?

12/31
朝ご飯 年越し天ぷらそば
昼ご飯 デニーズ
夜御飯 チーズフォンデュ

1/1
朝ご飯 おせち&ぞうに
昼ご飯 フレンチトースト
夜御飯 味噌煮込みうどん

1/2
朝ご飯 焼きもち&きな粉もち&本ししゃも
昼ご飯 炊き込みご飯 おせち
夜御飯 焼肉 焼きおにぎり

うーむ外食一回だけ
いつもより豪華な食材がなにげに使われているプチ贅沢です


おうちが一番だなぁ
最近 本当にそう思います


今日は
絵馬塗り絵を持っていきつつ初詣、イオンでUFOキャッチャーで一個も景品をとれず、その後お使い
なんだか疲れた一日でした


頭が少しいたいから、早く寝よっと



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン

2011-01-02 02:22:12 | インポート
初詣


娘さんと昨夜
除夜の鐘をつきに、娘の通う保育園にあるお寺に行きました
園長先生がもてなしてくれましたよ

私とふたり,11:30から現地にいたら、一番乗り
鐘をはじめにつかせてもらい、ご機嫌な娘さん
ミニーのピカピカの耳がひときわ目立っていました


鐘をついたあと、本堂で娘さん
初甘酒
少しだけはしにつけてなめてました

感想を聞いたら、「甘くて美味しい」とのこと



本堂で、親鸞様の話や仏さまの話を教えてもらいつつ
保育園でお経を覚えた話を聴きながら
ふたりで長いこと話をしました


なんだか新鮮でした


楽しい初詣
深夜にいくために、昼寝を二時間半
おかげで紅白もゆっくり見られたね


来年は家族でいけたらいいなぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011-01-01 00:00:00 | インポート



あけましておめでとうございます

わが家は初めての新居でのお正月を迎えています

今年は、娘が小学校に入学し、第二子が生まれる予定です
とても大切な節目の年になりそうな、そんな予感がします


はからずも、全国的に寒く、雪が舞う元旦になりそうな予報
初詣に向かわれる方は、くれぐれも事故に気をつけて

私も、今夜は
娘を連れて、保育園の園長先生のお寺に除夜の鐘を聴きにいこうと思います


昼寝もして準備万端
娘が待ち切れません


31日は、長年の夢が叶い、幼馴染を自宅に招待することができました
長かったね
本当によかったな


久々にのんびりとテレビを観ながら 正月気分を満喫しています

元旦になると、ねっとのアクセスが込むので、少しお先に
予約投稿


今年もよろしくお願いします


ちゅんでした


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする