職場のグループで打ち上げがあった。
四月初めのイベントを、なんとか無事に終えることができたことに感謝を。
今のメンバーに今のタイミングで出会えたことに感謝を。
昨夜はグループの人と、たくさん話せた。
なんだか、打ち解けることが、少しは出来たかな。
ありがたい。
こんなふうに、四月から感謝できる異動は、今まであまり経験がなくて。
もしかしたら、気の持ちようがようやく追いついただけで、今までもそうだったのかもしれないけれど。
ありがたい。
周りに感謝を。
今に感謝を。
与えられた席で、与えられた役割の中で、自分なりに。
家族の中で、職場の中で、父として、障害者の親として、技術者として、大きな組織での先輩として、表現者として。
さまざまな役割の中で、自分なりに。
恩返しをしていこう。
うん、そうしよう。
51歳になりました。




後半年で、上の娘も20歳
なんだか、人生折り返し地点な気がしています。


上の娘からはシルクの腹巻き
下の娘からはネクタイをもらいました。
ありがたいね。


むすめ達からの手紙はプライスレス
嬉しいね。

祝合格
上の娘が自動車運転免許を無事に取得できました。
夏休みにかなり頑張ってかよい
見極めは4、5回受けてたね。
当日は朝早かったから、試験場まで送迎。
早すぎるから喫茶店でモーニングを食べて貰いました
いや、そうしないと
下の娘の文化祭に、私が間に合わなくて
仕方がなかった。
いや本当
忙しかった。
しかしまあ。
娘が産まれたときに、目指した目標
到達点の一つがクリアされた感じ。
あとは、改造を終えて、娘が車にいつでも乗れる状態に
私が車に乗り始めた大学一年の間に、してあげたい。そんなこと。
まあ、私なりのこだわりみたいなものかもしれない。
ふぅ。
本当に良かった。
私の父の83歳の誕生日


手紙とプレゼントを贈りました。
プレゼントはね。
永平寺で購入した檜製のブレスレットと、ステキな夕焼けがモチーフの手ぬぐい。
それと書籍。


娘が最近、お絵描きを毎日しているので、私も挑戦ということで
父の似顔絵を描いてみた。
まあまあ、似てるかな。
やはり、難しいね。


こうして、お祝いができるだけでも、ありがたくてありがたくて。
ありがたくてありがたくてありがたくて。
元気でまた会いたいなぁ。
父の日





わたしから父へのプレゼントは、昨夜父から電話があり、無事に届いたらしく
メッシュのベストにたくさんポケットが付いている服が、かなり傷んでいたから、それを新調する感じで、探して送ったら喜んでくれた。嬉しいね。
わたしへは、上の娘がプレゼントをくれた。
何をあげるか悩んだらしく、食べ物。
わたしが珍しい食べ物を好きなこと、わかってきてるわ。Iくんとのエピソードのおかげだな。感謝しないと。





感想を書いてみよう。
このありがたい気持ちを忘れないように。
上の娘の父の日プレゼントへの感謝 その1
感想
レモンイカ天 株式会社もへじ
さわやかなレモンの風味が口に広がる、それでいてしっかりイカの旨味も味わえる。美味しい。なんだか満足感が高い。
レモンの風味が、ちょうど良いバランスで、強すぎず、絶妙。これは美味しい。
6月19日1:45に美味しくいただきました。ありがとうね。
上の娘がはじめてのアルバイト給料をもらってきました。
5月に働いた三回分、14時間40分
16,000円くらい。
手渡し現金なんだね。
いやいや。
これは、結構大切な記念日で。
ぜひ覚えておきたいなと。一人考えておりました。
良かった良かった。
なんか、本人より親の方が喜ぶ我が家
まあそんなものかも
上の娘さん ついに19歳




わあ。
なんか、すごいな。
あと一年で20歳かぁ。
ビックリだね。




ケーキを囲み、プレゼントを渡してお祝い。
当たり前のようで、貴重な時間。
あと何回、こうして家族四人で祝えるだろうか。
ちなみに、プレゼントはわたしから
下の娘からは、自分とお揃いのヘアバンドを。妻からは自由に使えるようにと、現金を進呈してました。
今回はね。
韓国アイドル、TAEYONの東京コンサートに当選したということで、関連グッズをプレゼント。
喜んでくれてよかったです。
少し前に購入した、ノートパソコンを持ち運ぶ用のケースも。
可愛いのがなかなかなくて、探すの苦労しました。
結構、厳選してます。
備忘録です。
小中学が同じで、高校時代に濃密な時間を共に過ごし、上の娘が生まれた時に、遠く離れて暮らしていたにもかかわらず、愚痴を聞いてくださり、心の支えになってくれた同級生と、久々に飲む機会をえた。
なんかね。
嬉しかった。
誰にも話していなかった。話せなかったことを、またしても話してしまった。
なんだか、重い話をしてしまい、申し訳なくて。
ちょっと自己嫌悪気味。
でも。
積年の胸のつかえが、少しとれたような感じ。やはり、誰かに話したかったのかもしれない。
この年になり、そんな友人がいてくれることに感謝しかなくて。
心から感謝した。
たぶん、伝わり切らないけど、本当にありがたくてありがたくて。
飲み終わり、その足で上の娘のアルバイト先へ
22時に終わるから、歩いていっしょに帰ろう。
飲んでしまったから、申し訳ないけれど、やはりじかんがおそいから。
はぁ。
なんか、体から力が抜ける、
上の娘を無事に送り届けるまで、持ってくれることをいのりたい。
私の姉から、娘たち二人に、卒業式祝いが届きました。
いろいろなキラキラしたもの。
娘二人の目が輝いていたね。
思えば、そもそも、キラキラしたものがある店に、我が家はあまり行かないからなぁ。
妻が金属アレルギーだし、皮膚も弱くて金属でなくても赤くなるのが原因。
まあ、していると気になってしまうのもあるみたい。
だからして、娘たち二人には、キラキラしたアクセサリーやグッズは新鮮で。
なんだかすごく嬉しそうに大切にしまっていました。
それぞれに、その日のうちにお礼の手紙を書き始めてましたよ。
また、まとめて送ろうと思います。
ちょっと待ってね。
私に余裕がなさすぎて、送れてません。
親以外の方から、お祝いをいただくという経験。
子どもたちには、そんなにあるわけではなくて。
だからこそ、それはとてもありがたく、印象に残る出来事なわけで。
彼らが大人になったとき、また、誰かにそうした想いが引き継がれていく。
そんな気がします。
改めて、姉貴、ありがとう。
ハッピーバースデー




下の娘さん。
小学校生活もあと少し、本当に成長しましたね。特にこの一年間の成長は目まぐるしいものを感じます。
そろばん3級、毛筆硬筆4級、英検4級に合格し、文豪ストレイドッグスやIBに出会い。ピアノは好きな曲に挑戦する中で、メキメキと腕を上げ。キャラクター画も自分で研究して、本当に上手になりましたね。すごいと思います。
学校のテストも、毎回自分なりに工夫して勉強し、100点を目指して取り組む中で、結果として高得点をとりつづけているよね。すごいね。
卒業式には袴を着て、家族でスタジオで写真を撮りましょう。
きっと素敵な写真がとれます。
そして次の日以降に、旅行に行きたいね。
誕生日おめでとう。
良い日になりました。



