goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

涼しくなりました

2010-09-10 00:19:46 | インポート
少し涼しくなりました


なんだか、台風九号がすぎて後、少し朝夕が涼しくなりました
自宅でも、朝晩にクーラーを使わなくても大丈夫だったり、窓を開けてお風呂に入ったら肌寒かったりしました


あまりの暑さに、運動会の練習がきついらしい娘には、うれしいですね


娘さんは、鼓笛隊で、やはりキーボードをやるみたい
なかなか責任重大な役みたいですね

三曲?くらいのメドレーを続けて弾く以外にも、両手を使ったファンファーレなんかもあるみたい
練習しなきゃね


このところ、きゅうにピアノ教室も、難度があがり
練習しないといけなくなってきています


昨日も今日も、なんとか練習
今度の土曜日に、祖父母が見学にくると聞いて、娘は張り切ってます



あ、そうそう
本日お風呂で、娘が初めて、耳まで顔をつけられました

娘曰く
「やってみなくちゃわからないんだね。怖くなかったよ。」

名言です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかし

2010-09-09 08:05:36 | インポート
かかし


保育園で娘達が作ったバケツのお米たちを護るために、作られた かかしさん
なかなか良くできてます


娘曰く、作るのを少しだけ手伝ったんだそうな


今どき、かかしを作ったりすることもないものね


そういえばニュースで、この夏の猛暑で、いろんな市町村において、小中学校に冷房設備をつける検討が始まりそうだと耳にした
来年から娘さんは小学生
環境がよくなると嬉しいね


私たちが子供の頃には、エアコンなかったけど,今ほどの猛暑はなかったもんなぁ


うーむ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛のその後

2010-09-08 08:27:05 | インポート
えと

ご心配をおかけしてます
首痛ですが、熱はなくて
たぶん首の捻挫かなと


肩こりや睡眠不足、過労や寝違いなどが重なると稀になります
以前にも経験あり


母が昔、使っていた首を固定するソフトギブスがあったので、それを使って、家では生活しました


かえってから一時間ほど、寝かせてもらいました


昨夜は早く寝て、今朝
やはり痛いですが、昨夕方ほどではないかな


整形外科に行くと、首を真上に引っ張ってくれるんだろうな
治る訳じゃないけど
スポーツドクターに教わった、肩のストレッチもたぶん効果あると思うので、やろうと思います


台風が中部北陸地方に上陸です
あまり大きな被害がでないことを祈ります
被害が出た際には、代表選挙とかよりも、災害対応優先の態度が貫けるか
管首相の真価が問われそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛

2010-09-07 17:46:13 | インポート
首が痛い


どうしてだろう
首が痛い


なんだかものすごく痛くて
頭も痛くなってきて、変なあせも出てきた
仕事はなんとかやり切ったけど、夕方5時ごろから辛い
会議だったから尚更


治るといいな
風邪かな
熱を測ってみて、熱があったら内科に行こうかな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の不具合など

2010-09-07 08:22:43 | インポート
自宅の不具合など



新居に住みはじめて半年
家の不具合や改善点を箇条書きにしてみました


まぁ備忘録です
まぁ、許容範囲内かな



順不同です
しょうもないものや、わたしたちが壊してしまったものも含まれています



1 浴室入り口付近北側タオルかけ
娘が良く手すりにしてしまい、外れている
アンカーも抜けている
→手をかけても外れないようにしたい 危ないからね


2 浴室南側風呂蓋干用タオルかけ
バーが片方取れかけている 予想より蓋がおもいのかも
片側はアンカーも抜けている
→補強したいですね


3 二階トイレドアのはね返りゴム
外れました。
→つけ直したいですね


4 二階洋室一番北側入り口引き戸
引き戸が傾いているのか、勝手に三センチほど空いてしまいます
→ 建具の問題かと思うので、調整が必要かな
床は傾いたりしていないからね


5 一階洗面所引き戸
閉まりづらくなりました かなり重いです

→ 建具の問題かと思うので、調整が必要かな
これも、床は傾いたりしていないしね


6 玄関とリビングの間の引戸
天井に少し、隙間が見えてきた
→ 経年によるこうしたことは、木の家に住む以上、仕方がないのはわかっていますが、少しめだつので、化粧できればいいな


7 二階ベランダ上
物干竿をぶつけたので、ヒビが入りました
→自業自得です 簡単に化粧する方法があればいいのですが
ほうっておいて問題ないかもきになります


8 リビングと階段室の仕切りドア
上部の透明なカバーみたいな物が外れた
→ 落ちて来ないようにできるかきいてみます。接着しちゃうかな


9 トイレの手すり 一、二階とも
上側の化粧カバーが取れちゃいます
→ これは、このままでいいのかもしれません
もしくは、軽く両面テープで留めましょうか


11 玄関の門灯のタイマースイッチが反応しなくなって点かない
困った
→ 初期不良かなと思います
八月中旬から点かなくなりました


12 二階南側、東の網戸が壊れました はまりません
外れて、金具が曲がったよ
→金具は交換しないとだめかもしれません
戸のハメ方がわかりません
(T_T)


13 外構手すり 駐車場側の端部
なにかがぶつかったあとがあり
ぐらぐらする
→ みてもらい、締め直してもら
いたい


14 二階、納戸入り口床面、隙間があきました
→ しかたがないが、埃がつまるので、なんとかならないか相談したい


15 浴室、シャワー付きカランの温度調節が不可能です
もしかすると、水がつながっていない?元栓締めっぱなしか?
夏でお湯があついせいか、やけどをしそうになりました
→ これは、危ないので電話をして対応をお願いしました
しかし、半年気がつかなかった私たちもすごいね
(T_T)



以上です


また、直ったらまとめようかな




→15 番だけ応急処置してもらいました
また、順番に直していかなきゃね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコペディコのサンダル

2010-09-06 00:31:04 | インポート
アルコペディコのサンダル

娘が大人になったらはけそうな、そんな形のサンダル
とても、素敵
だから備忘録


義足の娘が履ける靴は、限られている
だから、こうしたかわいい靴で、履けそうなのは貴重



最小サイズは22.5だから、まだまだ先の話
でもね
覚えておきたい

検索キーワードにすると、ヒットします
はい



まぁ
思春期の娘が、父親のいうことに耳を貸す可能性は、低いんだろうけど
やらずにはいられない


義足だからと、あきらめて欲しくない


最近、ADHDやASについて、しらべた
友人のために


娘がそうでないか、心配した時期もある
まぁ、娘の場合、疑われたのはあらゆる合併症
極小未熟児としてのリスク


なんだかひとごとに思えない
一寸先は闇
その思いながら、懸命に生きる
そんな中で、手を差し伸べてくれた人達のおかげで、今の私がある


たまには、恩返しをしなければ、私に関わってくれている友人へ
頼ってくれた人達へ



さて、疲れたな
酒でも飲むかな





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2010-09-05 00:17:39 | インポート
運動会


娘の運動会が、九月二十三日に迫ります

鼓笛隊を今年はやるようす
秋の交通安全運動にも、パレード参加するらしい


楽器について
なんと娘は、大太鼓を希望したらしい


しかし、大太鼓を前に背負いながらの行進は大変だったようで
捕まるところがないと立てないこともあり、先生と相談して断念
その後、いろいろ試した結果
キーボードに決まった?らしい


さっそく、昨年の運動会のDVDをみながら、キーボードがどんな感じなのか、家族で確認
キーボードを肩からかけて弾きながら行進する子が四人
前方中央で、おいてある大きなキーボードを弾く子が一人


娘は、どっちかな?
娘もわからないみたい


置いてあるキーボードだったら、交通安全運動のパレード参加のときには、楽器はどうするのかな?
楽しみだね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-09-04 00:36:23 | インポート
娘の作品 栗


保育園に一足先に飾ってあった「栗」
かわいく引戸に飾られていました


これはたぶん
先生が全く手伝わずに作られたようにみえますね
うんうん


少し早いけど、もうすぐ秋
暑さが弱まり、秋になるのを、待ち遠しく感じます


あと一週間
今のままで
我が家が平穏でありますように
お祈りします


しかし
週刊天気予報みたら、毎日快晴
暑い日が続きますね


みなさま、熱中症には気をつけましょうね
お互いにo(^▽^)o



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃検診結果

2010-09-03 01:17:06 | インポート
胃検診結果


八月末にやった胃の検査
もう、結果が郵送されてきた


結果は異常なし


よかったよかった


これで、大腸と胃は大丈夫
睡眠外来もいったから
あとは、しいていえば脳ドックかな


まぁ これくらいで、検査はやめておこうかな
無理してきたけど、体を壊していなくて良かったね


何をするにも体が大切
大切なものを守るにも、夢を成し遂げるにも、心と体の健康がないとね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米作り体験

2010-09-02 00:31:16 | インポート
娘のお米


保育園で娘が作っているお米
バケツに生えていて、ちょっとの量だけど
元気に育ってきました


毎日、楽しみに水をあげているらしい
土曜日は先生がね


少しのことだけど、こうした体験をさせてくれる保育園に感謝
なかなかできる経験じゃない


ピアノ教室に行くたびに、苗を観に行く娘につられ、毎回なんだか楽しみにしている自分がいます
素晴らしいね


私の子供の頃は、こんなこと、やらなかったな
いい保育園に、通わせてもらっています
本当にね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする