2024年3月16日(土)晴のち曇。
今日は春の気温とラジオではいっていた。今日はケアハウス行である。夫は病院に行くので私はケアハウスに行く時に家の鍵を閉めていくことになる。気温が高くなってきた。桜の開花は早いのだろうか。
写真は今朝、食事をしているとき、ベランダのガラス越しに撮影(6時40分)、10分後、ベランダのガラス戸を開けて撮影した。
今朝、食べた物。ご飯は200カロリー、味噌汁はジャガイモ、しめじ、キャベツ入り、椎茸と平天の煮付け(先日、生椎茸の安売りがあったのでヘルパーさんに2パックを買ってきてもらった。1昨日、平天と煮付けた。美味しくできた。夫は店で買ったものと思っていた)、焼鮭、白菜の韓国の酢味噌和え、佃煮塩昆布、牛肉のチヂミはほんの少しである。360カロリーになる。今朝はジャガイモを湯がいて味噌汁に入れた。キャベツは湯がいて酢味噌和えにした。今日の夕食、冷蔵庫であるもので食べよう。炊き込みご飯、市販の具材で炊き込んだが美味しかった。残っているのは夫に昼食にしてといっている。東大寺のお水取りも終った。いよいよ春の行事の繰り返しになっていく。ケアハウスに行って皆さんと少し会話をしてこよう。長く会話は出来ない。手術してから体力が落ちているのか10数分である。それで静かに脳トレをして過ごしている。手術するまえは何もしなくても少し会話をして過ごしていた。それが今は少し長く話すと息切れをしてくる。夫も私のこの様子がわからないのか、よく話す。看護師さん、リハビリの先生は息切れすると、すぐに酸素を測っている。
今日は東京から北陸、そして福井、敦賀まで新幹線が開通した。カニの時期になると行く人が多くなるだろう。現職時、敦賀に行き、ここから乗り換えて現場によく行った。何で行ったのか、もう、すっかりと忘れている。こうしたことを忘れていくと、日々のこと、自分の暮らし、健康維持に努めるのだろうか。現職時のことをよく忘れていく。
ケアハウスのお迎えまで新聞を読むことにしよう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます