goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

今日は朝起きると暑い。

2008-05-23 09:02:35 | 直言!
朝、ベランダに出て洗濯を干していると暑いと思ったから暑いのだろう。
体調がよくないのだろうか。食べたものが悪かったのかお腹の調子がよくない。
いつも1日一回していた便もでない。
いよいよ病院に行かないといけないのかと-----。
そんなことを思いながら今日はほんまに休養をしないといけない。
昨日は休養していると玄関のチャイムで起きることになった。
出て行くと息子がかけている保険会社の職員で担当が替わったから女子職員を連れてきたという。心の中でまたこの手で勧誘と思いながら話を聞くとあんのじょうそうだった。
息子はこの奈良にいない。
そしたらなぜ保険をかけているのかときく。
息子の魔よけのために親がかけているというとまた新しいタイプがあるという。もうこんなのにはだまされません。
夫の保険をかけているとき定年退職間じかで満期になって今、変えるとお得なものがある。そして解約するとお徳なものがあるとかなんとか------。
私は当時まだ今よりもっと忙しく仕事をしていたのでその話は夫に任せていた。夫は女性の保険外交員に弱い。
私は1度、夫と一緒に話を聞いた時に「これはおかしい」と思ったので今、解約しないで満期までそのままにしておいたらと言ったが夫はつい女性の話に巻き込まれて解約をした。
私は満期額に近いお金が銀行に振り込まれると思っていたらわずかしかなかった。その理由は忘れたが私はその振り込まれ額に「これは見えない1つの詐欺」と思った。その後夫に大分責めた。
それでも夫はまだ自分のしたことが正しいと主張していた。
しかし時を過ぎて行く中で私の家と似たような話を聞くことになった。
そしてテレビでもそんな話が伝えられるようになってやっと夫は「あれはだまされたみたいだ」と言うようになった。
ちょうど保険会社の危険時期で合併する会社が増えていくときに夫に何度も電話をかけてきて1度お会いしたいと言ってきた。
この電話すら私はおかしいと思っていたのでもし私が対応して夫が納得しなかったらまた家騒動になると考えたぐらいだった。ちょうど仕事も忙しかったので夫に任せたが人の良い夫はそのまま相手の意向に巻き込まれた。
私は今もそう思っている。今でも満期額の2割程度しか振り込まれなかったことに疑問を持っている。抗議するのももう面倒でしていないが-----。
今もおかしいと思っている。大体あの契約書の文字、老眼鏡にまだ虫眼鏡を重ねて見ないと読めない契約内容、あれにも保険会社の不誠実さを垣間みる。
丁寧で親切な保険会社とするなら皆が読みやすい文字にしてもらいたい。
あれもわざと仕組まれた契約のシステムに思えてならならい。
もちろん企業は営利を目的とするがあの見えない文字の小ささ、契約内容の違反になるのではないのかと思ってしまう。

保険はあくまで親の魔よけでかけている。
遠いところに住んでいて顔を合わすことは少ないが親はいつも子どものことを思っている。
交通事故にあわないように、出張先で怪我をしないようになどなど親は思っている。そんなことを念じている母親の気持、祈願の保険である。
そして親は対した財もないので満期になれば息子が受け取れるようにしてある。
もし親に何かがあってあとの不都合が起きたときに足しにでもなればと思って親が掛け金払ってかけている。ただそれだけのこと。
魔よけなので解約する気持も新しいタイプに変える気持もない。
保険会社のあの手この手に心は寒々とした。私は思わず「家でちょっと用事していますので」と言ってドアを閉めた。
ドアの向こうで男性職員は新入社員だろう。女子職員には「こういうことなんや」と言い訳をしていた。
この声を聞いただけでも寒々とした。

自業自得と言われればそれまでだがネットの事情で新たなブログを作るがいろんな事情が出てきた。それでまたもう1つ作ると今度はまたここは文字がそれこそ小さくて読めない。これも不親切なところと思ってようやく私が使っている会社のブログに設定した。内容はどうのうこうより文字が大きい。ちょっとアップしにくいところもあるが文字が大きいので読みやすいのでこちらに変えた。あちらこちらのブログに私もこれはなんとか1つにしないといけないと思っていたが仕方が分からない。
ようやく教えてもらってするがその作業は根気と時間がいること、いること、今日はゆっくり休もうと思って昨日遅くまでしていて、やっぱり疲れた。
でも自分でしたことなので仕方がないと思って今朝も「詩」を移し変えた。「詩」は私の自己満足で作っていたものでネットの関係にはできないと考えてこのブログに移し変えた。
そんなことでまた朝から根気のいることをした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫茶店・銀杏やのアジサイ | トップ | ネットの原稿で勘違いをして... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

直言!」カテゴリの最新記事