goo blog サービス終了のお知らせ 

鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

夕方の5時40分、今日は外にでると昨日より暖かい。

2010-12-20 18:23:44 | 直言!
朝、8時過ぎに外出の支度をして自宅を出たのが9時過ぎ、中循環バスがすぐ来た。近鉄奈良駅に着くと9時10分過ぎ、それから行き付けの喫茶店を通り過ぎて南都銀行本店に行く。来年のカレンダーを頂きに行く。
1枚もののカレンダーは仕事の中で必要である。
編集局と仕事の打ち合わせをするときに来月の日程の話をするときに1枚もののカレンダーを見て話している。
カレンダーを頂いて車の駐車料金を振り込んで行きつけの喫茶店に行くと9時20分、常連の人と10分ほど話して新聞を読んだ。
10時25分に喫茶店を出た。
市内循環バスに乗って民団奈良県本部に向かう。
バス停、油坂で降りて新年号特集の記事の取材をする。
昼食も一緒にして2時過ぎまでいた。
2時過ぎに出たもののここで聞き捨てならないことを聞いた。どうも不明なことがある。
駐大阪韓国総領事館に電話して不明な点を聞くがどうも合点が行かない。
仕方がない。
最後の切札を使った。領事に電話をしてなんとか合点の行かないことは半分、解決した。心の中はももやもやしながら近鉄奈良駅に向かった。
週刊誌「週刊ポスト」を1冊買った。孫正義のドキュメンタリーが連載されているのでそこを読みたいので買って行きつけの喫茶店に行った。
ようやく今朝からコーヒーをおかわりして飲めるようになってきた。
ここで記事を読んで店を出たのが3時20分、急いでスーパーで食材を久しぶりに買い込んだ。
そして忘れ物に気がついた。
コンタクトレンズのつけておく液を買うのを忘れていた。
食材の袋を持ったまま向かいのコンタクトレンズセンターに行った。
出てくると「こんにちは」と手押し車を押している女性が声をかけてくれた。
腰が曲がっていて最初は気がつかなかったが----。
「○○です」というので分かった。
息子が通っていた都跡小学校でPTAの役員の先輩だった。
「私は覚えている」と言って下さる。うれしい。
都跡小学校の近くに住んでいて眼科診察のためにバスで来たと話される。
懐かしい。
「化粧もせんとでてきてん」というが私は「○○さんは美人だから化粧しなくてもきれいやんか」と言ったらニコニコしながら「そんなことはない」と言っていた。
若いときは背筋を伸ばしてハイヒールを履いて昔から住んでいる旧家に嫁いでこられた。しかし旧家は旧家なりの苦労があったようだ。
近況を話して下さる。
しばらく聞いていたが私はバスの時間があるので「お互いに体に気をつけましょう」と言って分かれた。
急いでバス乗り場に行くと中循環バスが入ってきた。
乗る人が少なくて発車寸前のところを飛び乗った。

家に帰ってきて不明だった原因がやっと分かった。
その原因は-----。ここに書けないがやっと分かった。
不明の解き明かし、仕方がないので総領事館に電話して話した。
-------本当に人間の意地悪がまた身に染みて伝わってくる------
しかし本人に直接、言うわけにもいかない。
私が大人気ない。しかしそれでもやはり編集局にはきちんと話しておかないといけないと思って編集局に電話をした。
明日、通常記事のため、新聞印刷の準備のためにてんやわんやしているのに編集局の上司に伝えた。編集局も怒り心頭になっていたが------。私と編集局の間で事は治めておかないといけない。私も上司もトラブルになることは嫌なので上司と私の間で治めた。
人間としての意地悪の本質を見抜くとなかなか心がもとに戻っていかない。
言えばそれで済むかもしれないが---。本人に言えば私がもっと後味が悪い。
本人が年を重ねた時に気がつくだろう。いつか時間が解決してくれるだろう。

今日、奈良県の在日韓国人の女性に言われた。
私は後3・4年仕事かなと言ったら「なに言っているの。まだまだ続けなあかん。もう局みたいに堂々として今の仕事続けなあかん」とうれしい言葉をかけて下さった。

ありがたい。この言葉をバネにして仕事をまだ当分していこう-----。
夕食の支度をしてパソコンの前に座ると5時40分。
現場の仕事、今年は今日で最後、明日、取材メモを作成して出稿すると今年の仕事はゲラの確認作業だけである。
明日、がんばってメモ作成しょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月20日(月)雨です。 | トップ | 12月21日(火) 朝から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事