goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ホームページ「chunの部屋」更新

2021-12-31 01:31:00 | サイト紹介
さて、私が公開しているHP、CHUNの部屋
これに、メッセージページっていうのがあるんですが
最近は更新もあまりやっていなくて。

でも流石に年に一度くらいはと
メッセージページだけは更新をしていまして。
その更新が終わりましたよと。
はい。そういうことになります。

リンクはこちら

このページ。
なにか、「こういうことをまとめてほしい」とかあれば、ご意見いただければ。
できるかどうかわかりませんが、参考にさせていただきますので、宜しくお願いします。





でわでわ。
いちど、よかったら見てやってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020 NIPPONフェスティバル ONE -Our New Episode- Presented by Japan AirlinesMAZEKOZEアイランドツアー

2021-08-23 00:51:00 | サイト紹介

東ちづるさんが製作総指揮をされている、映像コンテンツが、世界配信されました。
素晴らしい出来栄え

パラリンピック開会式を控えた今だからこそ、皆様に是非みていただきたい
そんな映像かなと思います。

私もみさせていただき、
とても感動させていただきました。

おすすめです。



東京2020 NIPPONフェスティバル ONE -Our New Episode- Presented by Japan AirlinesMAZEKOZEアイランドツアー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコールグレイ イベントのお知らせ

2021-05-02 23:52:00 | サイト紹介



「ちゃこーるぐれい」
ペットのためのセルフケアのお店

私の友人がオーナーをしています。
楽しいイベント開催中。
ぜひ一度、見に行ってみてくださいな。

お知らせをH.P.から転載します

ちゃこーるぐれい、5月で1周年を迎えます。
2020年5月3日、コロナウィルス感染症拡大による緊急事態宣言真っ只中でのオープンとなりました。

思うように認知度を上げることができず苦労した時期もありましたが、当店を気に入ってくださって何度も足を運んでくださるお客様やワンコ達のおかげで、無事に1周年を迎えることができそうです。

当店をご利用いただいている皆様に感謝の思いを込めて、“ちゃこーるぐれい1周年イベント“を開催いたします。
(新型コロナウィルス感染症の影響により変更となる可能性があります。その場合はHP・アプリ・SNS等でお知らせいたします)

日時:5月1日(土)~5月5日(水):(5月3日(月)も営業、5月6日(木)臨時休業)
イベント盛りだくさんでお待ちしております!!
①店内全品 5~10%OFF!
②駐車場にプチマルシェ!ペット雑貨&飲食店登場
③トレーナーによる個別レッスン(5月1日、3日)※4/6追記:満員になりました!
④プロカメラマンによる写真撮影会(5月4日、5日)
⑤酸素ルームご利用で、次回使える50%割引チケット進呈
⑥『水素灸』『びわ温灸』『水素吸入』500円引き!&飼い主様向け体験会(予約優先)
⑦獣医師によるメタトロンによるカウンセリング&オゾン療法体験会
⑧わた菓子を作っちゃおう♪
⑨個数限定 福袋!

①店内全品 5~10%OFF!

イベント期間中、当店の全商品5~10%セールを開催します!(動物用医薬品は対象外)
まとめ買いなどご希望の方は、イベント当日までのお取り置きも可能です(4月25日までの受付分)。
詳しくは店舗までお問い合わせください。

②駐車場にプチマルシェ!ペット雑貨&飲食店登場

イベント期間中、店舗駐車場にて日替わりでペット雑貨&飲食店が出店します!
(※天候により変更あり)
1日(土)Chottoさん(ペット服・グッズ)
PAPUCOさん(パン)
MUGI COFFEE STANDさん(コーヒー)
2日(日)ハグペットさん(オーダーメイドグッズ)
ナチュラルパン工房 和みさん(パン)
MUGI COFFEE STANDさん(コーヒー)
3日(月)昭和レンズさん(ペット似顔絵)
文道(ふみち)さん(五平餅)
4日(火)わんこの幸せバンダナさん(ペット服・バンダナ)
かりゆしさん(沖縄料理)
5日(水)わんこの幸せバンダナさん(ペット服・バンダナ)
やきいもコロ(やきいもキッチンカー)

③トレーナーによる個別レッスン(5月1日、3日)※4/6追記:満員になりました!

“わんこのナニー.ほいくえん(春日井市)“殿村由起子トレーナーによる、しつけ・トレーニングの個別レッスン(予約制)
『散歩で引っ張る』
『おすわり・待てがうまくできない』
『困った問題行動が・・・』
そんなお悩みを相談しませんか?
約60分 料金3000円(税込:現金会計のみ)
10:00~/11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~:17:00~
■ご予約はお電話にて■

④プロカメラマンによる写真撮影会(5月4日、5日)

“Photo office K(可児市)“の黒木カメラマンによる撮影会(雨天中止)
当店のドッグランを利用して撮影、世界に1枚だけのオリジナルフォトフレームを作成いたします。
料金:2500円~(フレームによる:現金会計のみ)
予約不要:随時(所要時間5~15分程度)
■店内にサンプル展示中!!■

⑤酸素ルームご利用で、次回使える50%割引チケット進呈

イベント期間中、酸素ルームご利用の方に、次回使える50%割引(基本料金4400円⇒2200円)チケットを進呈いたします。
■ご予約はアプリまたはお電話にて■

⑥『水素灸』『びわ温灸』『水素吸入』500円引き!&飼い主様向け体験会(予約優先)

当店人気の『水素灸』『びわ温灸』『水素吸入』飼い主様も体験してみませんか?
水素灸 1ポット 1100円⇒600円(税込)
ビワ温灸 20分 1100円⇒600円(税込)
水素吸入 30分 1650円⇒1150円(税込)
■ご予約はアプリまたはお電話にて■

⑦獣医師によるメタトロンによるカウンセリング&オゾン療法体験会(予約優先)

オーナー獣医師が、ロシアで生まれた波動測定器“メタトロン“によるカウンセリング、およびオゾン療法の体験会を行います。
※メタトロンは医療機器ではありませんので、病気の診断や治療に用いることはありません。ご了承ください。
※オゾン療法は獣医師による医療行為になりますのでカルテを作成いたします。ご了承ください。
オゾン療法 3300円(診察料込)
メタトロン波動測定 ペット1頭5500円、飼い主様追加+3300円(税込)
1日(土) 14:00~/15:00~/16:00~
2日(日) 10:00~/11:00~/12:00~/ 14:00~/15:00~/16:00~
3日(月) 10:00~/11:00~/12:00~/ 14:00~/15:00~/16:00~
4日(火) 14:00~/15:00~/16:00~
5日(水) 10:00~/11:00~/12:00~/ 14:00~/15:00~/16:00~
■ご予約はお電話にて■

⑧わた菓子を作っちゃおう♪

ちゃこーるぐれいでわた菓子が作れちゃう!
ご来店の方に、わた菓子作りセット(ザラメ&割りばし)をお配りします。
おいしいわた菓子作ってね!

⑨個数限定 福袋!

酸素ルームご利用券や水素灸&びわ温灸ご利用券と、人気のおやつセットが入ったお得な福袋!
各日個数限定になりますので、お買い求めはお早めに♬
※コロナウィルス感染症の対策を配慮しながら、皆様のお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAT52「楽器」

2021-05-01 23:43:00 | サイト紹介

隔月で寄稿している rat52  への記事


4月末に発行されました。


たまには、ブログにも掲載してみます。


これが、デザインされると、素敵になるから不思議ですよね。



デザイン誌に興味がある方は、こちらへ

https://reik85.wixsite.com/rei-1



以下、寄稿した記事です。 


「楽器への憧れ」


高校三年生の文化祭、担当だった社会の先生が素晴らしいブルースハープの三重奏をして見せてくれた。こんなに綺麗に弾けるものなんだなぁって感動した。演奏していた先生は輝いていて、なんだかとてもうらやましく感じた。楽器を弾ける大人に憧れた。


高校時代に幼馴染がギターをはじめたとき、聞き役に回ってしまい。自分もやりたいと言い出しづらくなったのが最初。大学時代に、和楽器や民族楽器のサークルを探せど見つからず。マンドリンクラブの勧誘の軽薄さに嫌気がさして入る気になれず。その後にも勇気が出なくて、なかなか楽器をやるきっかけに出会えなかった。その代わりにいろんな経験は出来たし、後悔はしていないけれど、忙しさに追われていつのまにか今に至る。結局、楽器にはあまり縁がない生活をしている。


不思議と口笛は得意だった。小学生の頃は放課後の時間を持て余して、なにをしたらいいか毎日考えていたから、口笛は格好の暇つぶしだった。学校で吹いていると叱られたから、一人の時にしか吹かなかったけれど。

よく吹いていたのは「小さな木の実」。小学校の頃、姉が合唱部で歌を覚えていて、練習に付き合い何度も歌った曲。今も忘れないそのメロディ。気がつくと吹けるようになっていた。何度も何度も、飽きもせずに吹いていたら、かなり忠実な音が出せるようになった。大学時代に親しくなった友達に聞かせてあげたら、ほめてもらえた。そんな想い出。楽器にはそんな記憶しかない。子供達に吹いてあげると、喜んでくれたり感心してくれたりもするから不思議。どこで役立つかわからないものだ。


娘二人はピアノを学び、上の娘は合唱を六年、今はバイオリンに傾倒している。下の娘は絶対音感に近いものを持ち、聞いた音をドレミに変えてすぐに歌えたりもする。

発表を聞きに行くのが、1番の楽しみ。つい先日も上の娘が定期演奏会で「奏」の指揮を担当しつつも、ニ時間半の長丁場を立派に演奏出来た。下の娘も発表会にて、流行りの「炎」をフルコーラスで、胡蝶しのぶの衣装を纏いピアノソロで演奏させてもらえた。心からの笑顔を娘二人から見せてもらい、我が事のように嬉しかった。新型コロナウイルス対策を行いながらの開催、主催関係者の方々に頭が下がる思いである。


子育てが落ち着いたら、楽器をやるのも楽しいだろうか。今更だけれど、まだ人生は長い。娘二人がせっかく得意なのだから、上手くなって一緒に弾けたらいいなぁ。楽しそうだ。そんなことを考えながら、日々の仕事や家事に追われる毎日。まぁ想像するだけでも、楽しいんだけれどもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃこーるぐれい オンラインショップ オープン

2021-04-06 23:24:00 | サイト紹介
友人が開いているお店「ちゃこーるぐれい」
のオンラインショップが出来ました。

ぜひ一度、ご覧になってみてください。
(^^)

(広告デザインはRATの玲さんです。)


ちゃこーるぐれいについては、こんな感じ
(ホームページから抜粋)

ちゃこーるぐれいとは?

獣医師がプロデュースする、ペットのための健康機器と健康食品などを提案するお店です。

 

・・・ペットのためのセルフメディケーションを目指す・・・

 

セルフメディケーションとは、『自分で自分の健康を管理する』ということ。

ちゃこーるぐれいは、大切な小さな家族であるおうちのペットが、

毎日元気に過ごせるようなケアを提案するお店です。

知多半島エリアで往診専門でペットの在宅医療を行っている、『往診専門 るい動物病院』の獣医師が運営しています。

 

獣医師の目線から、

おうちの大切なペットが日々健康に過ごせるように、

病気になるリスクを減らしていけるように、

シニアになっても毎日元気で過ごしてもらえるように、

 

お薬以外のケアや効果的と思われるサプリメント、

日々のケアに役立つ健康機器、

シニア期のケアに役立つ介護用品、

日常のケアとして行ったほうが良いデンタルケア用品、

フード選びのコツなどを提案しています。




ちゃこーるぐれい オンラインショップ(3/2~)

https://www.charcoal-shop.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺明子さん 新作発売

2021-02-19 01:08:00 | サイト紹介







少し前まで所属していた父母の会
「先天性四肢障害児父母の会」
賛助会員になろうとしたら、ダメと言われたからなっていないが、
そこの代表をつとめている野辺明子さんが新しく本を出版したらしい。

野辺明子さんといえば、「さっちゃんた魔法の手」である。
この本は、上の娘に大きな影響を与えた本で、小学校に寄贈して周りの方々に理解してもらう助けになった。
感謝している。

だからして、新作も気になる。
ぜひ読んでみたい。

しかし。
こうした発信力
うらやましくもある。

小児義足について、
これくらいの発信力で本にしたい。
たぶん、今の私の夢のひとつなのである。


以下、WEBより

「さっちゃんのまほうのて」の著者が新著 医療的ケア児と家族の困難と幸せ描く

みんなの経済新聞ネットワーク

  • ツイート
  • シェア
  • LINE
「さっちゃんのまほうのて」の著者が新著 医療的ケア児と家族の困難と幸せ描く
"「命あるがままに」を出版した野辺明子さん"

 浦和区在住の野辺明子さんは医療的ケアを必要とする子どもと家族を描いた著書「命あるがままに」(中央法規出版)を12月14日、出版した。(浦和経済新聞)

【写真】自作について語る野辺さん
 6人の医療的ケア児(日常生活を送るうえで医療と看護が必要な子ども)と家族の軌跡をたどり、地域で暮らす難しさと葛藤、そして喜びを伝える同作。著者の野辺さんは1975(昭和50)年に生まれた長女が右手指欠損という障がいをもって生まれてきたことから「先天性四肢障害児父母の会」を設立。20年に渡り同団体の代表を務め、障がい児の問題に取り組んでいる。1979(昭和54)年から書き始め、絵本作家の田畑精一さんとの協同制作で1985(昭和60)年に刊行された『さっちゃんのまほうのて』はロングセラーとなり、累計で70万部発行されている。

 医療的ケア児をテーマにした本を書いてほしいと出版社から依頼があり、野辺さんの中でも大きな問題意識があったことから、2018(平成30)年の1月から取材を開始。6人の医療的ケア児の家族へのヒアリングを行い、執筆に至った。どの家庭でも介護と看護のサービスをフルに活用しないと生活することができない厳しさがあり、取材の中でショックを受けることも多かったという。

 「日本の新生児医療の技術が進み、日本は世界で一番赤ちゃんの死なない国になった。しかし、命を救ったはいいが、その子が暮らしていける環境が整っていない。訪問看護・介護などの福祉サービスや医療サービスは充実してきているが、学校に通うとなるとスクールバスにも乗ることができないのが現状」と野辺さんは話す。

 同書では家族の日常生活を描き、写真をたくさん使うことで彼らの生活をよりきちんと理解してもらえるようになっていると野辺さんは話す。さらに小児在宅医療の専門家である前田浩利医師による解説もされている。

 「この本は我が子の厳しい現実から逃げなかった親たちの物語、子どもを愛し続けた親たちの物語。自分でしゃべること動くこともできない子どももいるが、家族にとってはかけがえのない愛すべき命である。困難も多いと思うが、それによって幸せも得ているということを伝えたい。本当に大変な生活だと思うが、そこを踏ん張ることで何かが開けていく。そのためには世間の応援する空気が必要になる。それがないと親は疲れ切ってしまう。こういう現状をひとりでも多くの人に知ってもらいたい」と野辺さんは話す。

 価格は2,640円。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ紹介「義足での妊娠、出産について」村上清加さん

2020-09-23 07:56:00 | サイト紹介
パラアスリートでもある、右脚義足を使用している村上清加さんが、
「義足での妊娠、出産について」
ブログを書き始めてくださっています。

これは、とても素晴らしいこと。
すくなくとも、私が知る限り、こうした観点の情報は今までなくて。
たぶん清加さんにも、将来娘が大きくなったら、相談させていただこうと考えていただけに、ありがたくてありがたくて
ありがたくてありがたくてありがたくて。

自分自身が忘れないためにも
同じように悩むご両親のためにも、この記事がたくさんの方の目に届きますように、祈るような気持ちでのご紹介。

次にお会いしたら、力一杯の感謝を。
なかなかお会いできないけれど。
娘の憧れの義足の大先輩のひとり。
いつか、娘が個人的につながれたら、そんなに心強いことはない。
そんな方。

またいつか、お会いできるといいな。



以下、WEBより
『義足で妊娠・出産』のお話。

私には2歳の娘がいるのですが、
このテーマで10回くらいに分けて、
右足義足の私が経験した妊娠・出産の
お話を書いていきたいと思います

https://ameblo.jp/21august/entry-12626648101.html #アメブロ @ameba_officialより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコールグレイ(hp紹介)

2020-07-19 23:53:00 | サイト紹介
チャコールグレイ(ペットのためのセルフケア)

愛知県の南側、知多半島の常滑市にある、獣医師さんが運営する居心地の良い空間。
中部新国際空港周辺やイオンモール常滑に遊びにいった帰り道に。
だいたいイオンから10分もかからずに遊びに行ける場所。

ペット好きにはたまらない、さまざまな趣向が凝らされた店内。犬が大好きな店員さんたち。困ったことがあれば、一緒になって考えてくれる家族的な雰囲気。
それに、なんだかいるだけで癒される、かぞくでふらっと遊びに行ける気軽さ。

いやいや。
遊びに行ってきました。

感想は「素敵」の一言。
我が家はペットを飼っていないんですが、あんまり真剣にペットのセルフケアを考えるあまり、ここのオーナーさんは人のセルフケアまで考えていて。
私的には十分に自分が使う日常生活用品を考えさせられるきっかけになりました。

特に、台所用の無添加洗剤は安くて安全安心。私が知る限りこうした商品の中でダントツにお値打ちじゃないかな?
これを買うために遊びに行っても良いレベル。
380円(税抜き)で、380mlくらいだったかな。思わず買って来ちゃいました。(^^)

写真撮影コーナーやドッグランなど、なんとも素敵な空間。そうかと思えば、見たこともないような商品一つ一つに丁寧な説明が書かれた陳列があり、オゾン療法を気軽に試せる部屋があり、リラックスできるような空気清浄機をオーナーが勧めていたり。

なんだか贅沢な空間でした。

店員さんが素敵。
我が家の下の娘、1時間くらいひたすらに店員さんとお話をさせていただいていました。
いや本当に。ありがとうございます。
なんかもう。楽しかったようです。(^^)

追伸
写真は店舗正面より
駐車場も広くてたくさん。
さすが200坪。停めやすくてありがたいです。



娘がお願いしたら、オーナーさん
一緒に写真に写ってくれました。
こんな風な場所で犬の写真が撮影できたりします。
楽しいですよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインイベントへのご招待

2020-05-12 00:01:00 | サイト紹介
私の上の娘がお世話になっている
遠藤謙さん

言わずと知れた日本の義足のトップ研究者の方ですが。
その方から、急に夜中の3時前にメッセージをいただきまして。(^^)
わたし、ちょうど母の日の準備をしていて。家事を後回しにしていたせいで。バタバタして家事がようやく落ち着いた時間帯で。

なんとなく。メッセージをすぐに返信したら、話をする流れになりまして。
1時間半くらい。そんな時間からにも関わらず義足に関するエトセトラの話をさせていただきました。

それでね。
ここからが本題で。
その遠藤さんが。オンライン座談会を開催するんだそうです。
詳しくはこちら。

よかったら参加しませんか?
私は、参加できたらしようかなと思っています。(^^)

5月15日金曜日 18時から2時間くらいだそうです。(^^)

でわでわ。
告知でした。(^^)


以下、遠藤さんのFacebookより


次回オンラインイベントを5/15 18:00から開催します。
時間を早め子供も参加できるようにしました。

義足アスリートがかっこよく走る姿は連日テレビでも取り上げられますが、一般義足ユーザが日常的に走ることはまだまだ敷居の高いことです。公園で親と走る、運動会で走る、皇居を走る。こんな日常でスポーツを楽しむことは誰もが持つべき権利です。それを阻害しているものは何だろう。それを取り除いていくことが2021年を通して日本がやっていくことであると考えます。

今回は実際に義足を使っていながら、板バネで走ることに興味がある、もっと走ってみたいという人をたくさんよんで、何が原因で日常的に走れていないのかを直接教えてもらいたいです。みなさん、ぜひこのイベントを周知し、一人でも多くの義足ユーザの方に届けてください!!!

今回日本のXiborgアスリート全員と為末、遠藤が揃い、普段のノリで議論していきます。アスリートとして、元オリンピアンとして、エンジニアとしてできることをぜひみなさんの力でもっと深掘りさせてください。

https://xxiborg.peatix.com/view



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャコールグレイ」おーぶん!

2020-05-05 01:39:00 | サイト紹介
わたしの友人が経営しているお店
「チャコールグレイ」〜ペットのためのセルフケア〜
が5月3日におーぷんしています。

是非一度、見ていただけると喜びます。
もちろん拡散歓迎です。
よろしくお願いします。

http://charcoal-gray.com/


獣医師がプロデュースする、ペットのための健康機器と健康食品などを提案するお店です。

 

・・・ペットのためのセルフメディケーションを目指す・・・

 

セルフメディケーションとは、『自分で自分の健康を管理する』ということ。

ちゃこーるぐれいは、大切な小さな家族であるおうちのペットが、

毎日元気に過ごせるようなケアを提案するお店です。

知多半島エリアで往診専門でペットの在宅医療を行っている、『往診専門 るい動物病院』の獣医師が運営しています。

 

獣医師の目線から、

おうちの大切なペットが日々健康に過ごせるように、

病気になるリスクを減らしていけるように、

シニアになっても毎日元気で過ごしてもらえるように、

 

お薬以外のケアや効果的と思われるサプリメント、

日々のケアに役立つ健康機器、

シニア期のケアに役立つ介護用品、

日常のケアとして行ったほうが良いデンタルケア用品、

フード選びのコツなどを提案しています。




コロナが大変な時期に、店をオープンするにあたり、かなり悩んだそうです。

そのあたり、以下をご覧ください。




以下、店長ブログより、

緊急事態宣言が出ている最中、はたして予定通りオープンして良いものかどうか、毎日悩んでおりましたが予定通りオープンさせていただくこととしました。

ご自身のペットにプラスアルファのケアを提案すべく、各種健康機器・プレミアムフード・サプリメントなど、さまざまなアイテムをご用意しています。


本来は多くの方に訪れていただきたいのですが、時期が時期ですので慌ててご来店されることなく、落ち着いてから遊びに来ていただければと思っております。

もちろん今現在、何か必要なことを探されている飼い主様は、遠慮なくお越しください。

私は3-6日は、往診診療が休診となるため1日店におります。お困りごとがあればご相談にも応じます。

ただ、密を避けるため、ご友人・ご家族連れといった大人数ではなく、少数人数でお越しいただけますよう、ご協力をお願いいたします。

お電話でのご対応も致します。

 

3~14日まで

『スマホの中のお気に入りの画像でオリジナル缶バッジをお作りいたします!』というイベントを開催しています。


しかし、外出自粛が続いている状況ですので、その場でお作りするのではなく、『お気に入りの画像データを送ってくだされば、缶バッジを作っておきます!』イベントとしました。

缶バッジ作成器械をレンタルしている間に画像を送ってくだされば、その期間にお作りしておきますので、世の中が落ち着いてから、缶バッジを受け取りがてらお店に遊びに来てください。

受け取りに来ていただく期限は特に設けません。大切に保管しておきますので、いつでもお越しください。

詳しくはこちら

http://charcoal-gray.com/info/3259741

バッジにする画像の選択方法など、詳しく記載されていますので、ご確認の上お送りいただけますようお願いいたします。

 

※ペットの写真じゃなくてもいいですよ。

お子様・ご家族などお気に入りの写真がありましたら是非お送りください。

お一人様1つは無料。2つ目からは300円(税込)になります。

お受け取りの際にお支払いいただければ大丈夫です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする