goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

見知らぬ明日

2010-01-11 00:28:25 | インポート
グインサーガ130巻
『見知らぬ明日』


早川文庫JA
栗本薫著




私が大好きだった小説の最終巻が昨年末に刊行されました


ご存じの通り 栗本薫さんは 亡くなられていますので
一人の作家が書く世界最長の長編小説 は未完の大作となってしまいました


この間も 約半分書き上げたところで
文章の途中で終わっており 後書きをだんな様が書いておられます



高校時代に友人に教えてもらって読みはじめたから たぶん二十年くらい
私の人生における 教科書 というか 教本のような存在でした



様々な立場の人達の気持ちが 読んでいると流れ込んできて いろんなものの見方をしりました
読むたびに 様々な発見があり 気がついていなかったことに気付くこともありました
後書きが手紙のようで 読むたびに 著者の近況を聞いているようで 楽しかったなぁ


今とは違う法則で成り立つもう一つの世界
その世界のことを この小説で考えたことは いらんな当たり前を 吹き飛ばしてくれました


著者の設定や描写はすばらしく 読んでいるだけで情景がうかんでくる感じがしましたね



著者没後 豪華版についている 創作ノートが読みたくて 購入したり
少し前にでた 限定版ボックス『パンドラ』についている 外伝『ヒプノスノ回廊』が読みたいばかりに 購入したり


なんだか いまだに 名残はつきませんし
たぶん これからも なんども読み返すことになるんだろうなと思います



この日記にも なんども書いているかもしれませんが…
こころからの感謝を このシリーズに送ります
ありがとうございました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月のお買い物

2010-01-10 00:04:01 | インポート
正月三日に 妻の要望でイオンモールに行きました



おっきなモールで お店もたくさん
ひさびさのお買い物です


一番の目的は 娘さんの服
なかなか 買う機会がないからね


写真は 私の財布と私のスーツ用のベスト
それに 妻のコート


実は 娘さんの服は なんだか いまいち納得がいかなかったらしくて 後日別の店で 妻が買ってきました
スカートにシャツにジャンパー。これはまた後日にしようかな(^_^;)



やれやれ
ひさびさの買い物だったことも手伝い 疲れました(^_^;)
初売りで人もたくさんだったしね


夕方に本当は帰る予定だったけど そこら中の店で 夕方から『店内全品今よりさらに10パーセントびき!』
とか言いはじめたもので…
妻の足が止まりました



それもたくさん買った理由かな



財布のファスナーが年末に壊れていたので 買えて助かりました
3980円
ベストは 5000円くらいかな



正月だからか 一階のホールでうさぎさん人形が踊っていました
みていた周りの人がいっていたのを 聞いたところでは 毎年お正月にあるみたい


むすめさんが なぜかアイスを食べながら 釘付けになっておりましたとさ(^_^;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居の年越

2010-01-09 01:45:31 | インポート
えーと
長くお読みいただいていらっしゃる方はご存じの通り
わが新居は現在建築中


工務店の都合で年末年始は 工事はお休みしていました


それが 一月六日に再び工事開始
今から 二月二十日の引き渡し予定に向けて ラストスパート といったところです


写真は年末に 建築中の現場で撮ったもの
あとは 内部建具や天井 床 壁の仕上げ
設備系の設置などを残すのみとなりつつあります


そもそも
むすめさんが四月に年長になり 今までに比べてたくさんのことを一人でやることを求められる小学校にむけて あと一年となることから
一年間かけて 新居で 娘一人でなんでもやる習慣をつけていこう
と言う趣旨で始まった… ような気がするなぁ



いろんな工夫をしつつ あんまりやり過ぎないように 娘が結婚して家を出ても 私たちの老後のためにも住みよいように


いろいろ考えました



なかでも 一階を冬 暖かくしたいねと
いろんな話をしながら 一つ一つ工夫して 理屈の上では かなり普通よりも暖かくなっているはず…の新居
実際にどうなるをだろう


今 住んでいるのが 六階建てのアパートの三階南東角なので 冬の寒さがそれほどでないから 余計に比べてしまいそう
たぶんどんなに頑張っても今よりは 室内の体感温度は下がりそうだなぁ


あんまり寒くないといいなぁ(^_^;)


などと いろんなことを考えながら 家作りは 進んで行くのでした
(*^_^*)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子最中

2010-01-08 00:59:19 | インポート
えと これまた 遅くなりました
親友からもらった 竹の子最中の ご紹介


実は もらったのは年末
そして すっかり美味しくいただいてしまった後
いつか 書こうと思いながら 年が明けてしまいました(^_^;)



食べた感じは
まず 美味しい
次にびっくり 噛みながら しゃきしゃきいう 竹の子の甘露煮に 二度びっくり


娘さんに大好評で 妻の実家やいとこにも食べてもらい…
年末の話題をさらいました



i君、ありがとうございます(*^_^*)



年末に 北海道産のししゃもを一箱 送ろうかという話も出たけど さすがにすごい量だから 迷惑かなぁと思い やめました
また なんか 思い付いたら送るね


それか 次回会う時に なんか考えます
いつも いろいろありがとね


娘さんからの年賀状 ついたかい?
おいらは いいけど 娘さんには返事してやってくださいな~(*^_^*)



でわでわ



なんか お手紙みたいだな



皆様も 一度 食べてみてはいかがでしょう(*^_^*)
話題性としては 素晴らしいものがあるよ
たへられない人も少なそう
子供から御高齢の方まで
美味しくいただけそうな気がします




年賀状サンキュー
よろこんでいたよ
次はいつあえるんだろうと言ってます⇒ Iくん







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災保険

2010-01-07 01:22:21 | インポート
家を新築して ローンを組むにあたり 火災保険に入ることが借入れ条件になった
今から 二月二十日までに 火災保険に入らなきゃならない


どんな保険にするか
地震保険はどうするか
家財は 水災は?

なんだか悩みます



もし 現在 火災保険に入られている方がいらっしゃったら よろしければ 何にはいっているか おしえてくれたら嬉しいです
参考にしたいです
よろしくお願いします




木造二階建て 防火構造要件なし 述べ床面積120m2くらい
…なのです~


ちなみに 個人的には地震保険は… いらないかな
水災保険も 総額で頭打ちになることが決まっていたりするから
結局 大規模災害が起きたら 保険会社は総支払額ベースで保護される


うーむ
どこまで 保障をつけたものか 迷うなぁ
本当は 何十年分か一括で払ってしまった方が 安いんだろうなぁ と思いつつ また お金の計算です
なんだかなぁ


本当に やること多いなぁ(^_^;)


早く引っ越したい

…って
そろそろ引っ越し屋さんの手配とかも 進めなきゃだね



また 順番に考えるようにしよっと
うんうん




悩んだ末の いまのところの結論

風災 ひょう災 水災除外の 類焼 盗難保証付き
三十年一括払い
三十五万くらい

家財は300万くらい つけました


こんなものなんでしょうか(^_^;)


風災ひょう災 必要かなぁ
うーむ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ままごとクリスマス

2010-01-06 00:22:58 | インポート
写真はね


これまた忘れていたんだけど 娘さんが一生懸命に作りたいといいだして 家族で作成した クリスマスのもてなしセット

なかなか頑張ってます(^_^;)
まぁ、しかしかなり前だな(^_^;)
備忘録許してね


プリンやケーキ ピザなどは私たちが主体
クリスマスツリーは むすめさんがひとりで書いてます
なかなか 上手

半分書いて紙を折り曲げて写し絵にして 左右対象にする ということも 保育園で習うんだねぇ
すごいなぁ 保育園



なんにも 教えてないからね(^_^;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の 稲荷参り

2010-01-05 00:28:07 | インポート
いつも この時期になると 書ききれなかった 年末年始やクリスマス時期の備忘録を 遅れて書いている気がするなぁ


まぁでも 後で読み返すと それなりに振り替えれて いいもの
読んでいただいている皆様には…
想い出日記みたいになることを お伝えしつつ 少しの間 備忘録



さて今日は 年末のお話

年末に 妻が
『一度くらいは年末年始に出店の出ているお稲荷さんに行きたいね』
と いいだして決まった お稲荷さん詣で


たしかに年始に行くと 大変な人出


行ったのがたしか 二十九日だったから 結構空いていた

出店でドキンちゃんパンストラップを買い 串カツを食べ お参り
漬物屋さんでお茶をいただき よもぎ餅を買い 昔ながらの鉄板たいやきを いただきました
あとは、ビーズのいろんなキーホルダーが、なぜか100円均一だったので、購入です(*^_^*)
キティーちゃんかな


なかなか 楽しかったよ


ちなみに 始めの二枚の写真は 寒い中 午前中に娘と二人 公園の砂場にて
風が強くてね 口の中に吹き込んできてしまい 早めに断念して帰ってきたなぁ


花びら入りのぷりんとか
なかなか 凝ったものを作りはじめています


そんなことなの 年末
同窓会の準備なんかで 書く暇がなかったよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月

2010-01-04 00:31:04 | インポート
2010年 お正月


元旦に 雪が降りました
家の周りにつもり 雪だるまをつくりました



その後 近所の神明社にいってお参り
お菓子をいただきながら焚き火にあたらせてもらいました



夕方には 高校時代の仲間たちと二年振りの再会
夕方の二時間くらいだけど楽しかったよ
妻が すこし眠くて 私とふたりで参加
友人の子供たちとの交流もたのしいね




ちなみに二日は 妻の実家に集まりました
恒例の凧揚げ大会
昼には手作りピザ
午後はいとこたちとあつまって遊び
トイザらスで色々みながら 結局かわず…

夕ご飯をたべまして
再度 おじいちゃん宅でだらだら


毎年の恒例になりつつあります



なんだか お正月だね



はぁ
備忘録だね


忙しくて リアルタイムに更新が難しいですね
お許しくださいませ





さて 続き

三日はね


朝から お掃除 片付け
やり残したお風呂大掃除

昼から イオンモールへ
一日買い物してきました


たくさん買いました


詳細は 後日~
明日から 仕事でーす


なんか やすみ 短いような気がするなぁ(*_*)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼芋

2010-01-03 00:12:19 | インポート
我が家で焼芋をつくりました


なんと ガスコンロと焼芋なべで



薬屋さんのポイントカードプレゼントの景品
変わってるでしょ~


これがね
とっても優れもので 美味しくできるのさ
初めて作った時 家族みんなでびっくり(^_^;)
本当に 石焼芋みたいな焦げ方 匂い 味


少し時間は掛かるけど これだけ美味しければ 許します(*^_^*)



今度 テレビで紹介されていた 焼きリンゴ や 焼きカボチャ をやってみたいなと計画中
美味しかったら 友達が遊びに来てくれた時の おもてなしにいいかもね


まぁ 季節にもよるけどさ(^_^;)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からのプレゼント

2010-01-02 02:58:43 | インポート
うーむ
かなり前の話

書くの忘れてたね


むすめさんがくれた 誕生日プレゼント



大切だから ちゃんと備忘録


完全に すべて自作 にしては 頑張ってる
絵もなかなかじょうずになったし ひらがなが 書けるようになってきているのが すごいよね
一文字一文字 妻に聞きながら やってたらしいけどさ



袋にも絵を書いて カードみたいにして
たぶん 作品展のカードのイメージなんだろうけど すごいよね
大きくなったもんだね



いつまで もらえるものか
果たして判らないけれど

ともすると 無くなってしまいがちなこうした記録
たぶん今に 宝物になるのかもしれない
うれしいね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする