goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

インド風チキンカレー

2010-08-13 10:27:51 | ざ・かれー

セブンイレブンのカレー。
以前、セブン…の88円カレーは紹介しました。

88円カレー@Chris's monologue】←いまでも時々食べてます。


でも今回は箱入りなので、ちょびっと高いです。
つっても、158円……確か。

これで88円と変わんなかったら、紙代が70円もするって計算になるわよ。

けど食べたびっくり!
これうま杉!
200円以下のレトルトカレーで、こんだけ質の高いものつくっちゃったら、店の名前入りのレトルトカレーなんて、よっぽどのことしないと売れないわよ。
ということで、レトルト業界のみなさん、一所懸命がんばるように。

吟凛

2010-08-12 09:24:35 | お酒のようなもの

限定品 大吟醸純米 吟凛(富翁)
セブンイレブンに売ってた。

マダイとメダイのめで鯛大会。
ワサビもいいけど、

夏場は辛味大根を薬味にするのもおつなんです。
バリエーションとして、

これに加えるのもありです。
ズワイガニのほぐし身に、かに味噌を合えたもの。
これに辛味大根が意外と合うんです。

ブリのアラが安かったので、ブリ大根にしてみました。(あ、こっちは辛味大根じゃないからね。フツーの大根使ってます)

夏場に冷やした大吟醸は、夏バテを吹き飛ばしてくれます。
ぜひご自宅でお試しください。

いや、それはたんにおまえの錯覚だって。

2001 ティエラ セレナ テンプラニーリョ レセルバ

2010-08-12 09:03:01 | お酒のようなもの


長期熟成の古き良き(懐かしい)スペインワイン


安くておいしいワイン。

うちの近所に、外国人がやってる安いピザ屋さんができたの。
そこで買った手作りチリとチップス。(サルサソースは自前よん)
ア~ンド、

ニューヨークスタイルのピザ。
たぶんご主人がニューヨークの出身なんでしょうね。
なんかリトルイタリーとかにいそうな顔立ち。
こんな風にピースで売ってくれるところが、アメリカ的よね。
しかも、

クマルの顔と同じくらいの大きさ。
味は、ものすごーく素朴な味でした。
ここのピザ、やりよるわね。
今度から贔屓にしてあげよーっと。


2001 ティエラ セレナ テンプラニーリョ レセルバ(スペイン)
《赤》【ミディアムボディ】
生産地: ラ・マンチャD.O.  
生産者:アルティーガ・フステル  
葡萄品種: テンプラニーリョ
熟成:オーク樽熟成 12ヶ月(新樽比率50%、フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%)
古き良きスペインの香りを漂わせるラ・マンチャのバック・ヴィンテージワイン。樽熟成に起因するバニラのようなニュアンスが滑らかに香る。程よいボディと長い余韻が特徴です。
(2001)AWCヴィエナ インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2008 金賞

手取川(夏純米)

2010-08-12 08:43:03 | お酒のようなもの

夏純米といえば、以前“石鎚/夏純米”を紹介しました。

石鎚(夏純米)@Chris's monologue】←2007年の記事

でも今回は手取川。

手取川@Chris's monologue】←あらばしり吟醸生酒を紹介した記事


昼酒なので、

オシシでいってみました。

季節てきに、
ヤマメ(上)とアユ(下)なんかもいいですね。

お盆だからといって、昼から飲むんじゃねえぞ!

西口やきとん広場

2010-08-10 09:34:58 | ビバ☆オヤジ酒場

本日は“西口やきとん 本店”の前にある“西口…広場”の方にやってきました。
だって、暑いんだもん。
猛暑日には、エアコンの効いた広場がお薦め。

西口やきとん@Chris's monologue】←本店の方だよ。


今回はホイスでいってみました。

むろん野菜たっぷりの激安煮込みを注文するのは忘れません。
ヒトが注文したヤツを見て、うまそうだったので、

さつま揚げをいってみました。
悪玉コレストローラーなので、お肉を注文できないのが悲しい。

煮込みにも肉は入ってるぞ!


メンマをアテにホイスをチビリ。
はぁ~、早く健康になりたいなぁ。


とある事情により、8/24~8/25にかけ、手術をすることになりました。
成功を祈っていてください。
こ゛わ゛い゛よー!

さ~て、本日の脳内ジャズは、
Sonny Clark TrioSonny Clark Trio
(2001/12/13)
Sonny Clark TrioPhilly Joe Jones

商品詳細を見る

から「Two Bass Hit」はいかがでしょうか。


居酒屋

お洒落な街、横浜の素顔

2010-08-09 14:50:20 | お出かけのようなもの

石川町といえば、

誰もが想像するお洒落な街、横浜。
けれど、駅の北と南では、まるで違った雰囲気。
もともと異国情緒が漂う横浜だけあって、違和感がありません。

こちら側は、どことなくアジアな雰囲気。

そう、ここが日本三大ドヤ街と呼ばれる、横浜寿町。

山谷とはなにかが違います。

こっちの方が異邦人に対して、ウエルカムな感じ。
街が山谷よりも優しく感じられました。

環境も山谷よりはいい方なのかなぁ。たんなる憶測ですけど。

宿の料金は基本的に山谷と変わりないみたい。

ホームレスのヒトの私物にこんなモノが!
横浜の路上生活者のヒトも癒してくれるなんて。
横浜に、どんどん親近感がわいてきた今日この頃です。
ぼくもいざとなったら、横浜に来ようかなぁ。

龍城飯店

2010-08-09 14:13:43 | ざ・らーめん

“龍城飯店(りゅうじょうはんてん)”です。
せっかく、

中華街に来たんだから、やはりここはラーメンでしょ。

クマルさんなら、お粥っていうんじゃない?
弘明寺(14番)@Chris's monologue】←謝甜記(シャテンキ)1号店で、クマルさんが並んでまで食べたお粥。


横浜中華街といったら、なんといってもフカヒレです。
フカヒレラーメンを食べれる店は、けっこう多いけど、値段はまちまちです。
1500円から1800円くらいが相場かな?
でもぼくは、

1380円。
表通りではなく、こちらもやはり裏通り。
がっつりフカヒレを食べたので、身体の調子がすこぶる良いです。
コラーゲン効果でしょうか。
柔道の(いまは政治家)ヤワラちゃんの好物はフカヒレなんだって。
横浜にきたら、フカヒレだよぉ。

そういえば、クマルさんもフカヒレ餃子注文してたよね。

龍城飯店
神奈川県横浜市中区山下町147
045-681-3228
10:00~01:00
無休

さ~て、本日のオマケのラーメンは、

六厘舎。

今回はカップラーメン。
六厘舎って、セブンイレブンとなんか関係あるの?

山頭火 VS 六厘舎@Chris's monologue】←前回もセブンイレブン。


おいしかったけど……やっぱカップ麺はカップ麺だよね。

激安紹興酒

2010-08-08 11:34:06 | お酒のようなもの

紹興酒です。

ボトルで買いました。
アテはエビチリ。

この店で買いました。
下着を干していたりするところが、アジアっぽいです。
実はここ、

横浜です。
横浜といったら、

ご存知、中華街。

中華街は表通りよりも、脇に外れたところに名店があります。
今回買った紹興酒だって、フツーに買えば500円から600円程度はします。
けれどぼくは、300円で買いました。
紹興酒と、

麻婆豆腐って、めっさ合うよね。

浅草バー

2010-08-06 10:37:54 | ビバ☆オヤジ酒場

“浅草バー”です。
でも、ここは浅草ではありませんん。
オマケに、ここはBARでもありません。

居酒屋なんです。
ここタヌQさんちの近くなんだよぉ。

だから、そういう内輪でしかわかんねえこというんじゃねえって。


駅には力士がいるけど、両国でもありません。近いけど。

これでわかるかなぁ?

たぶん、そのタヌQ氏もわからんと思うぜ。


タヌQさんちはこっち方面。
地蔵通を歩けば、そこはもつ焼き天国。
なんでこんなにもつ焼き屋さんが多いのかなぁ?
あ、でも、“浅草バー”は、こっち方面(なんとなく田園調布に似てるような気がしないでもない)ではなく、反対側。蔵前通りがある方。
もう、お分かりですね。

いや、わかんねえって。しかも駅前の通りが放射状に伸びてるってだけで、田園調布とは似ても似つかないと思うんだが。


小岩といったら“浅草バー”なんです。
猛暑なので、まずはを。(田村正和さんが宣伝してる発泡酒は280円で飲めるよ)

おい、煮込みなんて食べていいのかよ!?医者に止められてんだろ?


なんとこのおひたし¥100だよ。
小岩価格?激安酒場?

知るヒトぞ知るこの酒場、実は大田センセイと作家の椎名誠さんが待ち合わせに使った居酒屋なんです。
居酒屋道楽 (新潮文庫)居酒屋道楽 (新潮文庫)著者:太田 和彦販売元:新潮社発売日:2006-05おすすめ度:4.0クチコミを見る


ちなみに吉田類氏も番組で紹介しています。
吉田類の酒場放浪記/#189小岩「浅草バー」】←リンク貼ってあるじょー。


この店で不思議なものを発見しました。
「そそぐと凍る みぞれ酒」?

裏にいろんなことが書かれてあったけど、読むのが面倒なので、実際にやってもらいました。

す、すごい!
こ、凍ったぁ。

手品みたいだぁ。
秘密はお酒の温度にありました。
お酒はマイナス15度前後で凍り始めます。この凍結ギリギリの温度にしたお酒を、同じくらい冷やしたカラフェに注ぐと、冷たいもの同士が接触したショックで「みぞれ」状へと変化するのだそうです。
添加物の入ったお酒は、こんな風にならないので注意してね。

このお酒には、自家製の塩辛が合う合う、うんうん。

〆はさっぱりとお新香で。
下町ハイボールもおいしかったよぉ。
明日8/7(土)は江戸川の花火大会。

タヌQさんも仕事で疲れたら、帰りに「みぞれ」体験しながら花火でも見て癒されてください。

さ~て、本日の脳内ジャズは、
Song for My FatherSong for My Fatherアーティスト:Horace Silver販売元:Blue Note Records発売日:1999-04-07おすすめ度:4.5クチコミを見る

から「Que Pasa?」はいかがでしょうか。

くりす的全国名酒場紀行@浅草バー】←詳細

居酒屋

BEER SMOOTHER

2010-08-06 08:16:45 | お酒のようなもの

ついに新兵器を買ってしまいました。
6/24(木)、NHKの“まちかど情報室”で紹介された武器です。

まちかど情報室/缶ビールに取り付けると泡がきめ細かくなるグッズ】←詳細


ほ~ら、こんなにキメが細かい。

クリーミーだよね。
これ、NHKで紹介されて、2、3日して東急ハンズに買いに行ったらすべて売り切れ。
恐るべしNHKだよね。
それでやっと入荷してきて買えました。
豊国工業株式会社】←リンク貼りました。ここで買えます。


といことで、B級グルメ対決。

こんなの売ってた。
ビールに合うよねぇ。

セブンイレブンで買えます。

見るからに濃厚。

食べるラー油を加えてみました。
マイウー!

あとセブンイレブンで、こんなの見つけちゃった。

それって、この前足柄SAで買ってきたやつじゃね?
B級魂@Chris's monologue】←そのときの記事


でもこれ、塩味なんです。

最近はサミットでも売ってます。
足柄からわざわざ買って持って帰ってきた、ぼくの立場って?

源兵衛

2010-08-04 15:07:45 | ビバ☆オヤジ酒場

わ~かぁかーぁった あのころ な~にもぉこわくーなかぁった♪

失礼いたしました。下に流れているのは神田川です。

面影橋って橋にいるんだけど、なんの面影もありません。ただの橋でした。

駅名も面影橋。
電車は早稲田方向からです。

都電の中から、車窓です。
サンシャインのビルが見えます。
みなさん知ってますか、池袋からも、

スカイツリーが見えるんだよ。
ここは堀之内橋。下を山手線が走ってます。
それとは関係なく、ぼくのパソコンが壊れました。いま、クマルさんのMACで更新中です。

おまえ支離滅裂だぞ。なにがいいたいんだ!?


スカイツリーも400メートルを越したようなので、今日は早稲田で一杯やることにしました。
B級グルメ魂が興奮してます。

おまえ、PC壊れてそうとう動揺してんだろ?


まずは焼きなすで一杯。
夏は茄子とビールが合うんです。

ここ早稲田の源兵衛は、大田センセイによると創業昭和二年。
居酒屋道楽 (新潮文庫)居酒屋道楽 (新潮文庫)著者:太田 和彦販売元:新潮社発売日:2006-05おすすめ度:4.0クチコミを見る


そして吉田類氏は、創業元年といっています。

吉田類の酒場放浪記#281源兵衛】←詳細

いったいどっちが正しいのでしょう?
そんなこととは関係なく、

このめちゃめちゃおいしいお新香で一杯。

つーか、それのどこがB級グルメ?

おまたせしました。
本日のメインイベント。

オムライス。
マイウー!
ここの料理は量が多いので、注意してね。
オムライスを大盛りなんかで注文したら、それこそラグビーボールくらいの大きさで出てきちゃうからね。
早稲田のラグビー部は、そうやって早慶戦に備えているんです。

んなアホな。


見た目は立派な居酒屋なんだけど、食堂のメニューがいっぱい。
セレブの学生は、量と質にこだわります。
本日は、おおいにB級魂を揺さぶられました。

さ~て、本日の脳内読書は、

なんだ、その脳内読書ってえのは?

面影橋 (文春文庫)面影橋 (文春文庫)著者:阿刀田 高販売元:文藝春秋発売日:2001-10クチコミを見る

をどうぞ。
BGMは、
かぐや姫ベストかぐや姫ベストアーティスト:かぐや姫販売元:NIPPON CROWN CO,.LTD.(CR)(M)発売日:2008-01-16クチコミを見る

神田川アーティスト:かぐや姫販売元:日本クラウン発売日:1992-05-21おすすめ度:5.0クチコミを見る

むろん「神田川」で。

くりす的全国名酒場紀行@源兵衛】←詳細

居酒屋

2009 VdP デュ ガール キュヴェ デ ガレ

2010-08-02 11:39:38 | お酒のようなもの

夏場は赤ワインって、ちょっときつい。って思ってるヒト。
クマルがいいこと教えちゃう。
これ、冷やしてもイケる赤ワイン。
え、お洋服がかわいいって?

あ、わかったぁ?
これおNEWなの。
えへへ、かわいいでしょ。

服のことはいいからの説明しろ!


夏場はお野菜がおいしくていいわよね。
あ、この日記見てる、自分ちに畑もってるヒト。夏野菜たくさん送ってくださっても、ぜんぜんかまいませんことよ。

おまえ、個人にむけていってんだろ?


2009 Vin de Pays du Gard Cuvee des Galets            
《赤》【ミディアムボディ】
生産者:エステザルグ葡萄栽培者組合    
葡萄品種:グルナッシュ(50%)、シラー(25%)、カリニャン(25%)

最も良い区画の葡萄だけを使用し、生産量の25%のみV.d.P.とし、残りは量り売りのテーブルワインにしてしまいます。ブラックチェリーのようなフルーティな果実味があり、しっかりとした飲みごたえのある味わいです。アルコールは14%ありますが、バランスが良くそのようには感じられません。清澄も濾過もしていません。毎年すぐ売り切れてしまい、やっと入手することが出来ました。フランスのワインショップでも人気のアイテムです。

麺や雄

2010-08-02 10:56:44 | ざ・らーめん

海老ラーメン研究家のクマルです。
以前、チャイロ系ちゃんが紹介した“六白”の店が、いつの間にか“麺や雄”という店になっていました。

六白@Chris's monologue】←わるくはなかったんだけどね、閉店してしまいました。

まあクマル的にはどっちでもいいんだけど、でもたかがラーメンに交通費かけて、入場料まで払って食べる価値ってほんとにあるんですかね?
ほんとチャイロちゃんって、意味不明よね。
あ、でも海老ラーメン研究家は、海老のラーメンがあるならどこでも行くわよ。

伊豆でも食ってたもんな。


つーことでこれが、えびだしらーめん。
香りも味も海老でした。
つーか、このスープの色、ギョッとしね?
オレンジ色って……。
ちなみに、つけ麺もえびだし。

より濃厚な海老。
スープの中に海老のすり身みたいなのが入ってたわよ。

麺は、フツーのラーメンより太くなってます。

さて、それでは過去の海老ラーメンを振り返ってみましょう。
二代目けいすけ@Chris's monologue】←いまンとこ、これを越える海老ラーメンはまだ現れてないわね。
二代目けいすけ 海老そば外伝@Chris's monologue】←これは違った意味でナンバー1。だって伊勢海老だし。(←出汁とかけてます)
四代目けいすけ@Chris's monologue】←麺を焼くってアイディアは、斬新よね。
青木さざえ店@Chris's monologue】←そりゃすごいわよ、モノホンの伊勢海老さまが入ってるんだから。
二代目けいすけ(カップ麺)@Chris's monologue】←カップ麺でここまで出来るの!?っておどレーちまったわよ。
つーことで駆け足で、アテクシの海老ラーメン研究を見ていただきました。

そして今回の“麺や雄(めんやゆう)”で特筆するのは、これ。

海老ラー油。
これ、つけ麺を注文するとついてきます。
一度試してみぃ。人生観あんま変わんないから。

なにをいいたいんだおまえ?

麺や雄
東京都北区王子1-15-5
03-3912-1988
11:30~14:30 17:00~21:00 ※スープ売切れ終了
無休


え、ぼくオマケだけ?

そういえば、しばらく食べてない光麺。

こんなんだったかなぁ。

光麺@Chris's monologue】←こんなんでした。