goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

仕事の話

2005-10-13 07:59:46 | 仕事・社会について
冷や汗をかいた

昨日、このところ二週間くらい手がけている計算書の致命的な間違いがわかった
かなり余裕を持って準備していたから良かったけれどかなり冷や汗
取り返しがつかなくなる時期でなくて良かった
(^^;)

あんまり慌てて、お昼休みになったのも気づかずに仕事をしていて、二時過ぎに指摘されるまで気がつきませんでした(^^;)
舞い上がってましたね。久々

役所の仕事は間違わないのが当たり前で、僕らのような末端の人間が作った書類は何人ものひとのチェックを受けることにしくみ上はなっている
でも実際は見てくれるのは運が良くて二人、悪いとゼロ
その原因は、根底に末端の人間に何かあったときに責任をとらせる体質かなと思う

なんのためにいるのかと思う上司もたくさんいて、全体的に見てもそういう人の方が多いかな
まぁ人の仕事をサポートしても誰も評価してくれないからね

今の職場は偶然上司に恵まれているけれど、同期の中には人間関係や仕事を押しつけられて抱えきれずに破綻してしまったり体を壊したり…いろんな人がいる

こうむいんを減らし始めて七年あまり…その間実際に働き手の中心になる若者はあまりにも採用が少なくて、仕事はそれほど少なくなっていない
そして機構改革もしないから少ない僕らのような末端の人間が二倍の仕事をしないといけなくなる
なんだか間違っているなぁ

結局何日か前に言っていた案件は、予算担当の怠慢で、『今までに前例がその担当ではないから』と言う理由だけで、勝手に今までやらなければいけない手続きをやらなかったから今更間に合わないという、バカな理由で却下
予算担当が開き直って「なんとかして無理をしても今年中に予算を消化しろ」ということになったらしい
おかしいよなぁ
直接の担当ではないからこれ以上は関わらないけれど、理不尽だなぁ
誰かの怠惰をフォローするためならなにをしてもいいのかなぁ
うーむ
お金返して来年やろうよ(^^;)
どうしてミスを認めないんだろうね役所って(^^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の熱下がりましたo(^-^)o

2005-10-12 08:25:43 | 娘の成長記録(幼児期)
娘の熱が下がった
朝出てくる前に計ったら37度1分まで下がってた
昨夜あれからぐっすり眠れたみたい
よかったよかった

妻は心配だからと言うことで今日は休んで様子を見るつもりみたい
このまま良くなるといいな

やはり健康は大切だね
あらためてそう思い直しました

話は変わりますが…
めがねの主要産地が福井県だって知ってましたか?
ラジオで言っていたんですが日本産の90パーセント以上が作られているんだそうです
知らなかったなぁ

眼と言えば、妻と私の家族の中でめがねを掛けていないのは私だけ
ふたりとも両親も兄弟もその家族もみんな眼がね
不思議なこともあるもんだ

子供の頃から本当に本やゲームが大好きで眼には悪そうなことばかりやっていたような気がするんだけれど…
わからないものだねぇ
昔は遺伝で必ず眼が悪くなるものだと思っていたものね
いまとなると、このままかもなとも思うけれどね(^^;)


話がそれましたね
娘が回復して良かったです
心配してくださったみなさま、ご心配おかけしました
ありがとうございました

あと追伸ですが…
最近このブログのサイトメンテナンスが良く行われるようで、例えば昨晩もブログが読めない時間帯がありました
木曜の夜もかな?
そんなときにはまた、時間を変えて見てやってくださいませm(__)m



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の経過

2005-10-12 01:02:47 | 娘の成長記録(幼児期)
少し娘の状態が回復しました。
さっき測って38.0度まで熱が下がりました。
薬を飲んで5時間、座薬も半日入れていないので自己回復傾向だと思われます。
少しほっとしました。

さっき、汗を拭いて着替えさせてミルクを飲ませて、再度寝かせ・・・・
一日休んで疲れ切っている妻も寝かせて・・・・
あんまりお腹が減ったので、カップどん兵衛を食べてました。

明日もどちらかが休まないといけないかなあ・・・と思っていたんだけれど・・・・
明日には熱が引いてけろっとしてる可能性もあるといいな。

しかし、高熱がこれだけ長い間でたのは初めてで、妻と二人で慌てる慌てる。
薬屋さんで氷枕経のもの買いまくって試しまくって・・・自作で色々工夫して、脇の下と足の付け根と首の後ろを冷やし続けました。
昼間に格闘していた妻に感謝です。
少しでも下がって良かった良かった。

金曜日にポリオの予防接種の3回目を打ったんだけれど・・・・関係あるのかなあ・・・
ごくごくまれに予防接種の抗原抗体反応が強い子供がいて、そういう場合には4・5日高熱がでることがあるらしい。
そんなまれなケースでないと良いなあ・・・
ポリオの副作用とかって考えると・・・・背筋が寒くなります。
心配しだしたらきりがないけれど・・・やはり病気は怖いね。
今までが健康すぎたくらいなんだよなあ・・・考えてみると。
足のことばかり考えていないで、もっともっと健康に気を遣わないといけないねえ・・・
結構全力で使ってたつもりだったんだけれどなァ・・・・今までも・・・・


さてっ そろそろ寝ないとまた明日辛いかな?
朝まで娘が寝てくれますように!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が高熱!

2005-10-11 08:05:32 | 娘の成長記録(幼児期)
昨日は大変でした
朝から娘が38度5分の熱を出していたので機を使いました
昼になったら熱が39度4分まであがったので、休日急病診療所に行ってきました

座薬を入れてもらって少し落ち着きましたが、保育園行けるかどうか心配です
うーむ大事をとって休んだ方がいいかなぁ
寝る前にも再度座薬を入れて…と、少しでも寝てくれたらいいな

しかしなぜだか私も体を壊してしまい、ひどい下痢に悩まされました
日曜に少し夜更かししてしまったのが響いたのかなぁ

夜中にも何度か起きて着替えさせたり水分補給してて、朝起きたら38度6分ありました
妻が休んで病院に行く&安静にしていることに…
うー朝ご飯も食べられないみたいだし心配だなぁ
後ろ髪引かれまくりだけど、とりあえず仕事行きます!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー

2005-10-10 00:39:15 | サイト紹介
 久しぶりにネットをする時間が出来たので、友人のサイトを見に行ったら、ドライフラワーが売り出されている!!!
 以前夫婦で作り方を教えてもらったこともあるんだけれど、なかなかそんな暇もないから、一つ買おうかなあ・・・と思ってしまった。
 とくにアレンジメントが1,000円以下で買えるって言うのは・・・お小遣いの少ない私には魅力だなあ・・・・ちょっと悩んで・・・・考えよーーーっと。
 クリスマスリースもいいなあ・・・・
 
 皆様も興味がある方はぜひどうぞ、このBLOGのリンクに載っている「ドライフラワーギャラリーMACO」というサイトです。可愛いドライフラワーの販売をしているんですよ!

 今日は、娘が鼻水が泊まらなかったので、急遽ミキハウスランドは中止して・・・おとなしくしてました。車で5分でいけるところに、アオキスーパーとユニクロと西松屋と園芸やさんが固まって出来たよ・・・・と教えてもらって少し出かけてきたけどね・・・
 なかなかこれだけ近くにいろんなものが集まって出来ると便利だねえ。。。
 これから利用させてもらいます!!!

 で・・・・何でこんな時間に起きているかというと・・・・
 昨日一昨日、2日連続で10時前に娘と共に気絶しているので・・・・今日は娘が10時に寝てくれなかったんだけれど、妻を先に寝かせました。
 娘が寝たのは10時半くらいかな。
 その後、この1ヶ月くらいの写真の整理をしてました。
 娘が産まれてからの写真のアルバム・・・9冊。VTR13本。いやいや・・・・親ばかですね。
 それをいちいちコメント付きでアルバム化して・・・それ以外にHP用に良い写真だけ抜粋してアクロバットリーダー化しているんだから・・・・ただのアホかも・・・・
 まあ、それが楽しみになっているんだから良いのかな?

 さて、そろそろ寝ないとな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共工事の無駄の原因?

2005-10-09 07:18:35 | 仕事・社会について
公務員って変だなぁ

今日職場で変な話があった
実は今の職場で管理している排水機場が古くなったから設備を大がかりに整備する計画があって、一年前からやっているんだけれど…
何年も前からその中のある部分の工事だけは工事期間が一年以上かかるのが始めからわかっているからね…と予算担当に伝えてあるのに、今頃になってそういう発注のしかたは出来ないと予算担当が言い出したらしい
ほかでもある程度無茶はしているんだろうけれど、それにしてもこれは無茶苦茶だ

うちの職場では一致して…無理して今年度を工期末とした発注はやめようと言うことを決めた
第一契約してくれる相手自体いるはずがない

それでも、たぶん来週になると無理矢理に理由をつけて職務命令が下るのかなぁ
うーむ
おかしいよなぁ
だって突き詰めると嘘をつくことになるんだよ
役所がこの御時世に現場がやめようと言ってるのに職務命令で嘘をつかされたら世も末ですね

本当に公務員のこういう部分は反吐がでるほど嫌いです
旧態依然としてかわらないところ、本当に腹がたちます

県が頭が悪いのか、お金を管理している財務局が悪いのか、両方か?
こういうことが、施工業者に無理をさせて施工不良を作り出して事故を引き起こすし…ほかにもいろいろな問題を引き起こす
なんだかなぁ

最近思うのだけれど、この国の公共工事を本当に合理的にしたかったら、まず始めに「予算単年度主義」(その年度の予算は原則その年度のうちに使いきる)という原理原則をかえなくてはいけないんだろうなぁ
原則を曲げるのは役所では本当に大変で、多くは私たちのように現場の声が黙殺されるからね…
そのためにいったいいくらの無駄が発生していることか…考えるだけでばかばかしい(^^;)

なんだか難しい愚痴になってしまった
しかし…確実に公共工事の無駄はそこに一つの原因がある…というのは知識として知っておくと良いですよ
(^^;)


そういえば、昨日から娘が少し鼻水を出している
うーむ心配だなぁ
ミキハウスランドどころじゃないかな?
熱出てこないといいな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きしました。

2005-10-08 04:48:31 | 日常のこと
おはようございます。

今日は・・・昨夜にまたまた・・・娘を9時半に寝かしつけていたら一緒に寝てしまい・・・
そのまま寝かせてくれたようで・・・4時過ぎにおきてしまい・・・
久々に早朝からBLOGしています。

こういう風に早起きするというのは、最近では結構好きです。
落ち着くしゆっくり出来るので・・・・
よく眠っておきたときは調子もいいしね。

今日明日に名古屋の金城埠頭で「ミキハウスランド」という催しが行われるみたいで、妻は行く気満々です。
なんだか楽しそうで、娘にとって少しでも楽しければ嬉しいなあ・・・・とおもっています。

昨日帰りに、グインサーガの104巻を買ってきました。
読みたくてしかたがなかったので、今からしばし読書タイム・・・・・しようかな。
朝早くおきて、読書って言うのもまあ、悪くないね。
一日がたくさんあって得した気分になるものね。

でわでわ!
ミキハウスランドの報告をお楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと週末

2005-10-07 08:31:41 | 子育て知恵袋&おもちゃなど
おはようございます!
ようやく金曜日ですね(^^;)
今週は妻が復帰して初めての一週間だったから長く感じました
生活のリズムも落ち着いてきて妻も少し落ち着いてきたように思います

今日は昼から予防接種を娘が打つので、お昼過ぎに妻が保育園に迎えにいきます
しかし娘は元気だなぁ
予防接種うち始めてから一度も病気してないから予定どおり進む進む(^^;)
一生懸命一日何回も着替えたり温度と湿度に気を使ったり、お風呂の温度や時間にも気をつけて、良く寝かせて…がんばったのが少しは良かったかな?
まぁ娘がたまたま病気をしなかっただけかな(^^;)

しかしまぁ保育園に行き始めて一ヶ月
大きな病気もなく今まできているのはうれしいことだ
明治神宮で病気平慰守を買ってきたのが少しは御利益あるといいな(^^;)
このまま元気いっぱいでいきたいね

明日からは3連休ですね
とりあえず妻をリフレッシュさせて…
あとはなんか娘が喜ぶところにでも行けるかなぁ
紅葉とかもみたいけど娘にはわかんないだろうなぁ(^^;)

そうそう、写真は東京のクレヨンハウスで売っていた木の長方形のウエハースみたいな積み木のセット
店で見たらかなり工夫しだいで何でも作れそうな気がしたから楽しそうだなぁ…と
そこで質問
どなたか買った方いませんかぁ?
もしいたら感想など教えてくださーい
お願いしまーす
まぁもう少し大きくならないと娘にはちとはやいかな?(^^;)

さて、今日も一日頑張りまーす!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気

2005-10-06 08:32:29 | 仕事・社会について
天気に関わる仕事を始めて3年半になります。

今年は、東海地方は台風がそれ、雨も少なくて、災害の被害は少ない。
また、黒潮の蛇行も治まり、全国的に潮位が低めなので、防災に関わる我々のような仕事をしている人々は、少しほっとしています。

しかし・・・・今年は例年にないようなルートを台風がとおり、地震が起き、例年にないところで豪雨がおこり、それを予測できない・・・という事態も起きています。
やはり異常気象がいろいろな要因でおきてきていると思わざるをえません。

いろんな環境に対する取り組みがあります。
しかしながら、今ひとつ国を挙げて、全世界をあげての真剣な取り組みは・・・・可能なのにもかかわらず行われていないような気もします。
私達の子供や孫の代になったとき、そしてその先のことを考えるといろんな意味で不安です。

こういうことこそ、行政機関や政府がよくよく考えて取り組んでいくべきなんでしょうね。
まあ、そうはいっても圧力団体の不利益になってしまうことが多くて実際には難しいんだろうな。
ともあれ、Co2を排出しない自動車の開発が進んで、民間ベースで競争力がついてくれば・・・・少しは良くなるのかな?
ゴミ問題や燃料問題も・・・・解決策が見えないですね。
いろんなことを考えると、恐ろしい気持ちになります。

昨日は9時半に娘を寝かしつけていたら、一緒に寝てしまい、11時半に妻に起こされました。
ちょっと、疲れて妻もお風呂で意識が飛んだらしく・・・・そのあと、妻を寝かせて、洗濯物を干して洗い物をしていたら目がさえてしまって・・・・2時頃まで寝られませんでした。
うーむ・・・・いかんいかん。
とりあえず今週もあと二日。ファイト!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になりました!

2005-10-05 08:45:20 | 娘の成長記録(幼児期)
最近とても体調がよいo(^o^)o

たぶん悩むのを少しやめて、先生からの連絡を待っているからということもあるけれど、他にも理由がある
妻が働きだしたということだ

今までは妻はどうしても私より一時間から二時間くらい平均して起きるのがおそかった
だからそのぶん妻が寝る時間がおそくなっていて、それに合わせていたしね

この三日間、妻が職場で辛くないように毎日十一時台に寝るようにしたら…どんどん体が楽になるね(^^;)
慢性化していた口内炎もすっかり直りましたよ(^^;)
やはり無理してたんだねぇ

最近よく朝ご飯を娘にあげていると、突然なきだすから何かと思ったら座らせたら力んでうんちをします(^^;)
たぶん「りきみたい」ってことなんだね(^^;)
いやいや自己主張がいろんな意味で出来るようになっていいことだ
ご飯も食べるようになってきたしね

今日はなっとうしらすじゃこほーれんそうあんかけご飯&ばななヨーグルト&おでんの残り
おいしく食べてくれました

今日もお仕事頑張るぞ!


写真は万博のモロッコ間で買った十二支の木製パズル(^^;)
なかなか変わってたので娘の猿年のを買いました
けっこう難しいかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする